« 2013年09月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月27日

「まちのえんがわ」一日店長

久しぶりの青空。それにしてもよく雨が降ったなぁ・・・。外構工事の現場では、まったく工事が進まず工程が大幅に遅れている。台風による雨の合間を縫って地鎮祭があり、上棟式があって、地鎮祭では、いつもテントを張ることが、昔からの木村工務店の習慣で、雨の地鎮祭も数々経験してきているので、そんなに問題はないのだが、どちらかといえば、強風が吹くのが最も怖い。雨降って地固まるで、雨の地鎮祭もそれなりにしっとりしたエエムード。最近、上棟式は、上棟後すぐに建物をブルーシートでラッピングする事にしていて、こちらは新しい木村工務店の習慣で、雨が降っても上棟式もまったく大丈夫なのだが、風が吹くとバサバサとシートが揺れて、かなり不安。ここ最近はブルーシートに囲まれた木組みの中で上棟式をするので、それが独特のムード。
DSC05613DSC05692

そうそう木村家本舗期間中の奇跡の3日間の快晴は、流石に自転車に乗れなくて、それに先週は雨で、ようやく晴れて、まるまる3週間ぶりに近所のヨネクラさんと一緒に自転車で信貴山に登ると、ちょっと肌寒いくらいだった。時間に余裕があったので、三郷のカフェでモーニングを食べる事にすると、ロードバイクに乗る女性3人組と一緒になった。そういえば、ランニングをしている時はそんなに痩せる事もなく体重も減らなかったが、自転車に乗り出してから、お腹周りがへこんできて、ズボンがワンサイズ小さくなって、体重も2キロほど減った。太ももは、ぶよぶよだったのが、しっかりとした肉付きになって、トータルでは細くなっているのかも。自転車も「ロードバイクガール」の時代かね。

そんなこんなで、「まちのえんがわ」に11時頃に帰り着いて、急いで、シャッターを開けて、オープンの準備をする。そうそう本日は「まちのえんがわ」スタッフのアオキさんが、旅行中のお休みで、1日店長をする「私」。

image
走行距離52Km獲得標高830m走行時間は3時間ほどで、信貴山のどか村で休憩し、龍田大社にお参りし、カフェで1時間ほどモーニングをして、たっぷり休憩しているはずのに、、久しぶりに走ると、足にきていて、ちょっと疲れ気味で、それで、「まちのえんがわ」で珈琲でも飲みながら四方山話をして、たっぷりと寛ぐ。

image

暫くして、近くに住むカメラマンの弟が子供を連れて立ち寄ってくれて、ちょっと体調不良のオヤジが今日は少し元気そうなので、自分の家のスタジオで写真を撮影したのだと、その写真を見せに来てくれた。弟の5歳の長男はミニ4駆のプラモデルを持っていて、これから日本橋まで行ってレースをするのだという。そういえば、うちの長男の時に流行って、一緒に模型を作って、走らせたっけ・・・。

image

そうこうしているうちに、近所に住んでいるという女性が、外壁の塗装工事の相談に、自転車に乗って、お見えになる。サイクリングのレーパン姿で対応する「私」。こんな姿なので、ちょっと居心地というか、話心地が悪く、どんな印象を持たれたのかとおもう。なんでも、このあたりに工務店があるから、行ってみたらといわれて、何度もこの前を行ったり来たりしながら、ようやくたどり着いたのですけど、ここ工務店なんですかぁ?っていう話から、コミュニケーションが始まった・・・・。

image

自転車に乗っていると、肌寒かった早朝も太陽がしっかり昇ると汗をかく陽気で、汗をかいたたまま慌ててオープンしたので、お昼の間だけ、シャッターを閉めて、家に帰って、熱つ~いお風呂に入って、すっきりしてから、再び「出勤」することにした。気持ちのエエ気候だったので、建具はフルオープンで過ごす・・・。

