餅つき会の準備始めました!

こんばんは。総務のコバヤシです。 
本年もよろしくお願い致します。
会社では1月19日土曜日開催の餅つき会の準備が始まりました。
IMG_1404
約1年ぶりに取り出して並べ始めると結構使用する物が多いことに
改めて気づきました!
IMG_1405IMG_1406
こちらは1階加工場の準備の様子です。

今年はいつもの鋳物製の「かまど」だけでなく昨年に設置しました「ピザ釜」
に可動式の「囲炉裏」が参加される皆様をお待ち致しております・・・
最後に当日は出来たてのお餅だけでなくピザもご用意する予定です
もちろん生ビールにその他ドリンク類もありますのでご心配なく!
ではあとは当日のお楽しみと言うことで・・・
by コバヤシ

外部工事!?

生野区田島T邸リフォーム工事は終盤になってきました
現場では5人の大工さんが走り回るように作業をしています
その写真は無いのですが・・・

外部も少しさわります
足場をかけて外壁・屋根を最塗装します
__ (10)

玄関の前にポーチをつくります
この後左官屋さんとタイル屋さんにがんばっていただき立派なポーチになります
__ (11)

植栽を移植します
思い出のつまった大切な木ですので慎重に作業します
うまく根付いてくれるといいな
__ (9)

byモリタ

仕事始め

明けまして、
おめでとうございます。 
設計のカワモトです。
昨日が初出で新年会を行い、今日から仕事初めです。
IMG_2214IMG_2213
IMG_2215IMG_2217 
↑社内の正月飾り
年末の大掃除をした後のままなので気持ち良いです。
新しい気持ちで仕事に向かっています。
本年もよろしくお願いします。
byカワモト

現場の戸締まり

こんばんは。現場監督のタツタです。
今年もあと少しですネ。
先日、2件のお引き渡しが終わりホッとしてます。
今日は、東大阪・IW邸の現場の戸締まりをしてきました。
長期休暇の時は特に戸締まりや近隣に迷惑がかからないように
に気を付けなければなりません。
バリケードや足場が風で倒れないようにとか、残材が残って無いかとか。
PC270028PC270032
こんな感じで戸締まりをしてきました。
今年は基礎工事で終わります。
年明けに設備配管・埋め戻し、そして建て方を予定しています。
PC270030 
お施主さん・職人さん今年はお世話になりました。
来年もまた引き続きよろしくお願いします。
byタツタ

大工工事からお引き渡しまで

先日、松原市・O、S邸リフォーム工事のお引き渡しをいたしました。
大工工事中からお引き渡しまでを抜粋して、アップします。

すでにお引っ越しを済まされ、お施主さんの持ち物が入って
さらに良い感じになってます。
まだできあがりの写真は撮れてませんので、竣工写真をお楽しみに。

↓日が短くなってきたので、作業を終える頃にはもう暗い。
  DSC08323 
↓玄関建具をヤリカエ。既存の木製建具は部屋の建具に使います。
取手に利用したのは、流木?です。大工さん取り付けありがとう。
DSC08332_s
↓階段の上の窓を開ける為に、専用の小窓を部屋に付けました。
DSC08682_s DSC08680_s
↓寝室の丸太の梁をあらわしました。解体後、この丸太を見て現場で変更。
  右写真は、元々玄関についていた建具。中で転用します。
DSC08683_s DSC08679_s
↓LDKの梁は、角材を白(セルフペイント風)、丸太を濃く塗装。
DSC08678_s
↓内装仕上げは「デュブロン」という塗料での塗装仕上げです。
マットな仕上りの、良い風合いでした。
キッチンはIKEA。
DSC08743_s
↓IKEAの鏡を取り付ける前提で、まわりの家具を造りました。
照明器具、床のCFシート、タイルも、お施主さんから支給。
個性的な、良い雰囲気の洗面になりました。
右の写真も、お施主さんのイメージを元に製作した建具です。
 DSC08757_s DSC08855_sDSC05439_s ↓雨戸を取って、木格子に。
DSC08860_s 
↓で、お引き渡しです。
DSC08762_s

