コンクリート打設

無有建築工房設計による住吉本町の家では本日壁のコンクリート打設でした
予定とおり問題なく打設できほっとしました
コン打ち 094
ここまでの流れを簡単に・・・
着工前 着工前です。 草がすごい
掘削前 草狩し掘削開始です
掘削 掘削完了。ほとんど元の地盤無いですけど
基礎配筋 基礎の配筋です。ギッシリです
基礎だ設 基礎コンクリート打設です。スッキリしました
壁配筋 壁の配筋です。形がみえてきました
スラブ貼 壁の型枠です。金物が多くゴチャッとしてます

そして本日この日をむかえました。壁が打ち放しなので丹念に丁寧に打設・締め固めおこないました。脱枠がたのしみです。

byモリタ

カーテンの打合せの様子

 

こんばんわ。設計部 カワモトです。
先日、東大阪・M邸リフォーム工事のカーテンの打ち合わせに参加しました。
IMG_1945IMG_1959
IMG_1962
↑打ち合わせの様子
IMG_1958←娘様の部屋
綺麗に整理されていえて、ビックリしました。
机や家具の配置もいろいろ考えています。
来週には、ソファが搬入されます。楽しみです。
by カワモト

いよいよ新築工事が始まります。

こんばんは。設計のヤマガタです。
東大阪市で、新たな新築工事がいよいよ始まります。

↓元々は5軒の長屋がありましたが、、、DSC07850
↓解体も終わり、すっかりサラチになりました。
DSC08139 
↓少し道路から下がった土地になります。
DSC07934  
住宅密集地ですが、南側は緑道になっています。
積極的に南に解放する計画をしています。

明日は地鎮祭!
申請もおりて、ようやくの着工となります。
がんばります。

byヤマガタ

部分完成

こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事は1Fの寝室とトイレが完成し、
部分完成として、お母さんが帰って来られ、お住まいになりました。
DSC08168_s DSC08148_s
完成した寝室とトイレ↑ 
2Fと1Fの他の部分↓
 PB080001 PB070099
まだまだこんな状態なので、ご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします。
byタツタ

できました… そして、準備です。

次回日曜日の11月18日の「まちの縁がわワークショップ」に向けてのピザ窯が完成いたしました。米田建材さんに耐火煉瓦を。松倉商店さんに煙突の板金を。鉄扉を横井金物さんに。煉瓦積みは手伝いさんと私の木村工務店協力会社による共同作業。
試運転がてら火入れをしてみましたがこれがなかなか、良い感じで燃焼していました。

__[2] 

そして、メインになる大阪ガスさんのガスコンロも届きあれやこれやとワークショップの手順を調整しています。

__[3]

また、加工場の片隅では仕事帰りのベッショ大工がなにやらごそごそ作っておりますし、当日ワークショップのピザ造りでは、園芸部産のフレッシュバジルも提供出来そうです。

__[3] __[1]

__[4]
実りの秋、これも園芸部の収穫です。

byトミマス

東大阪・N邸新築工事 そろそろ完成間近

こんばんわ 現場監督のツジモトです。

石川友博建築設計事務所による東大阪・N邸新築工事の仕上げ工事に向けて着々と進んでいます。

PB070017PB080002

クロス工事によるパテ処理ーーーーーーーーー左官工事による下塗り

PB070018PB080001

塗装工事によるパテ処理ーーーーーーーーーー塗装工事による仕上げ

PB080007
仕上がった部屋でこっそり設備工事による器具付け

 PB060002

左官工事による外壁 ワイルド仕上げ

PB080004 

キッチン背板に黒革鉄板を施工、施工後お施主さんご納得

足場、養生をはがすのがとても楽しみです。

明日はデッキ部分に一期 200kgの鉄のルーバーを取り付けます。応援求む ーーー

がんばります。

byツジモト

タグチハウス新築工事大工工事進行中!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
今、会社の加工場ではワークショップの試作真っ只中です。
PB070549

さて、西宮の林敬一建築設計事務所によるタグチハウスでは大工工事が着々と進んで行っています。
PA060372
↑外部の構造用合板貼りからの
PA110412
↑透湿防水シート貼りからの
PA310509
↑外部下地組み
外部工事はこの後、断熱材入れ、PB貼り、仕上げ工事へと進んで行きます。
ちなみに中では
PA110410
PA310501
天井に断熱材が敷き詰められています。
内部の工事はこの後、仕上げ工事へと移っていきます。

現場では段々と寒くなってきて休憩の時の飲み物がアイスからホットに変わっていっています。
職人さんは体を動かしている時はアイスな気分ですが、休憩中はホットな気分みたいです。
これから寒くなっていくので、病気にならないように気をつけてほしいです。
byトクモト

☆大阪市生野区田島T邸リフォーム工事始まる

こんばんは。総務部のコバヤシです。
早いもので11月に入り今年もあと2ケ月を切ってしまいましたね。
今日は先日から工事が始まった生野区田島T邸リフォーム工事の現場を
午後から見に行ってきました。
IMG_1271IMG_1273
現場では既存住宅の母屋を手伝いの松本組による解体工事が
行われていました。
IMG_1269
↑浴室の解体範囲をマツモトさんに指示する現場監督のモリタさん
1階はキッチン・洗面所・浴室の解体がほぼ完了していました。
IMG_1264IMG_1265

2階は手伝いのドウニシさんとここには写っていませんがヨシガさんの
二人で解体作業をしていました。

IMG_1270

IMG_1262IMG_1261IMG_1263

工事はまだまだ始まったばかりです。
また工事の進捗状況を報告していきたいと思います。

by コバヤシ

天王寺の家 ついに完成

先日アトリエマ設計による天王寺の家が完成し無事お引渡しをしました
IMG_1528 IMG_1549
外観は黒のガルバでスッキリ!!———–中庭から光を取り込みます
IMG_1551 IMG_1560
3階キッチンです(扉材タモです)———–2階キッチンです(扉材ウォルナットです)
どちらがおこのみでしょうか?
右に写っているのは大工谷岡です 最後の確認を行っています
ここで終わりでなくこれからが本当のお付き合いがはじまります
今後ともよろしくお願いします

byモリタ

☆大阪市都島区KATATIリフォーム工事始まる

こんにちは、設計の田中です。
半年以上事の、たくさんの方がかかわっての設計構想の末、
いよいよ大阪市都島区・KATATIリフォーム工が始まりました。
元々、お施主さんの参加されている活動体(街屋集団)さんの基本設計の元
弊社で実施設計をさせて頂き、先日、着工致しました。

お店の内容はCAFE&ギャラリーということですが
主に、オーナー様の自主ブランド(KATACHI)を中心としたギャラリー部分と
CAFE部分から構成されています。
街屋集団さん等によるイベントなども催されるのではないでしょうか。
喫茶メニューはオーナー様によるドリンクメニューのほか、
ベーグルの出張販売(※これは、弊社からの提案ですが)を企画されています。

最近は、CAFEも地域コミュニティーとしての社会的役割が問われたりしていますが
ここは元々、オーナー様のご実家であり、診療所であったことから
地域への貢献の気持ちも、こめられているのではないかと感じています。

設計段階では、床に杉板(足場板)直貼り 壁・天井をラワン下地にペンキ塗りと
ナチュラルでラフな感じのしつらえにしようと検討してきましたが
リフォームですので、既存建物の持ち味も生かして、あえて現状の壁や天井を
そのまま利用しても面白いかと思っています。

また、進捗状況を報告していきたいと思います。

   

4 3

by タナカ

1 247 248 249 250 251 263