imageimage

お昼からは、コンピュータでちょっとした作業をし、しばらくするとお腹がすいてきて、奥方が外出中で、お弁当を作ってくれていたので、「まちのえんがわ」に持ってきて、お弁当を食べることにした。そうこうしているうちに、ようやく疲れも取れて、ゆったりした気分になってきて、それで、古本でも眺めながら、1冊の本を手にとる。ビジネス書というのがほとんどなく、また、「私」もほとんど読まないのだけれど、近所に住むスヤさんがチョイスしてくれたデザインを考えるための10冊というのがあって、もうほとんど売れてしまったなかに、『ハイコンセプト「新しいことを考え出す人」の時代』という本が残っていて、それをふと手にとって読んでみることにした。午後3時を回ると急に寒くなってきて、今度は、建具をすべて閉めることにする。

imageimage
imageimage

「ハイコンセプト」とは芸術的・感情的な美を創造する能力、パターンやチャンスを見いだす能力、相手を満足させる話ができる能力、見たところ関連性のないアイデアを組み合わせて斬新な新しいものを生み出す能力。

「ハイ・タッチ」とは他人と共感する能力、人間関係の機微を感じとれる能力、ありふれた日常の向こうに目的と意義を追求できる能力。

ハイコンセプトの時代には左脳主導の考え方を六つの不可欠な右脳主導の資質を身につけることで補って行く必要があり、「情報化社会」では見過ごされ、過小評価されがちだった鋭敏な感情や豊かな想像力を持つ多くの人たち本書を読んでいただきたい。

「六つの資質」とはデザイン、物語、調和、共感、遊び、生きがいだ。

なんて内容の本を読んでいるうちに夕方4時半頃に自転車に乗った親子がお見えになって、おそるおそる入って来られた。お母さんと高校生の娘さんで、ここの前は何度も通っていて、気にはなっていたのですけど・・・というコトバが、コミュニケーションのきっかけで、本を眺めながら話しているうちに、娘さんが建築志望なのだと云う・・・・。
image

建築学科のある大学に行くためにオープンキャンパスを見に行った話からSANAAの妹島和世が海外で美術館を建てているテレビを見て建築に憧れたという話題になる・・・。
__ (26)それで、「まちのえんがわ」には建築の本が少なく、木村工務店の2階にある打ち合わせ室には建築の本がそれなりにあって、そこを案内してあげると、そこの本を何冊か持って下りて、「まちのえんがわ」で読んでも良いですかと聞くので、勿論、快諾した。

imageimage

そんなこんなで、建築好きな女子高生と2人で、1時間近く一緒に本を読む、ちょっと幸せなひと時が、とっても特別な経験の一日となった。thanks 。それで、5時を過ぎるとすっかり暗くなってきて、心配するお母さんから携帯電話が鳴って、丁寧なお礼と共に爽やかに立ち去る「建築ガール」だった。

そういえば、東京オリンピックのメインスタジアムの設計は女性建築家のザハで、その賛否は別にして、それが、どんな建築になるのか、ちょっと見てみたい気がする建築であることも確かで、ここ4年ほど、関西大学の後期授業の木造設計製図のお手伝いに行っていて、今年は15人中11人が女子で、前に出て、積極的で、生き生きしているのは女子なのだ。

芸術的・感情的な美を創造する能力、パターンやチャンスを見いだす能力、相手を満足させる話ができる能力、見たところ関連性のないアイデアを組み合わせて斬新な新しいものを生み出す能力。他人と共感する能力、人間関係の機微を感じとれる能力、ありふれた日常の向こうに目的と意義を追求できる能力。デザイン、物語、調和、共感、遊び、生きがいという六つの資質。「新しいこと」を考え出す時代なのだと、世の中のムードをいちはやく察知しているのは、きっと、「建築ガール」なのだろうな・・・。
image
ま、こんな感じで、晴れた日曜日の「まちのえんがわ」一日店長としてのエエ経験の一日が終わり、通常より1時間早めに、シャッターを閉じたのでした・・・。

Share (facebook) 


2013年10月20日

エルメスの手帳カバー

雨の日曜日。しっとりとしたムード。そうそう、先週の土日月は、木村家本舗というイベントがあって、とっても心地良い秋晴れの快晴で、大げさに言えば、奇跡の3日間で、そのオープン3日目の最終日は、エンディングパーティーを「小路美魔女宴」と称して、近所のトンちゃんと、木村家本舗のプロデュースをお願いしているカトウさんの奥さんと、それにうちの奥方との3人が、こちらが照れるようなコスチュームで、美魔女と称しながら、焼きそばを焼いたり、おでんを提供したりし、ま、そんな宴に多くの知人が遊びに来てくれて、その時の様子は、木村家本舗のホームページをご覧頂ければとおもう 

