日帰り岐阜散策
こんばんは。総務部のコバヤシです。
本日23日は二十四節気の「霜降」今週は暦通り秋が一段と深まって朝晩急に寒くなったのでみなさま体調管理にはお気をつけください。

先週末に会社の日帰り旅行がありました。
今回は京都駅→(東海道新幹線)→名古屋駅→新幹線上りホーム「きしめん住よし」で朝食→名古屋駅→(JR中央本線)→多治見駅→(カーシェアして)多治見市モザイクタイルミュージアム→そば処「井ざわ」で昼食→多治見駅→(JR中央本線)→恵那駅→(明知鉄道)→岩村駅→岩村町城下町散策→岩村駅→(明知鉄道)→恵那駅→(JR中央本線)→名古屋駅→八幡屋 名駅本店で夜ご飯→ドトールコーヒーJR名古屋駅広小路口店でコーヒータイム→名古屋駅で解散 という流れでした。


カツオ節系のダシの旨みとめんがつるっとなめらかなきしめんでとてもおいしく名古屋駅ではとても有名なお店です。


多治見駅ホームと駅前の虎渓用水広場








多治見市モザイクタイルミュージアム(藤森照信)の各面外観と入口玄関、内部写真






タイルミュージアム館内・常設展示


そば処「井ざわ」での昼食は秋野菜の天ぷらとお蕎麦をいただきました。手打ちそばは歯ごたえもコシもあってとてもおいしかったです。



明知鉄道の車両(恵那駅)




明知鉄道 岩村駅は古き腕木信号や構内踏切など日本のローカル線の良さがそのまま残されていて昭和の雰囲気そのままな感じでとてもよかったです。









岐阜県恵那市岩村町は城下町で古い町並みが当時の面影を残す商家や旧家がそのまま残されていてとてもノスタルジックな気分になれる素敵な町でした。

今回は五平餅を食べましたが名物のかすていらにアイスクリームに和菓子、地酒の蔵元もあり食べ歩きにも最適ですね。


NHKの朝ドラ「半分、青い。」の舞台「ふくろう商店街」にもなった町です。




名古屋に戻って夜ご飯「八幡屋 名駅本店」で味噌串カツ、どて煮、とん焼き、味噌おでんがとてもおいしくお安く楽しめました。
最後にドトールコーヒーJR名古屋駅広小路口店でコーヒータイムをして解散となりました。
では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

byコバヤシ