大阪ガス床暖房とチーク無垢床材
2×4住宅の 豊中・TN邸リフォーム工事 では、大阪ガスの床暖房にチークの無垢床材を施工中です。
↑ 木構造研究所田原のアドバイスを受けながら、開口部を金物と合板により構造補強をしております。
2×4住宅の 豊中・TN邸リフォーム工事 では、大阪ガスの床暖房にチークの無垢床材を施工中です。
↑ 木構造研究所田原のアドバイスを受けながら、開口部を金物と合板により構造補強をしております。
小路まちのえんがわプロジェクトが徐々に進行中です。
↓ ALCに開口部をあけるセルドム技建のミヤザキさん
↑床下地を組み立てました。 ↑ 天井下地を組み立てました。杉板の床貼り中です。↑
↓ 佐々木大工が棚板の造作を開始しました。
↑ 本棚の形が出来てきました。
生野区・KW邸リフォーム工事では、お引き渡し後の生活をしている様子の写真撮影がありました。↓ トラックのふかふかソファーが置かれてありました。
↑ リビングからダイニングキッチンを見ます。階段は既存の階段の蹴込みを取り着色。
↓ キッチンからダイニング、階段、リビングを見ました。
↑ タモの無垢のテーブルも知り合いの家具屋さんに製作してもらったそうです。
↓ カメラマン、スタッフ、ライター、設計士、家族、ひとが入り乱れています。
↑ 子供達が仲良くお絵かきをしています。
↑ チークの床とラワンベニヤ素地のままの洗面所と便所です。
↓ 大工で作ったキッチンと収納です。
___________________ ↑ 外観です。
↑ ↓ 玄関の様子です。なかなかこの玄関土間が、居心地が良いのです。
Many Thanks 家族の皆さん!
東大阪・OZ邸新築工事では
↓ 住宅安心保証の構造検査が終了しました。
↑天井と床の断熱材にフェノバボードを施工しました。
← ユニットバスの外壁側に
断熱材アクリアネクスト105を施工中です。
↓ 屋根ガルバニウムの施工が完了しました。
東大阪・OZ邸新築工事では、外壁にMOISSを施工中です。MOISSとは・・・
しころ葺きの民家、堺市・H邸リフォーム工事の解体工事が始まりました。
小路東・K邸リフォーム工事の社内検査がありました。
どうしても撤去できなかった柱と部屋内に見える階段の段裏を利用した、逆三角形の照明です。現場監督のフルカワさんのアイデアで生まれた照明器具です。↓
↑ 施主がインターネットで購入したキッチンです。
7月31日と8月1日は弊社で施工をした清見原神社の夏祭りでした。
大友、片江、中川、腹見の4台のだんじりがあります。
弊社の前を腹見(ハラミ)のだんじりが通過していきました。