DSC05375

その美魔女宴では、木村家本舗のガーデンや、デッキや、あちらこちらのコーナーで、コミュニケーションをする小さなグループが自然発生し、それがしばらくして、いつしか自然消滅し、そしてまた自然発生する。そんな小さなエネルギーがあちらこちらで、ゆるやかに揺らいでいて、そんな中に、2階の楠木の葉っぱが手に触れることができるデッキの椅子で、フラワーアレンジメントをしているKさんとその友人の女性が寛いでいた。

ふとそこに立ち止まって、話しかけると、その友人は長年フランスで仕事をして日本に帰ってきたそうで、それで、フランスの話を聞くうちに、なんだか、フランス人の男性と女性の話になって、もちろん、じゃぁ日本人の男性と女性はどうなのぉ、なんていう話に発展するのだけれど、ま、そんな雰囲気に、知り合いの女性がもうひとり加わってきて、話があれやこれやと発展する。それで、今年の木村家本舗の心地よさを褒めてくれるのだけれど、ところで、誰がエライと言って、私の「奥方」が、もっとも大変だぁ大変だぁ、エライのだぁエライのだぁという女性陣の合唱がはじまって、そんなこと、あ・な・た・理解しているのぉ・・・なんていう雰囲気で、当然、女性3人と男性1人になると、その立場は不利で、それに53年間も男性として生きてくると、処世術のようなものが動物的に身に付いてきて、「私」もすぐに応戦する。

いや、まったく確かにその通りで、これからは、奥方に、アリガタヤアリガタヤと念仏のように何度も何度も唱えるようにしますわ・・・・と、こうなったら、もはや、じたばたせず、反抗せず、女性にはすぐに降参して、受け入れる事が、なによりものオトコの心の平和なのだと観念している「私」なのであって、会話のあちらこちらで、奥方へのアリガタヤアリガタヤという念仏を唱え続ける。そんなこんなで、木村家本舗のコーナーのあちらこちらで、それぞれが面白可笑しくコミュニケーションをしながら、お互いのハートを通わせる美魔女宴が続いた・・・・。

奇跡のような秋晴れの3日間の天気のお陰で、木村家本舗は独特のムードに包まれて、「神」に、いやいやそれを「全体」とよんだほうが相応しいのだとおもうのだけれど、とにかく、そういったたぐいの「何か」に感謝したい気持ちが湧いてきて、そんな気持ちが湧いてきたのは、木村家本舗が終わった翌日の事で、それも、その日は関西大学の木造設計製図の授業があって、学生たちと対話を繰り返し、それが終わると、社内の定例打ち合わせの日でもあって、社員の皆と対話を繰り返し、そんなこんなが終わって、ほっとして、家の、それは前日までは木村家本舗として、皆にシエアーしていた、その我が家の食卓のテーブルの、その前の椅子に座った、その時に、そんな、何かに感謝したいような気持ちが、それとなく湧いてきたのだった。

__ (25)

それが、いや、ところが、食卓のテーブルには、晩ご飯ではなく、こんなエルメスの手帳カバーが置いてあって、奥方曰く、木村家本舗のご褒美として、高島屋に行ったついでに、これ、買ってきたわ。あのぉ、2ヶ月先のカード払いにしておいたから、それに、2ヶ月先は、丁度、私の誕生日やし、その日までにお金を貯めておいてくれたらエエよぉ。フランス旅行より断然安いとおもうわ。と。・・・・。きっと、あの時の念仏は通じなかったのだな。いやオンナのひとは、コトバだけではダメなのだな。と、失笑と感謝とが入り交じった複雑な心境で、エルメスの手帳カバーをグーグルで調べてみると、この手帳カバーを買った女性のこんなコトバが掲載されてあった、

「ちょっぴり贅沢いっぱい幸せ」

というわけで、木村家本舗においでくださった皆さま、エルメスの手帳カバーのような気持ちになれたのかどうか、それは、わかりませんが、とにもかくにも、お越し頂いた皆さま、木村家本舗のスタッフや社員や職人の皆さま、家族、それに天気も含めた、「全体」への「感謝」の気持ちが湧いてきたのは確かなのでした・・・。many thanks

