生野区新今里で木造2階建て住宅を上棟しました。

タカヤマ建築事務所の設計による、新今里T邸新築工事 が上棟しました。
P4110010P4110006P4110003P4110005P4110014P4110016P4110015P4110011
↑木槌で梁桁をたたき入れるとコ-ンコ-ンと木の心地良い音が響きわたります。
↓ 建前が終わり、ブルーシートで雨養生をしました。さぁ、いよいよ上棟式です。
DSC02504
↓上棟式の準備中です。__________ 上棟式が終わって片付け中です。↓
DSC02508DSC02511
上棟中はワイワイガヤガヤと盛り上がって、写真がありあせん・・・・。

戦前の町家を大工さんが構造補強

東成区・K邸リフォーム工事での、大工さんによる木組みの構造補強の様子です。
戦前の町家の古い梁に、新しい梁を下から受けて、補強ししながら、新しい梁と古い梁を組み合わせていきます。
P3260363P3290374P3290377P3310385
P3310384P4080430
↑ 耐震計算に基づいて、構造用合板による耐力壁を何カ所か取り付けていきます。

雨で上棟を中断しました。

タカヤマ建築事務所 設計による、新今里T邸新築工事では上棟が始まりましたが、雨のため、2階床の合板を貼って、お昼で中断し、ブルーシートで、全面養生をしました。
P4070001P4070006P4080002P4080003

タカヤマさんのツイートです。
タカヤマ建築事務所/大阪・設計事務所 takayama_arch
建方工事/生野の住宅 http://takayama-arch.jugem.jp/?eid=602 #jugem_blog
2011年04月08日(金) 12:46:02 jugem_blog( jugem.jp )から

長屋全面リフォーム工事での解体中の光

生野区・M邸リフォーム工事は長屋の全面リフォーム工事です。
↓ 設計時の打ち合わせの様子です。ファイナンシャルプランニングもお手伝いしました。
P1030963
P1030913
設計のカワモトさんの現地測量の様子です。畳の上に座り込んで寸法を記入中です↑
P3280364P3290367
P4020408
↑ 解体中です。長屋に光が差し込む瞬間が、意外と美しいのです。

完成した基礎の上で「考える人」

タカヤマ建築事務所の設計による新今里T邸新築工事 での基礎工事の施工状況です。 基礎の配筋とコンクリート打設の様子です。
P3220001P3220003P3220008P3250008P3250011P3290005P4020004
↑ 完成した基礎の上で「考える人」タカヤマさんです。外壁をどうしようかと悩んでいるのでしょうか・・・・。

BICYCLE STUDIO Movement オープンしました。

ほんの少しだけ、改装工事をしました、BICYCLE STUDIO の Movement がオープンしました。床とか壁は既存利用で、この道具が掛けてある合板の壁ともう一面、それと床の一部を施工しました。
DSC02453
↑ オーナーのソウカワさんが自転車を組み立て中です。
DSC02447

↑ 外観です。板張りの斜路を製作しました。その他は既存のままです。
DSC02448
↑ これから、梱包してある「FUJI」の自転車を組み立てるそうです。DSC02456DSC02458
↑ YAIBA FUJI 111周年記念モデルが搬入されるところでした。カッコエエ!

BICYLE STUDIO Movement
自転車販売・修理・カスタム・オリジナル自転車製作
CHERUBIM 、EXTARPROTON、FUJI
Adress:大阪市天王寺区大道1ー2ー34
Web: http://www.movement-cycle.com
TEL:06-4303-3196

DSC02452

1 24 25 26 27 28 56