本当にありがとうございました。
そしてこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。

by ヤマガタ

メリークリスマス

こんばんわ現場監督のツジモトです。
今年も残りわずかとなりました。今年から始まった現場ブログですが、
まだまだなれない感じです。
さてタカヤマ建築事務所による東大阪・Y邸新築工事は年末に向けがんばっています。
PC220001
夜のシルエットです。かっこよくないですか・・・
PC250002 PC250010 
現在は屋上の防水下地を施工中です。
明日から屋上の防水を施工してサッシをつけて外壁の防水紙までが年内の仕事納めです。
なかなかハードなスケジュールですが、
佐々木組 ガンバ

byツジモト

今年最後の・・・・・・

平成24年も残すところあと10日となりました。

と、いうことで下の写真ですが。。。。

__[1]
今年最後の職人さんのミーティングです。

大工さんや手伝いさんが仕事終わりに会社の3階に集合して毎月1回の今後の現場の状況の打合せや、今回は「快適空間を身につけるための整理術」のセミナーと年末、年始の予定についての打合せです。

ほとんどの職人さんがこの前の忘年会にも参加してくれました。
また、来週末には本年最後の木村工務店の行事として、恒例の【年末大掃除+仕事納め納会】が待っています。

今年も、もう少し有りますが、気を引き締めて、無事新しい年を迎えられるように頑張りましょう。

今回も、「御安全に!」

byトミマス

職人さんで違う音

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
先日、京都に行ったのですが1ヶ月前までは綺麗な紅葉だったのですが、今回はもう葉っぱが枯れ落ちてしまっていました。
今年は暑い日が10月ぐらいまで続いてすぐに冬が来たように感じてなんかすごい短い秋だったなぁと感じます。

さて、阿倍野区・H邸新築工事では大工が奮闘してくれています!
IMG_0999 IMG_0996
↑隅木を刻むタバタ大工と構造金物
PC050030 
↑屋根の断熱材
PC070034
↑屋根の構造用合板貼り
PC140086 PC140084
↑外周部の耐力壁貼り
現在は構造を中心に現場が動いています。
屋根は大工による造作が終わり、現在は板金葺き工事へ移っていっています。
現場の近くまで行くと前までは大工さんが作業する釘を打つ音や合板を電動丸ノコで切る音が良く聞こえていたのですが、今は板金職人の松倉さんが板金を打つ音に変わっています。
年を越える前に板金葺ききれるように頑張りましょう!
byトクモト

頼ってください!!

河内長野にある池田内科医院さんです
過去に当社にて工事させていただいた物件です
今回 患者さんが誤って車をぶつけてしまったとの連絡を受け
直してきました 年月がたってもこうして頼っていただけてうれしい限りです
またなにかあります際にはご一報ください!!
池田内科医院未完A 池田内科医院未完B
施工前です。門型の左側に車が接触しました
池田内科医院完成A 池田内科医院完成B
どうです。キレイになったでしょ!!

byモリタ

忘年会!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
土曜日の夜、社員と職人さんの30人ほどで忘年会をしました。
今年もがんこ寿司平野郷屋敷の離れの部屋を会社で貸切って行いました。
IMG_1357IMG_1359
今年一年にあった、いろんな事を思いだしつつ楽しい宴の時間を過ごしました。
私は忘年会に限らず会社の行事に参加していつも思うのですが「うちの会社は社員と
職人さんとのコミュニケーションがすごくとれていて、仲のよい本当にすばらしい物作り
の集団」やなぁと思います。
現場もこういう感じでよい建築をするチームとして来年も一緒にがんばっていきましょう。

最後に忘年会が終わって今年も会社の行事としては後は大掃除を残すのみになって
しまい、いよいよ今年も終わりが近づいた事を今日このブログを書いて実感しますね。

by コバヤシ

1 241 242 243 244 245 259