Share (facebook) 


2013年10月13日

秋晴れの木村家本舗

DSC05253
日曜日の秋晴れ!とっても心地良い気候!
木村家本舗の二日目で、朝7時30分頃に手伝い職の松ちゃんと淺やんが前日の後片付けと会場準備作業の手伝いに来てくれて、ゴミ捨てや落ち葉拾いなどなど・・・。それが、前日の木村家本舗第一日目の宴が午前2時まで続いて、流石に寝不足気味で、ちょっと遅刻して、扉を開けると、きっとシャチョウ寝過ごしてるでぇ! と言いながら扉の前で、待ってくれていた。考えてみれば、松ちゃんと淺やんとは、私がまだ20歳代の現場監督時代からの付き合いで、こんな遊びのイベントなのだけれど、状況を察知して、こんな形で、サポートしてくれる、職人さんや社員のサポーターのお陰で、このイベントが成立しているのだとおもう。

DSC05207DSC05229

昨日の木村家本舗第一日目は、「庭的晩餐会」と名付けて、「庭プラス」という若手庭師のメンバーが、タープや草花やローソクなどなど会場の雰囲気を印象深くする設えと料理を用意してくれて、22人の参加者と一緒に「ガーデンな宴」を体験した。それが、今まで経験したことがないような、とっても深く印象に残る宴となったのだけれど、それは、特別な共通の目的意識のない参加者どおしが、ただただ単純に、静かに語り合い食べながら時間と空間を「ゆったり」と共有して、その心地良さが生み出されたのは、庭プラスという若手集団が、「おもてなし」を経験してみようと、夜遅くに集まって、数日かけて準備から労力を費やして本番に臨んだ、その努力の成果だとおもう・・・thanks。

DSC05277
今日は、写真家のノモトヒロヒトさんを中心にした通称「鶏ピロ」宴があって、前日の庭的晩餐会とはまったく趣の違う、フレンドリーな宴で、多くのフレンドリーな訪問者と会話をするうちに、前日の疲れも吹っ飛んでしまって、心地良い宴会になったのだけれど、そうそう、アメリカ人のご主人を持つ3人家族がお越しになって、そのアメリカンのニールヤングを聴きたいというリクエストに応えて、リビングでアフターザゴールドラッシュというアルバムを会話を交わす事もなく二人で静かに聴き入る。

DSC05285その後、お互いが、それぞれの20歳前後に、それぞれの友達と、全く会話をせずに、このアルバムを聴入ったという共通の体験がある事を知って、驚き会うと共に、日本とアメリカというまったく風土も文化も違う若者どおしが、あるお気に入りのミュージシャンの「音楽」による共有体験を通じて、木村家本舗の「宴」で「縁」を結ぶという不思議な体験を思い返すいまとここ・・・・。

なんて、まだまだ、他にも伝えたいことはあるのだけれど、いま、10月14日午前1時25分で、木村家本舗3連続宴のの最終日でもあり、それが、二日間の宴による眠気がどっと押し寄せてきて、いやはや、このあたりでブログを止めて、寝ようとおもう。中途半端なこのブログに、ご寛大なご慈悲を願うと共に、明日も良き一日でありますように・・・・。

DSC05263DSC05261DSC05158DSC05259DSC05157DSC05185DSC05264
DSC05139DSC05111DSC05161DSC05191DSC05197

Share (facebook) 


2013年10月06日

木村家本舗へのお誘い

秋なのにとっても暑い日曜日。先週に引き続き、今週も早朝から自転車で信貴山に登ったが、太陽が、どんどん高度を上げるに連れて、どんどん暑さが増してきて、家に帰り着いたら汗だくだった。そういえば、お昼に「まちのえんがわ」に遊びにお越しになった女性は、白いお洒落な自転車に乗っていて、気候が良くなって、涼しくなって来たので、無性に自転車に乗りたくなって、加賀屋からミナミに行って、「まちのえんがわ」まで来たのですけど、暑かったです。汗かきましたぁ。って。

