引き渡し
先週は気温の変化が激しく、今週は一気に冷え込み体が悲鳴を上げてます。
さて、先日ビラ六曜舎702号室改修工事では無事にお引き渡しをしました。
東京の設計事務所のため工事期間中は現場打ち合わせは1回のみで、あとは電話・メールのやりとりだけで無事に終えることが出来ました。


ありがとうございました。

byタツタ
こんばんは現場監督のシノダです。
気候穏やかな今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
暦の上ではもうすぐ冬がはじまりますね。

さて(堀賢太建築設計事務所)芦屋市・E邸新築工事は先日引渡しが終わりました。
竣工写真撮影前の束の間ひととき…
設計事務所のホリさんをこっそりパチリ!(でもないか
終始穏やかな対応で一緒に仕事をして下さいました。
多忙の中、遠方より毎週現場に足を向けて頂き有り難う御座いました。

引渡しの後、御施主様よりメールが届きました。
ご近所の子供達が隣接する公園での遊びの延長でスロープを上り下りと走り回っていたそうで少々困惑気味ながらも賑やかな家になりそうとの事
ホリケン住まい01がどの様に住まわれていくのか大変愉しみです。
台風被害の案件などお待たせしておりますあれこれ…
席前で努めますのであしからずー

byシノダ
六曜舎大阪事務所改修工事は、順調に木工事が進んでいます。
フローリングは信州のカラマツ材で、長さが4m・・・
ここは7階で、エレベーターに乗るわけもなく非常階段で
大工さんと、無理言って来てもらった岡房商店のO本さんと
ヤマゲン君と4人でなんとか搬入です。
その様子は写真を撮る余裕もなくありませんが。

みなさんのおかげで順調にすすんでいます。

byタツタ
台風21号の被害の対応でまだバタバタしておりますが、先日京都府木津川市で地鎮祭に参列してまいりました。
日程はかなり前から決まっていましたが、前日まで台風24号の動きが気になる上、連休明けとなっていましたので心配していましたが風は少々強かったのですがなんとかいい天気の中で執り行うことができました。
当社では地鎮祭を行うに当たり自社でのテント設営から紅白幕いす机の用意、敷地には四方に竹をたててしめ縄を張ってと準備をしますが、今回の祭事を納めていただきました神主さんから最近はなかなか自社で準備されるところが少ないですし、式典もスムーズに進められてやりやすかったですとおっしゃっていただきました。

やはり、建築は昔から人の暮らしや季節、天候、そして神事に深く関わってますのでこれからも大事にしていきたいものです。


by.トミマス