「試行錯誤を重ねる」
こんばんは。総務部のコバヤシです。    
5月上旬は寒気が居座ったこともあり、気温が上昇しなくて肌寒く感じていた    
のに最近は気温がどんどん上がり真夏日を記録するなど体調管理が大変ですね。    
今日は今月初めに訪問した東大阪市足代U邸リフォーム工事の現場を午後から    
見に行ってきました。    
現場にはベッショとヒラボシの2人が1階で作業をしていました。     
    
 ↑1階洗面脱衣室に断熱材フェノバボードを入れた状態    
からのコンパネの下地の床をこれから貼るのですが・・・    

 
    
そのコンパネの加工は大変です。    
寸法を測り給水管の部分を取り排水管の部分を穴を開け抜き取って・・・    
懸命に作業をするヒラボシ大工!    
この後、写真はありませんが排水管の部分がコンパネの穴に上手く入らなかったり寸法が長くて上手く土台の面に収まらなかったりして、なかなか床が貼れず悪戦苦闘していました。    
そして、数十分を費やしてようやく床を貼ることができました。    
 
    
こうした作業で「試行錯誤を繰り返して経験を重ねて仕事を覚えていくのだなぁ」っと、じっと作業を見ていました。    
がんばれ、大ちゃん!(ヒラボシくんの愛称です)     
    
そのかたわらで黙々と段取りよく余裕で作業を進めるベッショ大工には    
貫禄があります!そしてかっこええです!    
私にはこんなかっこよさはありません・・・でもがんばりますよ!    
by コバヤシ
