補助金のご案内 耐震改修補助金に関して
こんばんは。設計担当の田中です。    
最近は、補助金に関する、国の政策がたくさんあります。     
お馴染みのエコポイントについては、次回お伝えするとして     
今回は、耐震に関する補助金。
耐震診断については、多数申し込みがあるそうですが    
昨年までは、実際に耐震計画をして耐震施工をして補助金申請に至る方は、まだ少なかったそうです。     
しかし、最近の自然災害を受けて、本年度からは、申込者が多数出ているそうです。      
     
現状建物の耐震診断を行います。     
すると、計算の最後に評点が算出されます。この評点を自治体の求める評点まで     
耐震補強をすれば助成の対象となります。      
 
京都市の場合は0.7以上で補助金がでます。   
この物件では、評点が0.7未満ですので     
0.7以上になるように補強案を立てます。
↓ ↓ ↓
 
  
→「倒壊する可能性がある」の判定ですが、    
 0.7以上になり、補助金が出る判定に変わりました。     
こちらは、京都市の場合ですが     
自治体ごとに、予算や判定基準が異なりますので注意が必要です。     
※一番、注意が必要なのは、予算がいっぱいになれば、年度に関係なく      
打ち切りになってしまうことです。
ちなみに、大阪市、堺市、京都市は 審査が易しく    
八尾市、松原市などは、厳しく、助成金も少ないです。     
せっかくの助成金ですので、是非利用したいものです。
by タナカ
