夏の終わりに

夏風邪を拗らせて大変なことになっております現場監督のナンバです。

 

 

 

生野西・S邸では基礎打設が終わり外周部設備仕込みも終わり

来週いよいよ上棟に向けて最終段階です。

 

写真のミニユンボ少しだけ乗らせてもらったんですけど、

レバー6つくらいあって意味不明でした。

 

自分の手足のように扱う職人さんたちはやっぱりすごい、、

 

 

 

 

 

小路・K邸の蔵リフォーム工事では

建物が端と端で10cm以上傾いていたので、それを直す作業。

 

イマセさんによるジャッキアップ。見応え抜群。すごい技術力でした。

 

これから基礎補強に入ります。

古い建物ってやっぱりかっこいいなあ。

 

 

 

 

さあ風邪直して頑張ります。

 

namba

byナンバ

 

力桁階段

こんばんは、監督のヤマモトです。

少し前になりますが写真は住之江区・W邸新築工事の力桁階段の施工風景です。

力桁階段は今回の見せ場の一つでもあります。

インパクトがありますが、蹴込みがないので、リビングに拡がりを感じます。

手摺はFBを用いて製作する予定です。

 

現在は仕上工事の真っ只中ですが、気を引き締めて竣工まで頑張りましょう。

 

yamamotobyヤマモト

足場が取れた時の感動。

こんばんは。設計の田中です。
お盆休み前に、住之江区・W邸新築工事の足場が取れました。

設計担当の早川君も、足場解体直後で感動していました。
足場を取る時は、いつも楽しみです。

内部も正面の格子が活きて、いい感じになりそうです。

後もう少しで、完成引き渡しです。

年末に契約させて頂いてから
たいへん長らくお持たせ致しました。

後もう一息、よろしくお願い致します!

tanaka

by.タナカ

流しそうめんのお知らせ

こんにちは。長いお盆休みを頂きありがとうございます。私事ですがお盆休みは広島へ行って来ました。日帰りのつもりが一泊になり、なぜかまた一泊。結局三泊四日の旅になりました。しかも友達親子と一緒にその方の親戚宅に二泊、その方の友達宅に一泊。とまぁ-、なんというか、こんな厚かましくしてええんかいな???みたいな…
ウルルン滞在記を地で行くような旅になりました。どちら様もその節は色々お世話になりましたおかげさまで楽しい旅行になりました。ありがとうございます。

大阪も暑いですが広島も暑かったです。台風接近の予報と共に大阪に帰って来てお墓参りと実家の親の様子を見に行きお盆休みの後半は引きこもりしてました。充実したお休みでした。

 

さて夏の休みも終わり後半も宜しくお願いします。後期初めのイベントです。
明日、8/24(土)の13時30分より弊社の加工場で恒例の流しそうめんをします。
参加費は一家族1,000円です。夏休み最後の想い出に遊びに来て下さいね。お待ちしております。

 

ではでは。
nakatabyナカタ

大工工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。小路・T邸リフォーム工事の大工工事が進んでおります。

↑大工のサメジマ大工です。暑い中頑張っています。

↑スポットクーラーを設置しての作業です。空調服も流行っていますがサメジマ大工はこちらが好みだそうです。残暑ですが熱中症など気をつけて乗り切って欲しいと思います。
kawamotobyカワモト

コロンビアスポーツ京都店町家改修工事

こんばんは、現場監督の庄谷です。

京都で工事中のコロンビアスポーツ京都店町家改修工事について報告します。

まず内部の解体をしました。

その後床を貼って構造補強をしました。大工さんが既存の梁に添え梁をしたり柱の腐った部分をやりかえたりしてくれました。

天井は杉板張りです。

店舗とは別のストックルームとなる離れの方もどんどん仕上がっていってます。

お引渡しに向けて気を抜かずに頑張っていきたいと思います。

 

by.ショウタニ

通常モードへ

こんばんは。総務部のコバヤシです。今週末の処暑を前に厳しい暑さの毎日が続いています。

長いお盆休暇も終わり、去年のブログでも一度紹介しましたが月曜の朝のハヤカワ氏との

会社の表廻りの清掃も始まり会社も本日から通常モードです。



そして今週末にまちのえんがわでは恒例流しそうめんとまちのえんにちが開催されます。
楽しみです。
その模様は次回のブログで紹介させていただきます。

kobayashi

by コバヤシ

彼此一入

こんばんは現場監督のシノダです。

盆休み前のオーラスです。

暑い夏をグングン駆け上がっていくかの様なこの期間、

現場の進捗のピッチアップと相交わりいささか記憶にも自信がもてません OZN

 

そんな最中、(平野玲以建築設計事務所)木津川・Y邸新築工事では

念願の足場を解体撤去しました。

ようやくここまできましたと感慨も一入です。

 

秋の風が吹く前にはお引き渡しを!

オオー今度は台風コワイ!

 

よいお盆休みを!

 

shinoda byシノダ

 

ありがとうございます。

なんでこんなに暑いのでしょうか。

 

職人さんたちが使っている空調服、、

これから一般的なファッションアイテムとして十分流行るのではないかと思っています。

 

少し昔の空調服は長袖でかなり膨らんでいた記憶ですが、今は半袖タイプが流行っているらしい。。

これからもっと流行れば、さらに改善されて小型化、静音化、、、

機能性とデザイン性がどんどん進化するのかなと思ったり。。

東京オリンピックや大阪万博の時、ファンを着けた日本人が街なかでたくさん歩いていたら

外国から来た人たちは、びっくりするだろうなと思ったり。。

 

↑空調服

 

設計で関わらせていただいています、東大阪市・I邸新築工事の完了検査がありました。

写真は、外部のベランダの目隠しのための格子戸です。

目の前には、道路を挟んで学校の校庭が広がっています。

窓や格子を大きく開けたら風が抜け、校庭が生活の借景になりそうです。

運動会など、季節によって楽しそうな行事ごとが見れるのも、うらやましいです。

 

格子を閉じるとこんな感じです。

外壁の黒も周辺環境に馴染み、意味や要素が消えて、モダンな感じがします。

 

キッチンの背面収納もシンプルに美しく仕上がりました。

キッチン側は窓が小さめなので、ダウンライトでうまく照らされて、とてもきれいでした。

 

協力業者さんや大工さん、現場監督のおかげです。ほんとうにありがとうございます。

外構などまだありますが、最後まで頑張りたいと思います。

 

ではまた!

byハヤカワ

1 105 106 107 108 109 259