サヤカリー
おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。
次回「サヤカリー」の開催日は3月3日ひなまつりの日となります。
店主お手製スイーツも登場致しました。
次回のスイーツは何でしょうか?
ご来店お待ちしております。
おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。
次回「サヤカリー」の開催日は3月3日ひなまつりの日となります。
店主お手製スイーツも登場致しました。
次回のスイーツは何でしょうか?
ご来店お待ちしております。
次回のサヤカリーは2月4日(日)となります。
副菜でいろんな味に変化する木村家長男の嫁サヤカさん主宰「サヤカリー」のスパイスカレー。
デザートのプリンはとても食べやすく好評のようでした!
今回のデザートは何になるでしょうか?お楽しみに。。。
毎月セレクトしているクラフトビールも反響がいいようです!
また、ルプラ珈琲さんの珈琲豆を使用したコーヒーもおいしい!とうれしいお声をいただいています。
さて、次回のサヤカリーは副菜によってどんな味に変化するのか乞うご期待です。
【月イチ サヤカリー】
開催日 2日4日(日)
開催場所 まちのえんがわ
大阪市生野区小路東2-20-25
カレー 11時~14時
カフェ 11時~16時
雨の予報だと思っていた先日の土曜日。
雨は降ってもパラパラ程度。傘もいらないくらいのお天気の中、4年振りに木村工務店恒例「おもちつきワークショップ」が開催されました!
4年振りということで、社員みんな前回どうやったかなあ??といいながらも、朝からの準備も段取りよくテキパキと。昼前には準備が整いました!
もち米は専務の嫁の地元から玄米の状態で運んできて、餅つきの直前に精米したので、水分量たっぷりツヤツヤです!
大きなかまどで炊いたもち米を臼に入れて、社長からぺったんぺったん!!
現場監督のヤマモトが主に、つき手を頑張ってくれていました!見ましたか?あの筋肉を!!
そして返し手は、これまた現場監督のヒダカです。餅ってすごく熱いんですよ。あっついお餅をひっくり返すのも重労働!!
本当にお疲れ様ですm(_ _)m
実際の動画を少しだけご覧ください(笑)←こちらをクリック!
1時半頃にはもう沢山の人が来て下さって、小さいお子様が並んでお餅をつくのを待っていました。
ぺったんぺったんついたお餅はころころ丸めて、お好きな味付けでぱくり!
「こんなにお餅食べたのはじめて!」と、お餅を伸ばして食べてる子供達はとっても可愛らしかったです(^^)
ご参加いただきましたみなさま。ありがとうございました。
ご都合によりご参加頂けなかった皆様も来年は是非お越しくださいね。
本年もよろしくお願いいたします。
おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。
次回「サヤカリー」の開催日は11月5日となります。
新商品も登場予定となります。
ご来店お待ちしております。
10月オープン日をお知らせします。
今回は、9月30日・10月1日と連日の開催となります。
9月30日 17:00~
10月1日 11:00~
副菜でいろんな味に変化する木村家長男の嫁サヤカさん主宰「サヤカリー」のスパイスカレー。
お施主さんでもある佐藤さん主宰「kofuku book&bake」のスイーツや
ルプラ珈琲さんの珈琲豆を使用したコーヒーも好評です。
カレーと一緒にクラフトビールはいかがでしょうか。
おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。
日々の忙しさをカレー、コーヒー、スイーツで癒して下さいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |