2007年08月26日

木山水海(屋久島その3)

P1060777
屋久島を車で走っていると、道路端のカジュマルの木の木陰に、ソファーが置いてあった。そこに座っている様子を想像すると、 気持ちええやろなぁ・・・と、おもった。木陰の下で、腰をおろし、風がスーっと抜ける、その心地よさを思い浮かべてみた。

木組みの家の良さは、そんな良さだろなぁ・・・と思う。そんな心地よい家造りができればなぁ・・・・・。そういえば、 ブッダはそんな木陰で悟りを開いたという事をふっと思い出した。木とその木陰には心地良い「何か」が宿っているのだろうなぁ・・・・・。

P1060846P1060847

P1070127屋久島の西部林道を走っていると、「緑」の美しさに心を奪われる。あれぇ、どこかで、 見た葉っぱ。そうそう、うちのクワズイモのプランターと同じだ。へぇ、こんなふうに自生しているのか・・・。ほんの2ヶ月ほど 前にグリーンショップで手に入れたクワズイモのプランターだが、葉っぱを成長させて、大きく育ちだした。でも、しょっちゅう、 水を入れてあげないとすぐに、元気がなくなってしまう。そう考えると、それだけ、屋久島は水が豊富なのだなぁ。 海の直ぐ近くに2000メートル級の山があって、雨が沢山降り、杉がいっぱい生い茂り、保水し、木々に潤いを与え、 光合成をして酸素を出し・・・・。

P1050254やっぱり西部林道を 走りながら、どこかで見た光景。斜面に生えるシダ類が美しい。 あれはどこやったかなぁ・・・。そうそう、6月に社員旅行をした時に行った21世紀美術館の中庭の壁だなぁ・・・・。そういえば、 館員の人が上からいつも水を流しています・・・・と説明してくれた。屋久島の豊かな自然を支える豊かな水。それを支える、 海と山と木。そして21世紀美術館の芸術としてのシダの壁面。様々な思いが錯綜した。

P1070134屋久島の帰り、お土産物屋さんで一冊の本を見つけた、帰りの飛行機で読む。 そんな豊かな自然を守るために、 杉を山を守るために、人の手仕事が支えているのだなぁ・・・と読む。 ブツクサ言いながら歩いたトロッコ道だって、まだ現役で木を運ぶために使われているのだ。「山守」って、いい言葉だなぁ・・・・。

それにしても、先日の新聞の報道では、杉花粉をなくすために杉を伐採するのにかなりのお金を費やすらしい。方や、山を守るために、 杉を植林する事も必要だと・・・。あらためて、地球環境に何が起こっているのだろうなぁ・・・・とおもう。 絶妙なバランスというものがとれないものかねぇ・・・・。

 

投稿者 木村貴一 : 2007年08月26日 15:48 « 大阪世界陸上 | メイン | 屋久島その2 »


Share (facebook)