仏式 地鎮祭
こんばんは、設計、営業等 担当しております田中です。
尼崎市・M邸新築工事の地鎮祭に参加致しました。
ここは、尼崎市の田能という旧村地域になります。     
今回は、仏式ということで、私も初めての経験でした。     
特別宗教心があるわけでもないのですが     
個人的には、かつて、たまたま入った学校が仏教学校で     
真言宗派に属し般若心経を暗唱できる私ですが     
お焼香の際、前に祭壇も何もない状態で、何に対して祈りを捧げるべきかと思いましたが。     
仏式では、自分自身に唱えるイメージで何かを祈願するという感じではない     
和尚様はこうおっしゃられていました。     
ケガをしたり事故すると、すぐに神さんのせいにするが     
ケガをしたり事故するのは、自分が悪いのだと     
自分の体を気遣い、自分の責任で行動しなさいと     
建築業界に入り、神事の方を採用することが多く     
最初は、何でも祈るという感覚にちょっと抵抗もあったので、     
今回の仏式の方が、私的には馴染みがある感じでした。
ようこそ田能へ!     
和尚様の言葉が良かったです。     
これから、工事の方、よろしくお願い致します。
By タナカ
 
					
