石は石屋

こんばんは現場監督のシノダです。最近生駒づいていて先日とある集いで出会った人に現場の近くにあるパワースポット?を教えてもらった。その名も「石切夢観音」。ゆるめの観音様が鎮座されているそうで今度参拝してみようかなと思っております。IMG_7264

さて、前々回のブログで少しだけ記載したもうひとつの生駒山の現場(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事でまさに石切と云われる由縁の生駒石と奮闘しておりました。基礎工事に着手し重機で土を掘削し始めると「ゴリっ!?」 「ん?」 そこからはでるはでるはの岩石祭り。その数と大きさたるや基礎屋さんにも全くもって手も足もでません… 諸先輩に相談して石屋さんに依頼することに。

IMG_7250IMG_7255IMG_7239IMG_7269

通常コンクリート塊は斫りと云われる作業で徐々に破砕していきますが石はそうはいきません。石屋さんの作業手順はこうです。まず石と対話するかの様に石目(職人さんは傷と言っていました。)を見つけます。次にその目に沿ってドリルで穴を空けくさびを順繰りに打ち込んでいきます。(ただひたすらに!)そして待つ!暫くして又打つ!!すると石御自ら「ピキッ!ピキピキッキッ!!ドーーン」と割れるのでした。このようにして細切れ(といってもウンt級)にして搬出しました。

IMG_7242IMG_7262

職方さんの話しでは「昔はこうして出てきた石を利用して石垣にし斜面の土地を平坦にして家を建てていたんだよ」と教えてくれました。そうやって周りを見渡すとそこかしこにあります!石垣が!正真正銘の地産地消!理にかなった先人の詮術。また御施主さんの話しでは「やっぱりここも石出たんや!」ってご近所の方に言われたそうで… 恐るべし石切!と痛感。 ここから気持ちを改めて工事の段取り頑張ます! byシノダ

建方

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
朝晩の寒さのせいで風邪気味です。この時期の現場仕事は少しつらいです。

さて、山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事が先日上棟しました。
IMG_2408IMG_2496IMG_2521IMG_2666
基礎工事
IMG_3752IMG_3770
IMG_3771IMG_3783IMG_3778
IMG_3801 
ここまで来るのに本当に長く、棟が上がった時にはなんとも言えない気持ちになりました。色々な方々にご心配とご迷惑をお掛けした事、改めて陳謝致します。
これからは現場での大工工事がメイン。刻み加工も難しい中、何度も図面の確認や寸法出し等を手伝って頂いたオキ大工、これからもよろしくお願い致します。
byトクモト

かたち

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

 

少しずつ形が見えてきました

IMG_9983
こんな天窓があったり・・・

 

IMG_9985
こんなFIX窓があったり・・・

 

IMG_9986

こんな棚があったり・・・

 

IMG_9982

タニオカ棟梁の技が光ります・・・

現場もいつも綺麗にしていただきありがとうございます

 

byモリタ

階段

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

今回は外構を少しご紹介です

敷地が道路より一段高くなっておりガレージより階段を使っての

アプローチとなります この階段が曲者!!なんです

 

IMG_9941IMG_9942

 

 

みてください このバランス ちょっと上がるのためらいます

今は工事中ということもありこの階段は使用せずに

隣りに仮設の階段を架けてそちらを使用しております

上がられる際はご協力よろしくお願いします

 

byモリタ

天窓

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

IMG_9651

みてください!!!

天窓が入りました

五台も!!

いい天気と相まって天窓から見える空が気持ちいいんです!!

IMG_9717IMG_9719

天窓以外の所はアルミで太陽光を跳ね返し、そして断熱材で跳ね返す

冬なら断熱材で熱を逃がさない そんな屋根です

 

現場順調ですよ?

 

byモリタ

シン・コドモシツ

こんばんは現場監督のシノダです。 今週末まで新しい「家」の展示会が開催されているらしい。タイミングがあえば是非。。。(TOKYOですが…) IMG_6319さて只今、(林敬一建築設計事務所)による京都I邸子供室改造工事を進めております。本日はワダ大工とヒラボシ大工が合わせ鏡のように子供室の間のコミュニケーション窓?を填め込んでおりました。林さん曰く、設計趣旨のようなキーワードが「子供室が家の中にカポッとはまった感じやねん…」とS造の建物に子供室のブースが入れ子の様に収まる感じの改造工事です。既存の空間にラワン合板で構成された壁や天井や造付けの家具がまるで投げ込まれたかのような納まり。僕の子供のころに分け与えられた子供部屋とは全く違う、まさにあたらしげな子供室になりそうな予感に期待大です。

IMG_6315IMG_6317IMG_6330IMG_6325この工事も来週で完成! 二学期からは人生初のプライベート空間でたくさん勉強してね! では又又 byシノダ

・・・そして夏空

こんばんわ。
現場監督のトクモトです。
平野玲以建築設計事務所設計による池田・K邸工事は先日引渡を行いました。
IMG_2628IMG_2661
IMG_2699IMG_2733
IMG_2751IMG_2756 IMG_2834IMG_2833
IMG_2838
梅雨の晴れ間を狙って着工した工事は終盤には甲子園が似合う夏空へと変わっていました。皆さま暑い中お疲れ様でしたー!
byトクモト

建方

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

ついに建方を迎えました。レッカーで軽々と材料を揚げみるみるうちに

形になるこの日はとても楽しい一日です

IMG_9480IMG_9481

IMG_9483IMG_9508

IMG_9510image (3)

 

無事に建ち上がり物思いにふける棟梁と材木屋

IMG_9546

 

お施主さんのご厚意で上棟式を行いました ありがとうございます!!

IMG_9538IMG_9537

今回は土間になる部分が多く、いつものように材木で机・椅子が作れないため

会社からパイプ椅子と簡易テーブルの脚にある作業台をたくさんもってきてセッティングを

しました。ちょいとはやりのグランピングみたい・・・・・

 

byモリタ

夏の地鎮祭

お盆休み明けの2日目ですが、石川友博建築設計事務所さん設計の石切・K邸新築工事の地鎮祭に参列してまいりました。

いろいろな都合が重なり正午12:00からの開始となったうえにお天気がよくテントの中はそれはもう暑くて大変です。

座ってるだけでも大変なのに、石切神社さんから神官の方が2名来ていただき汗だくになりながらも、祭事を粛々と進めていただきました。
大変ご苦労様でした。

IMG_2927 (1) 
現場担当のシノダ君の玉串奉奠の後ろ姿です。

IMG_2929 (2)

チョット木陰に入るとツクツクボウシの鳴き声が聞こえる中、時折「お盆も過ぎたなぁ」と思わせる風が吹いていました。

まだ当分,残暑は厳しいでしょうが、ガンバッテいきましょう。

byトミマス

1 27 28 29 30 31 72