寝屋川市・K邸リフォーム工事

今年の1月から打ち合わせを始めていた、寝屋川市・K邸の現場です。

RIMG5RIMG3

内部解体の様子。手伝いのTさんとAさんがはつり作業を行っております。

DSC07980DSC07982

壁はお施主さんがお休みを利用して、ペンキ塗装されました!!
現場監督の中で一番の腕を持つTさんが指導いたします^^

RIMG2DSC07986

塗装前と見比べてみると部屋の印象がガラリと変わりますね。(左:塗装前 右:塗装後)
外断熱を行っている為、RCに直接ペンキを塗って頂きました。

RIMG0014


外断熱を施工する東邦レオの職人さん。

 

 

DSC07989DSC07985

内部造作には大工のSさんが。。。現在は床貼りへと工事が進んでおります。

写真撮影

IMG_1201Photsおいかわさんが若江・N邸リフォーム工事の竣工写真を撮影しています。

現場監督や設計者とはまた違った視点・角度から建物を見る存在。
社長とは学生時代からのお友達だそうです。

実際に施行した建物の写真は、打ち合わせ中のお施主さんにとって分かりやすい資料にもなります。

 

RIMG0008

 

 

施行前の様子。

2010年精親会旅行

木村工務店の社員と大工さん、手伝いさん、協力業者の皆さんと研修旅行をしました。1日目
小路 → 美濃うだつのあがる町並み → 関舵伝承館 →岐阜森林アカデミー → 長良川温泉 十八楼 泊
2日目
岐阜荘川にて木材の森林伐採を見学 → 白鳥林工  → 小路

H22年度

一挙公開

RIMG1026森田建築設計事務所さん設計:Iビルの現場の様子です。

引き渡しにむけて現場写真を一挙公開いたします!!

DSC06696DSC06689
DSC06705建物内部にはお施主さんが韓国で調達された置き物や絵がインテリアされる予定。

シンプルでいて可愛らしいものが多く、冨山真由子さん制作の板絵や古材とどのようにマッチングしていくのか楽しみです。

RIMG1076DSC06703

左官工事_磚(せん)と呼ばれるレンガを積んでゆきます。
中国の瓦・タイル・レンガとも言われ、粘土を低温焼成したものです。

RIMG1063DSC06684

エントランス外部の石積み工事。
一本約600kgの花崗岩の柱を無事に設置し終えました。

RIMG1117

足場も解体され、建物の外観が露わにされたようです。
**6月中旬オープン 焼肉 一龍** さんです!

基礎工事から上棟へ

RIMG0015R0011799

タカヤマ建築設計事務所さん設計の吹田・H邸の現場の様子です。
基礎工事が済み、土台の据え付けを経て、先週末に上棟式を行いました!

R0011702 
R0011812DSC06744
↑上棟式の様子

GW明けからオープンデスクとして入らしている学生さんも、木が組み上がってゆく様子を見学しに現場へはしっておりました。

1 34 35 36 37 38 56