遣り方
みなさんすでにご存じかと思いますが、昨日、まだ歯茎の中    
に納まっているにも関わらずエライことになっている親知らず     
を大阪医療センターまで抜歯しに行って、ほっぺがパンパン     
に腫れている現場監督のフルカワです。     
今回はこの前、(上町研究所)奈良・S邸新築工事の遣り方を     
あげてきたのでそのことについて。     
遣り方とは、一番最初にする仮設工事で、建物の位置を土     
地に示す工事のことです。      
  
下の写真のようにして杭と板で囲いを作って、黄色い水糸と     
呼ばれるもので外壁の芯を示します。      
  
この時、矩手(かねて・・・直角の事)を出すのにトランシットと     
いう機械を使うんですけど、これをいかに早く据えるかが、     
ポイントです。先輩についている時は、タバコ一本吸ってる間     
に据えないとあかんなんて言われたらしいです・・・。     
僕の時もM課長に言われたような言われなかったような・・・。      
  
     
さて、これからどんな家が出来ていくのでしょうか?     
最近1歳8ヶ月になる息子が気に入らないことがあると、すぐ     
物を投げるか叩きます。     
どないしたらええでしょう・・・?     
それでも可愛くて仕方ありませんが。     
by フルカワ
