投稿者: syain
上棟式
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
生野西・S邸新築工事の上棟式を先日行いました。
上棟出来まして本当に良かったです。おめでとうございます。
↑綺麗な木組みを見ながら上棟式を行うことはとても気持ち良かったです。
準備や食事などの用意して頂いた施主様に感謝です。
また、現場監督や職人さんは棟上げお疲れ様でした。引き続き工事完成まで頑張りたいと思います。
kawamoto
コロンビアの夏 終わり
こんばんは、現場監督のショウタニです。
10月に入りましたが、全然涼しくならないですね。
コロンビアスポーツ京都店町家改修工事現場は無事お引渡しが終わり、
夏が過ぎ去っていった感じがして少しさみしいです。
実力不足、役不足すぎてとても大変でしたが、毎日行っていた現場に行かなくなってとてもホッとしていますが、とてもさみしいです。
新しく始まった中津・囲茶菓家MAR店舗改修工事、少しでも早くお引渡ししてオープンしていただけるよう努力したいと思います。
by.ショウタニ
今年もあと3ヶ月
こんばんは。総務部のコバヤシです。
9月も終わろうとしているのに今年はいつまでも暑くてなかなか秋の気配を実感できない日が続いています。
会社の廻りもまだ夏の終わりの風景です。
でも会社の屋上から見る空はうろこ雲があって少しだけ秋の気配、、、
そして今年もあと3ヶ月となる明日10月1日より5年半ぶりに増税となる消費税10%がスタート
軽減税率の導入やポイント還元など制度が分かりにくいですね。
今回は行事ごとがなかったのでこんなブログになってしまい申し訳ございません。
次のブログでは秋の旅行の様子を紹介できると勝手に思っております。
ありがとうございました。
by コバヤシ
スバラシぃ~
こんばんは現場監督のシノダです。
現場からの帰路、真っ赤に燃えるヒガンバナが目に留まりました。
えっ!そういえばついこの間お彼岸だったわ~と
慌ただしい日々に唯々埋没している事から我に返るのでした。
季節感て大事、植物って偉い。
さて(平野玲以建築設計事務所)木津川・Y邸新築工事では先日無事お引き渡しを終えました。
緑が入り建物がいきいきしております。
やっぱり植物ってスバラシぃ-!(最近の娘の口癖)
外構の土間を仕上げ工事完了しました。
ほんとに最後までバタバタでしたが
皆さんご協力有り難う御座いました。
御施主様住み心地は如何でしょうか?
若干の追加作業などがありますので
今度お伺いする時どの様に住まわれているのか愉しみです。
さてさて本日はこの辺…
リフォームならではの豊かさ
最近涼しくなってきました。うれしいです。
早く冬になってほしいぐらいです。
現在天王寺区・N邸マンションリフォーム工事を進めております。
↑目の前が公園で、景色が抜ける気持ちの良い場所
マンションのリフォームなので、現況図面があっても、解体してみてわかることがたくさん。
そうなっていたのか!と想定していたものと少し違っていたり、
やっぱりこうした方が納まりがよさそう、、などなかなか難しいです。
特に今回は、高さもサイズもバラバラな大きな梁があり、
いかに計画しているプランに合わせながら、力強くダイナミックな梁を隠さず生かせるか。
現場監督や大工さん、お施主さんと協働で、現場で考えながら進めております。
↑大きな梁
リフォームならではの、豊かさ。
リフォームの方が、、新築の方がということではありませんが、
良い意味で即興的な美しさもあると思います。
ですが、なかなか瞬時に対応できないことが多く、今回も助けてもらってばかりですが。。。
この環境と場所にしかできない、お施主さんに喜んでもらえる、気持ちの良い空間を目指したいと思います!
では!
歴史と文化と建築。
こんばんわ。タカノリです。
連休が続くと、1週間の過ぎるスピードが倍の様に早く感じ、少し困っています。
シルバーウィークの様に纏まっていたほうが良かったなぁと思う今日このごろです。
週末は、9月20日にオープンしたばかりの
森田建築設計事務所設計、弊社施工のコロンビアスポーツ京都店に行ってまいりました。
施工中のドタバタが嘘のように、しっかりとしたコロンビアのお店に!
歴史ある古民家の突貫店舗工事という難工事に立ち向かった、
現場監督のムラカミさんとショウタニさんの苦労が実っておりました。
施工中の様子も写ったコンセプトムービーがyoutubeにアップされていました。
お時間あればお店にも是非足をお運びください。
コロンビアスポーツウェア 京都
【住所】京都市中京区六角通富小路西入大黒町 78
【営業時間】 11:00~20:00
https://www.columbiasports.co.jp/special/kyotoproject/
by タカノリ
あと一週間で10%
あと一週間、10月から消費税が10%となります。
5年前の5%から8%へのアップの時も工事や見積についてはそう大きなトラブルは無かったように思いますが支払いや集金の時期によっては変更時期をまたいでおり経理上は複雑そうです。
また、今回も見積作業の必需品、見積ソフトの税率と、電卓の税率を変更することぐらいが実際の作業になります。
でも実生活では「軽減税率」わかりにく~

by.トミマス
青いな
現場監督のナンバです。
生野西・S邸新築工事はなんとか無事に上棟。
先日上棟式も執り行いました。
中の写真ですがまだ青い。
ゲリラ豪雨も多かったため一苦労です。
化粧梁が美しいです。
K邸蔵リフォーム工事では増し打ち基礎を打設。
改修は本当に難しいです。
今日は散髪に行きますのでこのあたりで。

byナンバ
仕上工事
こんばんは現場監督のヤマモトです。
豊中・A邸は大工工事が終わり、仕上工事真っ只中です!
↑今回のリフォーム工事では、壁天井がラスボード下地の漆喰仕上になります。
面積も広いので、大人数で仕上ていきます。
↑同時にタイル工事も進行中です。
洗面は漆喰との相性も良さそうなヘキサゴンタイルです!
引き渡しまであと数日ですので、このまま気を引き締めて頑張ります。