そうそう、今週の12日の土曜日から3日間木村家本舗というオープンホームとライブラリーというイベントを開催予定で、なんだかんだ、これで4回目になる。今年も、木村家本舗のプロデューサーはコトバノイエのカトウさんで、ま、念のためにお伝えしておくと、コトバノイエは矢部達也さん設計で木村工務店で施工した住宅で、その施主がカトウさんという関係性で、施主でもあるカトウさんにプロデュースお願いして、もちろん、「私」が主催者になるのだけれど、カトウさんと一緒になって、「木村家本舗」と名付けた、うちの自宅でなんとな~くのイベントを催す。

||||||| 木村家本舗 BOOK in RESIDENCE 2013 ||||||||
10月の週末のオープンホームと古本屋
10月12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)の3日間
OPEN : 11:00 - 18:00

下町の長屋をリフォームした木村邸で、オープンハウスと古本屋をやってみようということではじまった「木村家本舗」も、回を重ねて、今年が第4回になります。

去年は"5day 5party and many love"ということで8人のゲストをお呼びして、それはそれでたくさんの人たちにお越しいただいて、すごく楽しい集まりだったんですが、なにがなんでも成長させなければいけないという考え方そのものがすこし窮屈になってきたように思えてきて、今年は原点にもどって、「10月の週末のオープンホームと古本屋」というシンプルなカタチでもういちどやってみようということになりました。

ひと言でいうと、"Laid - Back!"

木村家の心地良い空間と本のある風景の中で、文字どおり"のんびりと"寛いでいただきたいという想いです。
できるだけふわっと肩の力を抜いて(でも真剣に)、まずわれわれがあたりまえのいい時間がおくれるような、そして来てくれた人たちがいい時間を過ごせるような場をつくれたらいいなあと思っています。

「集う、繋がる、広がる」、そして「宴会至上主義」。
このメッセージは今年も変わりません。
静かな川面に小石を投げ入れたときのように、少しずつ、ゆっくりでいいから、この移動祝祭日の波紋が、みんなにひろがっていけばいいなと思っています。

みなさまお誘い合わせの上お越しいただければ幸いです。
木村家本舗/まちのえんがわ

||||||| Activity List(催しのいろいろ)|||||||
■Atmosphere 10/12 - 14 / 11:00 - 18:00
・写真展 FACADE VERTICAL - ノモトヒロヒトの写真 / 木村家全域
・絵画展 コトバトエ - 玉村ヘビオの小さな個展 / 木村工務店 3Froom
・写真展 小路百景 - 多田ユウコとワークショッパーたち(仮) / まちの
えんがわ

■ Shop and Amenity 10/12 - 14
・古本屋 BOOKS+コトバノイエ annex / 11:00 - 18:00
・園芸店 terra-cotta - 家谷植景研究所 / 11:00 - 18:00
・雑貨店 えんがわ青木商店 - まちのえんがわ / 11:00 - 18:00
・珈琲店 川田珈琲店 - 川田亮一 / 12:00 - 21:00
・洋酒店 スナック 微笑みがえし - 青木麻純 / 17:00 - 21:00

■ Party at 木村家ガーデン
・10/12 庭的晩餐 by ニワプラス / 夕暮れ - 21:00 (予約制)
............................................................ 21時前よりフリーに移行予定。
・10/13 鶏ピロ by ノモトヒロヒト / 夕暮れ - 21:00
・10/14 ほたる食堂with出座何小酒店 by ほたる+矢部達也建築設計事務所 / 13:00 -
・10/14 クロージング by 小路美魔女団 / 夕暮れ - 21:00

お問い合わせは、
[email protected] / 0120-06-4414
木村工務店 参川まで

木村家本舗の訪問者が、「居心地良く存在」するコトに、主催者も参加者も一緒になって、それぞれがリラックスしたエネルギーをシエアーし、楽しみながら、「集い繋がり広る」という、3日間の催しで、別にたいしたことないのだけれど、なんとなくエエ感じを目指していて、今週は、そのための準備で、ちょっとバタバタしそうな気配もあって、はたしてどうなるコトやら・・・・。


