いじわるー(T-T)ノ

どうも現場監督のフルカワです。

(AR設計)柏原・T邸新築工事が、無事上棟しました。

建て方の流れをダイジェストで・・・。

P2256203 P2256209

P2256210 P2266215

P2266222 P2266224

P2266235 P2276245 P3016260

建て方当日の夜が雨の予報だったのでブルーシート養生をするのに必死でしたね。

雨の中でしたが、上棟式も無事に済ますことができました。

 

今回の建て方は何が凄かったかと言いますと、土台敷きから2日間、延べ5名で建ててしまったこと!!!

しかも手上げ!!!

初日は土台敷きから1階部分を2名でやって、次の日に3人で建ててしまうという・・・。

沖建設恐るべし・・・。

 

現場は屋根下地と構造が終わって、これから外部仕舞い。

そして内部下地へと。

あーきっと追い込まれるなぁ。

必死で食らいついて行きまぁす!!!

 

インフルエンザで家庭崩壊しつつあった我が家もようやく普通の日常に戻ってきました。

元気になった息子ですが、夜たまに起きて隣にママがいないと泣いて起きてきます。

「もうママいじわるーー(T-T)ノ」

「ひどいーー!!!」

「父ちゃんはヒゲ痛いから嫌ー!!!」

 

・・・・それ今関係なくない!?

 

by フルカワ

クマさん

どうも現場監督のフルカワです。

ちょっと暖かくなってきたんでしょうか?

どうなんでしょうか?

さて、(AR設計)柏原・T邸新築工事では順調に工事が進んでいます。

P1286045

まずは鎮物をキッチリ埋めてから

P1286043 P1296066
P2056119 P2126135

捨てコン→埋設配管→配筋→ベース打設→立ち上がり型枠

P2126139 P2126142

アンカーセットをキッチリ確認して、立ち上がりもCON打設

P2186158 これで基礎の完成です。

あとは、給排水の外部配管工事と先行足場をして・・・

P2206174 P2246190

建て方準備の完了です。

さて、手上げやし頑張るでぇー!!!

 

 

息子がインフルエンザ。

嫁もインフルエンザ。

娘はアデノウイルス。

・・・父ちゃん頑張ります。

 

39.8℃の熱を出した息子が、虚ろな目をして

「あそこにクマさんおる。」て

 

・・・先生助けてあげてー!!!

 

byフルカワ

どうも現場監督のフルカワです。

せっかく暖かくなってきたのに、また寒くなってきました・・・。

戻らんでもええのに。

 

さて、以前チラッと出ました

関西大学の団地再編プロジェクト、
「だんだんテラス」

が完成しました。

PB135595 PB115579
PB085570 PB145598 
IMG_0154 IMG_6639
IMG_6708

関西大学のHPページ↓
http://ksdp.jimdo.com/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/%E7%94%B7%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A/%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%93%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9/

まちのえんがわ的な感じですかね。

お近くにお越しの際は。

 

先日、鬼になりました。

息子「やめてー!」

「来ないでー!」

「妹のところに行って!」

 

 

・・・・・えっ!?

 

兄やん頼むで・・・。

 

byフルカワ

餅つきアンパンチ

どうも現場監督のフルカワです。

1月も後半に入りましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

さて、(AR設計)柏原・T邸新築工事では、地盤改良工事と基礎工事を行っています。

敷地が傾斜地なので、深基礎部分を先に施工し、後に基礎工事といった具合です。

深基礎工事の様子です。
まずは地盤改良。

PC165817PC215935

そして、基礎工事。
PC255939 PC275962
P1075982 P1166007

そして、再び地盤改良。
P1206010 P1206013

そして、再び基礎工事が始まります。

さぁ2014年気合い入れて頑張ろう。

 

昨日弊社にて餅つき大会があったので、息子を連れて行きました。

最初は照れていたのですが、そんなん束の間。

 

松本組の松本さんは「松っちゃん」呼ばわり。

 

監督のトクモトなんて「トクー」の呼び捨て。

 

そしてほとんどの人には、ぐるぐるアンパンチ。

 

全部父ちゃんの仕込み。

父ちゃん悪ー・・・。

次回は嫁さん同伴で行きます。

 

byフルカワ

Merry Christmas☆

どうも現場監督のフルカワです。

もう2013年も終わりですねぇ。

早いなぁ・・・。

 

さて、今年最後のブログは今年最後の地鎮祭ネタで締めます。

奈良県広陵町・K邸新築工事です。

PC215866 PC215868

PC215869 PC215872

物凄い丁寧な神主さんの元、無事に地鎮祭を終えました。

来年から気合い入れて頑張ります。

PC215917

 

