定期講習
【建築士「定期講習」とは、平成20年11月28日に施行された改正建築士法により、建築士事務所に所属する建築士に対して受講が義務付けられた講習です。これは、建築士事務所に所属する建築士については、「業」として設計・工事監理等の業務を行うことが可能であることから、業務の実施に当たり必要となる能力を確実に身に付けておく必要があるため、3年度ごとに最新の建築関係法規等について、習得していただく趣旨のものです。】      
というのを明日、受けてきます。
日頃、工務店の業務としては工事の施工や見積について行っていますが、当社は設計施工の物件もするということで、【木村工務店一級建築士事務所】としても登録されていますのでその所属建築士という立場で受講します。
3年前にも受け、受講時間は終日にわたって有りますが、内容は建築についてなので立場上退屈してる場合ではないのもありますが、結構興味深いです。
建築技術や使用する材料もそうですが、建築に関する関係法令や、工事監理業務についても、年々変わっています。
「さっ、勉強してこよう。」
そして、こちら・・・・・
![__[1] (3) __[1] (3)](https://www.kimuko.net/home/staff/WindowsLiveWriter/8d50c880af3b_9D17/__%5B1%5D%20(3)_thumb.jpg) 
     
この真ん中、なんだかわかるでしょうか?大きくなったら食べられるかな?
byトミマス
 
					![__[1] (2) __[1] (2)](https://www.kimuko.net/home/staff/WindowsLiveWriter/8d50c880af3b_9D17/__%5B1%5D%20(2)_thumb.jpg)
![__[1] __[1]](https://www.kimuko.net/home/staff/WindowsLiveWriter/8d50c880af3b_9D17/__%5B1%5D_thumb.jpg)