本日は住宅相談会がある日曜日で、午前中のAさんは、3ヶ月前の住宅相談会にお見えになって、来年完成予定のマンションを購入されていて、でも、床材とか、一段上がった畳部屋と畳下収納などなど新築マンションなのだけれど、一部の間取りを変更したい箇所があって、引き渡し後すぐに簡単なリフォームをしたいというご依頼で、現地を見られるのが来年だという事もあって、ゆっくりと時間をもらって、ちょっとしたリフォーム工事の見積書を作成し、設計のタナカくんより見積上の工事内容を丁寧に説明する。たまにこういう依頼もあって、お客さの個性をなんとなく感じとりながら、一緒になって家具やインテリアデザインをあれこれコミュニケーションするのも楽しいこと・・・・。

お昼からのBさんは、先週の「まちのえんがわ」でのケンチク椅子ワークショップの当日に、突然、ご家族でお見えになって、ちょっとした顔合わせはしたのだけれど、事情を説明して、日曜日であれば、今日の相談会でないとお話をお伺い出来ない旨をお伝えし、午後からのお打ち合わせとなった。賃貸住宅にお住まいで、実家兼仕事場の裏にある旗竿敷地の戦前の長屋が空いて、そこにリフォーム工事をして引っ越しをしようかと悩んでいるのだけれど、はたして、そんな古い長屋が、リフォーム工事で、耐震の問題も含めて住めるようになるのだろうか?、それに土地は借地だという問題もあって、いったいどんな費用がかかるのだろうか?その他、いろいろなご相談。

基本的に「私」を含めて、木村工務店のスタッフ達は、「建築好き」で、建築を見るだけで、楽しめるスタッフが多い。それで、皆さんに、建築好きになってもらって、マイフェイバリットなマイホームで暮らす事に憧れてもらったり、その楽しさをお勧めするのが、「私」のシゴトでもあって、そんなお客さんと一緒になって、家をあれこれ考えて、その想いを形にしていくのが、木村工務店の仕事ともいえる。いや、なんで、こんな事を書いたのかと言えば、Bさんご家族は中学生の息子さんと3人家族で、奥様があれこれと家のコトを考え、その家のコトで、ご主人と論争にもなって、その仲介に息子さんが入るのだという。きっと、建築好きな3人家族なのだとおもった。そんな家族の「建築的ガイド」の役目をするのが「私」のシゴトなのだろうなぁ・・・と、なんとなく感じた次第。

3組目のCさんは9月の相談会にも2家族4人でお見えになって、4人同時に集まれるのが日曜日しかなくて・・というご要望があって、そうそう、弊社では、実施設計に入ると、土曜日か平日の昼夜のお打ち合わせをお願いしていて、現場が休みな事もあり、どうも日曜日は、社内に微妙な休日ムードが流れていて、計画や概算見積の説明程度にとどめさせてもらっている。さてCさんは、8月からすれば、5回目の打ち合わせで、4人の意見調整をしながら、微妙な平面プランの調整作業をその場で、数回繰り返して、奥さんの実家を2世帯住宅にリフォームする概算見積が、なんとか取れる平面プランに、私たちも含めて、皆で合意をして、今日の天気のように、なんとなく晴れ晴れしい気持ちになった打ち合わせだった。


木村家本舗というお遊びのイベントがあり、「まちのえんがわ」のワークショップもお遊び的な感覚でこのブログに何度も登場し、最近は自転車の話題の登場回数がやたらに増えてきて、どうも「遊」に偏りすぎるきらいがあって、それで、「働」の様子も、ひと月にいち度ぐらい書いておいた方が、精神衛生上もすっきりする感じがして、できるかぎり、住宅相談会の様子を掲載しようとおもうのだけれど、あっ、それで、「現場ブログ」という現場監督や設計担当者や職人さんたちが働く姿のブログがあって、そちらも見て欲しいのだけれど、ちなみに、「私」個人の現場ブログを抜粋したのはこちら

で、こんなふうに、職業として仕事として建築に携わっている「私」なのだけれど、それはそれとしても、「私」は私なりに建築好きなライフスタイルとして、暮らしを楽しんでいるシチュエーションがあって、その「私」の自邸を「木村家本舗」と名付けて「オープンホーム」するイベントがこの10月の12日13日14日の3日間で、よろしければ、だらーっと、まじめに、遊びにお越し下さい。

image

Share (facebook) 


« 2013年09月 | メイン | 2013年11月 »