完了検査

こんばんは。

まさに夏真っ盛り、暑い日々が続きますね。来週はお盆休み。長期休暇前の最後の追い込みです。

東大阪市I邸新築工事は、遂に完了検査。

監督として参戦させて頂きましたが、やっとここまで来れて一安心です。

黒い金属製サイディングの外壁に視線避けの格子戸とモルタル掻き落としの左官壁が映えます。

窓の向こうにいるのは、今回実施設計をメインで担当した早川氏。初の新築担当した住宅の納まりを噛み締めているのでしょうか。

二階はシナ合板の天井で三階はラワン合板の天井。それぞれ趣のある天井となっております。

東西に開いた窓から風が抜けるのが印象的でした。

引き渡しまでもう一歩。気を抜かず頑張ります。

 

takanori

by タカノリ

解体着工

(関口設計)宝塚・T邸新築工事に先だって既存の建物の解体工事が始まりました。

建築工事は9月からになりますが、お盆までに敷地を更地にして8月中に地鎮祭をという予定ですが解体工事の廃材処理がどこの処分場も処理作業が一杯のようで困ったものです。

現場の解体はコツコツと職人さんがやってくれますが廃材を処分場が受け入れてもらえないと搬出できず作業も停滞気味です。

その上、当然ですが分別収集が厳しく手作業で仕分けも必要になります。

こんなふうに断熱材もきれいにたたんでダンプに手積みです。

tomimasu

by.トミマス

一発

ヘルニア現場監督のナンバです。

 

生野西・S邸新築工事では基礎CON打設目前まで来ました。

 

 

ベース部分と立上り部分の一発打設を心がけております。

継ぎ目がシロアリや水の通路になるためです。

 

これが難しい。。

 

いつも職人さんたちの技術に脱帽です。脱帽ばっかり。

 

暑いんで脱げませんけどね、、、

 

 

空調服も今期導入ですでに手放せません。

 

さあ!日差しに負けない!!

 

namba

byナンバ

 

細かい加工

監督のヤマモトです。

淀川区・K邸リフォーム工事でノブヤマ大工による、造付けのイスの取付工事が行われていました。

↑背もたれ部分は垂直でなく角度をつけているので、座面とのジョイント部分や、サッシの面台部分とのジョイントの精度に苦労しました。

↑断面を見ると細かい加工をしているのがよく分かります。

大工仕事あと少しですが気を引き締めていきしょう。

yamamotobyヤマモト

暑い!外の仕事と夏祭り。

こんばんは。営業担当の田中です。
梅雨が開けて暑い夏が続きます。
外のメンテナンス的工事を何軒か一気に行い、職人さんもかなりお疲れの様子です。
私も、中での仕事ばかりですので立ち会っているだけで倒れそうになりました。

昨年の台風被害の板貼り復旧工事
遅くなってスイマセンでした。まだ、いっぱい残ってます。

洗い美装工事。赤黒く焼けた扉が、元の色味に戻りました。
この後、塗装を行いました。

硝子テラス屋根のコーキング工事
入り隅の納めにくい箇所でした。3年目にして雨が回ってしまい補修をしました。
外部なのでまだ良かったです。

会社の前に地車到着!塗装屋さんもハッピ着て参加してます。

我が家からも、地車祭りと天神祭が続きました。

暑い夏が続きますが、外の仕事と祭りに参加したことが
いい感じで、体にしみる日々でした。

tanaka

by.タナカ

夏期休暇のお知らせ

こんにちは。長い梅雨が明けると暑いですね-。出会う人と「暑いね」が合い言葉になりました。大阪の夏は夜中も暑く気だるい日が数日続きそうです。みなさま水分補給をしながら乗り切って乗り切ってくださいネ。

 

さて木村工務店とまちのえんがわのお盆休みのお知らせです。
8月11日(日)から8月18日(日)までの一週間木村工務店はお休みを頂戴しますが
まちのえんがわは8月12日(月)から8月16日(金)までの5日間お休み致します。
(■8月のまちのえんがわは通常通り土日オープンしています)

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで
ご連絡いただけると助かります。

それでは皆様、少し早いですが夏のご予定をお楽しみくださいね。
ではでは。
nakatabyナカタ

引き渡し

(関谷昌人建築設計アトリエ)宝塚N新築工事では先日無事に引き渡しを終えました。

着工から考えますと一年はかかっていませんがそれに近いぐらい
の期間がたちました。お待ちいただいたお施主さん・設計さんに感謝します。

大工のワダ氏もほぼ一人で頑張ってくれてありがたかったです。
全般的に職人さんが不足しており思うようにならないことが多々ありましたが
無事に引き渡しを終えホッとしております。

3F寝室

2FLDK

1F和室

tatsuta

byタツタ

工事着工

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
生野西・S邸新築工事の地鎮祭を行いました。

↑地鎮祭の様子
その後、確認申請の許可を待ち工事を着工しました。

↑地盤改良工事、堀方工事を行い捨てコンクリート工事、基礎鉄筋工事と進んでいきます。
梅雨も明けて暑い日が続きますが頑張って乗り切りたいと思います。
kawamoto
byカワモト

お引渡しに向けて

こんばんは、現場監督のショウタニです。

本日、東大阪市・I邸新築工事では8月末のお引渡しに向けて大工さん残業です!

内部造作の家具も作り終わり、本日で石膏ボード張り完了予定です。

技術があって、なんでもきれいに仕上げてしまう職人さん、本当に尊敬します。

先日はベッショ大工が階段下に小さな現場事務所を数秒で作ってくれました。

オオニシ大工もとても嬉しそうでした。

by.ショウタニ

梅雨明け

こんばんは。総務部の小林です。
近畿地方では昨日、去年より15日遅く梅雨明けが発表されました。
そして二十四節気では23日が大暑でこれから夏の暑さが本格的になる時期に入りました。

 


夏空が広がり会社の外廻りも一気に夏モードです。

先日会社1階加工場の一角に飲料自動販売機が設置されました。
雨の日や暑い日差しの中外に購入しに行かなくてもよくなって社員にもおおむね好評です。
kobayashiby コバヤシ

1 106 107 108 109 110 259