先日の出来事。

息子 「父ちゃん今日もお仕事頑張ってね!」

父ちゃん 「ありがとっ!!」

(嬉しいこと言うてくれるわぁー・・・。)

息子 「明日もやで!!!」

父ちゃん「・・・。」

 

そんな父ちゃん、今からサンタになってきます。

 

Merry Christmas☆

 

byフルカワ

ヒゲジョリジョリ

どうも現場監督のフルカワです。

(AR設計)柏原・T邸新築工事が始まります。

工事に先立って地鎮祭を行いました。

3日連続の地鎮祭ブログです。

IMG_4669 IMG_4651 IMG_4660

そして、遣り方。

PC035735 PC035733

PC035737 PC035738

これから、地盤改良工事・基礎工事へと進んで行きます。

気合い入れよう。

 

息子は父ちゃんのヒゲが嫌いです。

先日、伸びたヒゲを短くしていると息子が

「父ちゃん、ヒゲ剃ってくれてありがと!」

と言ってきました。

剃ってるわけじゃないので、ありがとうが申し訳ないなあと思っていると・・・

「わかってるんやったら、最初からやりぃ!!」

と叱られました。

もちろんヒゲジョリジョリ攻撃です。

 

byフルカワ

ベビースターラーメン

どうも現場監督のフルカワです。

最近めっきり寒くなってきて、布団から出るのが嫌になる季節になってきましたね。

さて柏原市国分・N邸リフォームの外構工事がもうすぐ終わりを迎えます。

PA295563 PB085567

PB085568 PB085569

デッキ上屋工事では社長のブログにも登場した沖棟梁による刻み。

今年で81歳です。

元気。

納まり決めたら「おっしゃ!」と威勢の良い気合い。

PB125585 PB125587 PB125586

物凄いキレイな木組みの上屋が出来上がりました。

明日から家谷さんによる造園工事。

雨降らんといてやぁ。

 

先週の日曜日に息子をバリカンで坊主にしました。

寒くなってくるというのに。

そんなこと全く気にしない息子。

坊主でも何でもええみたい。

嫁はそんなカワイイ息子をベビースターラーメンと名付けた。

b7jGJjdv

byフルカワ

台風バイバイ

どうも現場監督のフルカワです。

続きに続いた台風のおかげで、柏原市国分・N邸リフォーム
外構が進まず、今週やっと土間CONが打設出来ました。

PA285558 PA285556

エクステリアの仕舞いも終わって、今は大工のデッキ工事中です。

 

そして、来週から関西大学のプロジェクト工事が始まります。

その名も、「だんだんテラス」。

PA245515 PA245516

PA245531 PA245532

ここに、学生が考えたコミュニティ拠点となる場所を作るそうです。

工期もないし、頑張ろう!!

 

 

息子の妹への嫉妬心が納まりません。

嫌いとよく言います。

まあ仕方のないことですが。

でも、最近離乳食を始めましたが、その時はお兄ちゃんとして

食べさせてくれるのです。

頑張れにぃに。

 

byフルカワ

いっちばーん!!!

どうも現場監督の古川です。

最近暑すぎると思うんですが、どないですか?

そんな暑い中、柏原市国分・西村邸リフォームでは外構工事の真っ最中。

PA115470 PA115474

ブロック積み工事。既設の高さに合わせてます。

そして土間CONの段取り。

PA115471 PA115473

我らのSTことスーパー田中さん。

最近の口癖は

「100%無理。」

前までは、99%だったんですが・・・。心境の変化でしょうか。

でも、Rの型枠もキレイにしてくれます。

PA115472

明日も暑そうやけど、田中さん頼むでぇ?!!!

 

息子が運動会のかけっこで1番でした。

 

誰よりもスタートが早かったです。

 

笛がなるよりも・・・。

 

やるぅー!!!

 

byフルカワ

お姉走り

最近アイアンが大分安定してきたものの、
ドライバーが以前ダメダメな現場監督のフルカワです。

さて、大阪市福島区・I邸マンションリフォームですが、無事に引き渡すことが出来ました。

 P1280562 P1280565

P9105247 P9105248 P9105249

ええ感じです。

この大きなキッチンがダイニングテーブルと兼用です。
食べ終わったら、お皿もすぐ洗えるしいいですね。

ただ天板がデカすぎて現場搬入が大変でしたけど・・・。

 

もうすぐ息子の2回目の運動会です。

最近休みの日は、

「一緒によーいドンしよう!」と誘ってくるので、本人はやる気満々です。

この前、腕を振って走ることを教えたら・・・

腕を横に振りながら走るようになってしまい、ただのお姉走りです・・・。

当日うちの息子だけお姉走りやったらどないしよ・・・。

お姉走りで満面の笑み・・・

どないかしよ。

 

byフルカワ

1 2 3 4 5 6 56