チューん!
こんにちはこんばんは現場監督のシノダです。
” 安心してください予約してますよ!” 予約完了でひとまずは安心!になんてなってませんか?
今回の大阪・関西万博2025で予約を強烈に催促され続けててあれよあれよと予約というシステムに強迫観念に苛まれちゃいまして…
諸々、何かを予定するとして先ず予約をしとかなければ話しが進まないはわかるが少し先と云うよりは先の先のそのまた先ぐらいの事で決めとかないと…が増えてきてる気がする。
なのでひとよりお先に予約をしてひと安心が世の常へと…おいてけぼりが嫌なら人に習えよと(即ちひとり被害妄想
ふらりと参加とは夢のまた夢なのか(行けたら行くわ~的な)、デジタルが前提の予約社会で錯綜する何かが私たちの忙しさに拍車をかけている気もします。(唯々愚痴吐露…
どうもそれが性分的に苦手で…心のチューニングが追いついてこない…みなさんはいかがですか?(2ヶ月先の心模様なんてね

さておきさてさていよいよ終焉を迎えます、(水野純也建築設計事務所)箕面の家新築工事ではお施主さんの家電製品が搬入されたりもありながら、こちらはこちらで納品させて頂いた機器の取扱説明などを実施しております。
その製品の取扱い説明に私も立ち会いましたが海外製の洗濯機&乾燥機の使用方法はいろいろと文化の違いからか国内メーカーの全自動の様相とは差異なる、なるほどがたくさんありました。

【国内メーカーとはひと味違うモードが満載】

【ドドンと灯りが揃い踏みの図】
そいで納期が遅れ気味だった照明器具も無事取り付けられ、住まいのうつわがととのいつつあり、そしてお次はすまい手のライフスタイルのチューニングを待つばかりでございます。

外構工事も最後のアプローチの仕上げまでの段取りがつきました。弊社の最後は洗出しの土間を仕上げてどーんとお出迎えモードへと。
あとは植栽が入ればほらほら完成です。(ミドリがはいればそりゃもうグーてなぐあいが愉しみです

【B面からの遠景 最寄りの駐車場から向かうときのお気に入りの構図】
擁壁工事から着手して気がつけば冬から秋へと季節巡る中、じっくりと工事をさせて頂きました。工事を請け負う側としましても勿論!いろいろとたいへんはありましたが愛情ましましでかたちにできたと思います。 ここちよく住まわれることとなりますように…
最後に今日現場付近でみつけた小さい秋より

【現場近所に咲いてるこれは何顔?の図】
今宵はこの辺りで
ではでは又又

byシノダ