まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

サヤカリー

サヤカリーと神社マルシェ

こんにちは。春の穏やかな季節がやってきましたね。
さて、この5月12日(日)に神社マルシェが開催されます。
サヤカリーも出店予定で少しずつ準備をしている段階です。

先日は、サヤカリーのお店の看板を作成しました。
あーでもないこーでもないと試行錯誤の末できあがった看板です!
タカノリ専務が、嫁サヤカのデザインイメージを落とし込んで作ってくれました。
スパイスカレーによく使用される唐辛子やパクチー、カルダモンなどのイラストを入れて可愛いらしいデザインになりました!

 

今日は当日の材料の下見に行きました。
サヤカリーにでてくる副菜などの野菜たちは現地で売っている野菜を見てから
実際に組み合わせた時の彩りなどを想像してメニューを決めていくので
その時にであった野菜によってメニューが変わるんです。

マルシェ当日は、旬の野菜を使って彩りの良いお弁当のようなカレーにしようと思っていますので楽しみにしててくださいね!

 

この看板を目印に是非お越しくださいねー!!お楽しみに〜!

 

サヤカリー

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

 

次回の月イチ サヤカリーは5月12日(日)に清見原神社の「神社マルシェ」に出店することが決まりました!

地域住民同士の交流、出店者同士の交流、地元企業と地元住民の交流を生み、世代、業種、立場を超えたコミュニティを生み出したい。
そんな思いで集まった方々による「神社マルシェ」。
4月7日に木工家の賀來さん講師による[屋台製作ワークショップ]で製作したお揃いの屋台が「神社マルシェ」でずらっと並びます。

 

         

 

先日の[屋台製作ワークショップ]の時に、実際に清見原神社の境内にて設置のシミュレーションをしました。

 

ここで20組のお店によるマルシェが開催されます!
いつもは[まちのえんがわ]で開催されるサヤカリーですが、次回は「神社マルシェ」で是非お召し上がり下さいね。

沢山の方が来てくださることを楽しみにお待ちしています。(写真は賀來さんの写真を拝借しました)

 

 

 

 

サヤカリー

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

次回「サヤカリー」の開催日は3月3日ひなまつりの日となります。

店主お手製スイーツも登場致しました。
次回のスイーツは何でしょうか?

ご来店お待ちしております。

 

2月4日(日)はサヤカリーの日!

次回のサヤカリーは2月4日(日)となります。
副菜でいろんな味に変化する木村家長男の嫁サヤカさん主宰「サヤカリー」のスパイスカレー。
デザートのプリンはとても食べやすく好評のようでした!
今回のデザートは何になるでしょうか?お楽しみに。。。

毎月セレクトしているクラフトビールも反響がいいようです!
また、ルプラ珈琲さんの珈琲豆を使用したコーヒーもおいしい!とうれしいお声をいただいています。

さて、次回のサヤカリーは副菜によってどんな味に変化するのか乞うご期待です。

【月イチ サヤカリー】
開催日  2日4日(日)
開催場所 まちのえんがわ
大阪市生野区小路東2-20-25
カレー  11時~14時
カフェ  11時~16時