2015年07月26日

虹とキールアーチ

DSC02069

海の記念日に、しまなみ海道にある輪空LINKというペンションに泊まって、自転車で島々を回る事が、ここ3年、恒例行事のような約束事になっていて、行く前には仕事のことや、家のことなど、なんだかんだと障害が出てくるのだけれど、ま、そんなのをやりくりして、遊びだけれど、友人との約束を守ることを大切にするわけで、明治生まれの祖父は、よく、「遊びの段取りが出来ないものが仕事の段取りが出来るかぁ!」と社員に言っていて、一生懸命遊んで、次の日は何食わぬ顔で一生懸命仕事をするのが、社風のようなもので、そういえば、夜中の何時まで飲んでも次の日の朝7時30分頃までには、どんなことあっても遅刻せずに出てくるのも当たり前の事だった。

DSC02085

この前々日は結納のため喜多方を日帰りし、次の日の土曜日は夜遅くまで打ち合わせが続き、その後、日曜日のブログを前倒しで書いているうちに夜の12時を回り、それでも朝4時30分頃起床して5時30分に自動車を運転し、しまなみ海道の生口島まで走る「私」がいて、その道中に、ふと、別行動の奥方は裏磐梯の温泉に浸かり、東京の次男に会いに行っている姿を想像して、ま、約束して遊ぶということも、なかなかハードな事だなとおもいながら山陽道を走っているわけで、それでも、生口島のペンション輪空の目の前で、こんな虹を見たり、日の出を見たりすると、そんな内的なブツクサなど一気に吹き飛んでしまうのだった…。

DSC02000

輪空のマスターのイチムラさんとウィリエールのキタムラくんに先導されながら生口島から高根島に渡ると、その橋が、今噂のキールアーチになっていて、この橋を渡る前にDSC01989穴子丼を食べて、そうそう、しまなみ海道には、意外と美味しいお店があちこちにあって、それが毎年足を運ぶ動機でもあるのだけれど、そのお店で、キムラさん、なんで国立競技場って金額があんなに高くなったりして、ありえんよね。と広島弁で聞かれていたので、あの橋のようなアーチが2本あって、それで屋根を支えていて、しかもこの島と島の距離より長いかもしれず、それに、もっとアールの角度が緩く、それゆえに下に垂れる力が強くかかって、その力に耐えるために、巨大な基礎を造る必要性があって…。なんていう、数日前の上棟式で構造のシモヤマさんから聞いた話をえらそうに語る「私」。

海の記念日は、とびしま海道を全周回る予定で、フェリーで岡村島に着いて、上大島に向けて、漕ぎだして3Kmほどののころで、ウィリエールキタムラくんのタイヤが大きな音とともにバーストして、パンクなら直せるが、タイヤが裂けてしまうと無理で、泣く泣くペンションまで引き返し、タイヤ交換し、それで、急遽予定を変更して、偶然、輪空に立ち寄った地元のライダーのお二人に先導してもらって、大三島のピザ屋さんに行くことした。そこで、その地本の方とピザを一緒に食べながら、大阪への帰りに、ラーメンやお好み焼きを食べるために尾道に寄るといつもいっぱいで、どこかエエとこないですかね。と聞くと、東尾道の「むらかみ」というお好み焼き屋さんを薦めてくれた。

DSC02138

Iphoneのグーグル地図に音声案内してもらいながら、帰り道に素直に、そこに立ち寄ると、広島風お好み焼きを作る店主の所作がとっても丁寧で、その作る姿を見ながらあれやこれやと世間話をすると、大阪の天神橋に長らく住んでいたそうで、立ち飲み屋の話や天六のガス爆発の話で盛り上がり、家ではホットプレートで大阪風のお好み焼きを作るのですけど、広島風のお好み焼きは鉄板の火力が強くないと出来んのです…。なんていう話を聞きながら、時間をかけて丁寧に出来た広島風お好み焼きが、とっても美味しくて、広島出身のキタムラくんは、おいしいお好み焼き屋さんの共通しているところは、ほんとに丁寧に焼くのですよ…と。

確かに、職人さんは仕事が丁寧でないといけないよなぁ…。それと、現場監督はコミュニケーションが丁寧でないといけないよなぁ…と、中国道の宝塚の渋滞の中で、あの丁寧なお好み焼きを焼く所作を残像のように想い出しながら、一気に会社モードに切り替わっていった…。

投稿者 木村貴一 : 2015年07月26日 23:47 « 猛暑 | メイン | 幾久しく »


Share (facebook)