2011年06月26日

節電技術

暑い。もうすでに、夏だなぁ・・・。

弊社の1階の作業場にある職人事務所には、毎朝、7時前から手伝い職のマツモトさんやドウニシさんやタナカさんやヨッシヤンが待機して、現場に向けて出発の準備をしている。おはよう!っと言い合うのが、毎日の朝の日課で、時には、職人さんから反ってくる、おはようございます。の挨拶から、元気をもらう。

ここ数日は、加工場で、木造住宅の構造材を大工が手刻みをしているので、フミノ棟梁と毎朝、顔をあわす。そういえば、清見原神社の手加工をしている時は、沖棟梁と顔をあわすのが、毎日の楽しみと日課で、それが約一年間続いた。大工の手加工の時は、加工場に、杉や檜の構造材の香りがほんのりと香り、鑿(ノミ)と金槌と木が奏でる「音」が響く。その「音」には人間味があって、どんな演奏家にも出せない「音」で、ある意味、幸せを感じる「音」だとおもう・・・・。

SONY DSC朝、フミノ大工と顔を合わす。「暑いねぇ。」「昨晩は、クーラーがないと我慢でけへんかったなぁ」と、お互いに話し合う。どちらも大阪市内に住んでいて、「電気のありがたさが、わかるねぇ・・・・」と。クーラーを使うことに少々の罪悪感のようなものを感じる雰囲気があって、気はつかっているけど・・・とお互いに共感しながら、「何とか我慢したい気持ちはあるけど、我慢できませんわ」と棟梁が語る。確かに、大工さんは、加工場の熱気の中で、じわっと汗をかきながら、黙々と作業をしている訳で、家に帰っても、暑いのは辛いだろう・・・・。

弊社2階にある事務所では、クーラーをかける台数を減らして、如何に、省エネすれば良いのかを、皆で、工夫をしていて、それに、インターネット上に掲載されている、省エネ実験を読んでは、「よしずを窓の外に置くと、約20%の省エネになると書いてあるでぇ。さぁ、よしず、よしず、何とか、窓の前に取り付けるでぇ・・・」と、大声で、鼓舞しているものの、そうそう簡単単純には進行しない。そんな訳で、作業場に比べれば、メチャクチャに涼しい事務所に帰ってきた社員の何人かは、「天国やな」と呟く。そんな天国にいる「私」と「棟梁」との我慢度の差は歴然としているだろう・・・・・。

Forward to 1985」という省エネなプロジェクトに参加している「私」である割には、うちの家の電気消費は、贅沢な部類に入るとのだとおもう。誰よりも、このプロジェクトの成果を出さなければいけないのは、うちの家なんだろう。もちろん、3年ほど前から、そのことに気付いていて、2年ほど前に、省エネ改修をしようよ。と試みたものの、子供の学費に回すので、ちょっと後回しやね。と奥方が呟き続けている間に、「3・11」が勃発した。

その3年前のうちの家の省エネ目標は、断熱材の強化。窓硝子のペアガラス化。フイルム式の電気床暖房をガス温水床暖房に変更。太陽熱温水器の設置。エコウィル。木製の雨戸の板をよしずに変更。価格が安くなれば太陽光発電とかエネファームだった。太陽熱温水器とガス給湯器の組合せを見学するために、長府まで行ったが、この3年間で、実際に行った省エネは、25年間使ったクーラーを新品にしたことと、夏の間のクーラーの効率をあげるために、SONY DSC午前9時頃から午後4時頃まで、南面の窓の障子を閉める事だった。本当は、障子を閉める代わりに、木製のよしず雨戸を窓硝子の外に設置する「つもり」だった・・・。

そうそう、そういえば、最近、土の庭に、シロツメクサを植えて、一面グリーンにした。これによって、省エネ効果が、どれほど、うまれるのだろうか・・・・

この「3・11」以降の今、現状のうちの家で、そんなに予算をかけずに出来る省エネの優先度を考えると、ほとんどが白熱電球である照明器具を、まず、LED電気に変更する事なのだろうと考えて、各メーカーのカタログを取り寄せて調べてみるものの、硝子面積が小さくて、変な、「がたい」が付いている、そのデザインになじめず。また、E26とE17の口金があって、どれがどれであれがこれでと調べて分けるのもめんどくさくなり。その上ルーメン表示もややこしくて、60Wの電球を取り替えるのには、800ルーメンほどが必要らしく、それには電球色はなく昼光色ばかりで、60Wのまん丸い白熱級と同じデザインのLEDはないのかねぇ・・・・。

なんて、考えている間に、ほんまもんの夏がやってきた。クーラーの温度を下げたり、我慢してクーラーをかけないでいると、白熱球の電球がとっても熱く感じる昨今。そんな訳で、密集した都会に住んでいると、「電気のありがたさ」を痛感する訳で、かといって、原子力発電のあの恐ろしさを容認する気持ちには到底なれず。趣味的な感覚であった「省エネ」がリアルな社会問題としてたたきつけられている今、「あなたは、この夏をどう工夫するのですか?」と背後から声が聞こえる・・・・。えっ、大阪人は素直にお上には従いませんでぇ・・・・とかなんとか、言いながらも、会話する大阪のおっちゃんもおばちゃんも誰もが、「Setuden」をそれなりに真面目に考えている事は確か。

そうそう、大阪のおばちゃんの我が家の夏の節電技術は、昼間のクーラーが効いた喫茶店で、長時間ねばる技術らしい・・・・。この夏は、「私」も私なりの節電技術を工夫して、楽しんでみようとおもう。

投稿者 木村貴一 : 2011年06月26日 22:53 « 「すまいは夏をもってむねとすべし」かぁ・・・・ | メイン | くだらない話 »


Share (facebook)