またまたまた鉄筋だらけ?
アトリエKUU設計による和泉・K邸新築工事です
ここまでくるともう見慣れました
それどころかちょっとすくないんじゃないかとおもうくらいです
(上階に行くほど過重がへるのでそれに比例して鉄筋量もへっていきます)
作業中にとったのでややちらかってます
byモリタ
アトリエKUU設計による和泉・K邸新築工事です
ここまでくるともう見慣れました
それどころかちょっとすくないんじゃないかとおもうくらいです
(上階に行くほど過重がへるのでそれに比例して鉄筋量もへっていきます)
作業中にとったのでややちらかってます
byモリタ
こんばんは、現場監督のオオムラです。
春になり芦屋市で新築工事がはじまりました。
島田陽建築設計事務所による芦屋市・I邸新築工事です。
3月末日に地鎮祭を行い、
やり方から掘削開始。鎮物を埋め、地霊にご挨拶。
防湿シート2重貼りの上、捨てコン打設。
配筋の前に設備の仕込み。そして配筋。
本日、ERIの配筋検査、設計・構造の配筋検査を受け合格。
明日ベース部分のコンクリート打設です。
明日はハレルヤ。
今日もていねいに。byオオムラ
こんばんわ。設計のカワモトです。
大阪市東成区・N邸リフォームの大工工事が進んでおります。
↑現場では大工ハルモトさんが構造補強工事を行っています。構造用合板を貼り補強を行っています。
凄く丁寧に仕事を行っています。
↑2,3階は断熱材を入れ、構造補強も終わっています。
現場は掃除がきちんとされていて、とても綺麗な状態です。
これからアルミサッシの取替や床材を貼る工事を行っていきます。
byカワモト
桜が咲き乱れておりますね。個人的なお花見はまだですが、フェイスブックで春の訪れを喜ばれる様子を拝見して、ほっこりとお花見気分を味わっておる総務のミカワです。こんにちは。
木村工務店では会長宅のしだれ桜を愛でながら現場監督や設計、大工さん、手伝いさんを交えて毎年お花見をしております。この桜は苗木から何十年も掛けて会長が育ててきたそうで、中でもしだれ桜が一番のお気に入りとの事。たしかにひと房がぼんぼりのようにまとまって可愛らしいですね。
週明けの咲き具合は8分咲きでしょうか。。(シャチョウ写真お借りします↑↓)
ちなみに昨年はこんな雰囲気のなか、焼肉を頂きました。
桜とライトアップと生ビールと炭火焼肉とお酒と。。
木村家本舗やワークショップで発揮されているケンチク的な力の源は実はこんな所から生まれているのかもしれませんネ。
この恒例のお花見、明日4/4(金)開催しますので18時以降は若干お電話繋がりにくくなるかもしれません。。どうぞ暖かい目でご了承くださいませ。
by.mikawa
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪・H邸リフォーム工事では、先日無事にお引き渡しが終わったんですが
そのまま、外壁塗装工事をさせて頂いております。
高圧洗浄中↓
現状の外壁は左官の掻き落とし仕上げですが、その上からリシンを吹き付けていて
なかなかいい感じに仕上がってます。
足場が取れるのが楽しみです。
byタツタ
いよいよ明日、4月1日より消費税が5%から8%へと変わります。
建築工事の見積をしていく上では、いろいろな価格を積み上げた工事の合計金額に、消費税が加算されるという考えなので、税込み価格が(工事額×1.05)か、(工事額×1.08)の違いというシンプルなものですが、工事が進行中の物は、実際はいろいろややこしいです。
この業界は実際の工事時期と、工事費の請求時期と、各業者への支払時期にいろいろなズレが出て来る上に、4月1日以降であっても、工事請負契約の時期によって旧税率が適用される物件があったりします。
また、社内の経理や予算管理のソフトの税率の変更や管理は大変みたいです。
個人的には、まずは、明日から見積作業の必需品、見積ソフトの税率と、電卓の税率を変更するぐらいでしょうか・・・・
ちなみに、我が家の増税対策は、昨日の日曜日に抱えられるだけの日用品と食料品を買い込みにいったぐらいでしょうか。
byトミマス
こんばんわ現場監督のツジモトです。
今日はとても快晴の中、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事の地鎮祭が無事に行われました。
手伝い松本組による地鎮祭の準備
希に地鎮祭で笛を吹くバージョンがあるのですが独特の音色で心地よい感じです。
南側が公園で緑があり、建物からどう見えるのか楽しみです。
これからよろしくお願いいたします。
しばしお待ち下さい。
byツジモト
こんばんは。総務部のコバヤシです 。
最近ようやく暖かくなってきました。
今日にも大阪で桜の開花の便りが届くかもしれないですね!
さて生野区O邸新築工事は順調に工程が進んでいます。
では上棟式からの現場の流れを簡単に紹介します!
【上棟式】
建物の四方に塩・洗い米・御神酒をまいて清めます
御神酒で乾杯して宴会の開始です
施主さんの娘さんよりチョコレートのサプライズが・・・
【現場定例打ち合せ】
この日は電気のコンセント等の位置の確認と
カットサンプルから床材の確認をしました。
小さな娘さんも打ち合せに参加と掃除を手伝ってくれました!
【外壁材モイス貼り及びサッシの取付】
【設備業者の配管仕込み】
これからも丁寧に仕事を進めて行きます!よろしくお願いします。
次回はどこまで工程が進んでいるでしょう?
by コバヤシ