大工は刻め!

DSC00966

生野区巽東・T邸リフォーム工事では、設計のカワモトくんのレポートがあったように、コンクリートの陸屋根に木造の屋根をかけて、陸屋根による漏水をカバーし、メンテナンス性も向上させながら断熱性能も上げようとする屋根工事で、フミノ棟梁の墨付けによる木組みをワダ大工が加工し、見習いのモリ大工が初めて刻みを体験する姿が初々しくて、それなりに「さま」になっていました。

↓ 見習いのモリ大工

DSC00916

↓ もうそろそろベテランになってきたサウスポーのワダ大工

DSC00903

大工は、刻んでいる時が、一番、生き生きしているよなぁ…。

by シャチョウ

民家を見んか

こんばんは、現場監督のオオムラです。
GW前になんとか着工しました、枚方市・K邸リフォーム工事
大きな民家の改修です。

___2 (4)
力強い中2階の屋根裏。
___4 (3) 
まずは解体から。和室と縁側の魅力的な部分はそのまま残して、残りの部屋を機能的に、改修する計画です。改修工事なので、あれできない、これできないと出てきますが、そこが新築にない魅力で、これが出来るが力強い説得力のあるものになるのではと思います。

梅雨が来る前に外部の仕舞が出来るように。
雨をみくびるな/キリンジ

今日もていねいに。byオオムラ

作業場での手刻み

こんばんは。設計のカワモトです。生野区巽東・T邸リフォーム工事では大工さんが加工場で材料を刻んでいます。
kawaguchi 001kawaguchi 009
kawaguchi 002
↑フミノ組3人で屋根の材料を隅出し、手刻みを行っています。刻んでいる時は真剣で声も掛けにくい程、集中しています。
今回の物件では昔の陸屋根の防水を何度も改修を行っているのですがうまく機能せず、今後のメンテナンスを考えると屋根にする改修を提案して進めてきました。
工事も残り約1ヶ月で竣工予定です。1日の気温差が激しい時期ですが体に気をつけて頑張りましょう。
byカワモト

入替工事

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
今日も雨・・・ほんまに雨が多すぎて段取りが変わりまくっています。

さて、阿倍野・A邸では洗面化粧台の入替と床CFシートの張替工事を行いました。
IMG_7640IMG_7642IMG_7646IMG_7645
既存の床仕上げ材を撤去してCFシートを貼りつけ。
インテリアカネハラのカネハラさんが色々な道具を使ってピシッと仕上げてくれました。
せっかく綺麗に仕上げてくれたのに肝心の洗面化粧台のアフター写真を撮り忘れていました・・・。

一部屋とはいえ床材を張替、設備器具を入替えるだけでも部屋のイメージはぐっと変わりました。毎日使う場所なのでこれからA様の生活が少しでも楽しく過ごせますように。

工場で向上

こんばんは、現場監督のオオムラです。
時にはこんな工事も。
Oリエンタルベーカリー摂津工場で間仕切り壁の新設です。
___4 ___1
墨出しを行い、鉄骨を建てて、軽鉄下地で壁・天井を造っていきます。
___1 ___3
断熱を入れ、ボードを貼り、照明器具を取り付けます。
___1 ___2
ラックが移動するので、緩衝材+補強材を仕込みます。
___1 ___2
建具とカーテンを吊込み、完成です。
___4 (1) ___5 (1)
短期間での勝負。なんとかギリギリ。

工場で厚情な口上を。
「絶対にやりたくないことからは逃げる」と心に決めること。これは、逆説でもあって、「絶対に」が付かない程度の文句を言いながらやれることなら逃げずにやり遂げるということ。
お粗末でした。

今日もていねいに。byオオムラ

中盤戦

こんばんは、現場監督のタツタです。
昨日までは暖かかったけど、今日は急に寒くなり体が変になりそうです。
さて、東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、順調に進んでいます。
IMG_5523IMG_5540
協立工業さんによるFRP防水です。
IMG_5538IMG_5643
内部では徐々に下地も出来てきて、仕上げ工事が近づいてきています。
まだまだこれから・・・がんばります。

byタツタ

大工工事が始まりました。

こんばんは。設計のカワモトです。生野区巽東・T邸リフォーム工事は大工工事に入りました。
P4030011P4030013
↑大工のフミノさんとワダさんです。現場の雰囲気はいつも良いです。
P4030014P4030018
↑ワダさんです。いつも真剣なまなざしで材料と向き合い加工しています。
P4030021P4030020
↑材料がどんどん入ってきていますが、現場はいつも綺麗です。
P3100021
↑現場定例打ち合わせの様子
電気設備のスイッチ、照明器具の位置、コンセントの位置など現場で再確認する打ち合わせを行いました。
いつも打ち合わせの際に施主様からコーヒーを頂いております。美味しいコーヒーいつもありがとうございます。
byカワモト

Glass art exhibition&手刻み

ただ今まちのえんがわでは田中共子さんのグラスアート展が開催されています!
えんがわの小さなスペースにステンドグラスを散りばめてくださいました☆
お近くを通られる際はぜひお立ち寄りください。
(いつも通りセルフのコーヒーも置いております)IMG_3260
■Springing colors! -田中共子 Glass art exhibition-
2015.3.29 (sun) – 4.4 (sat)
11:00-19:00 (最終日は18:00まで)
IMG_3265IMG_3268IMG_3267

その裏の加工場では。。
堺市・H邸新築工事の手刻みが行われております!別處大工+平星大工に延山大工の3名で和気藹々としながらも黙々と作業をされておりました。IMG_3269IMG_3271IMG_3276IMG_3272

by.ミカワ

デッキを作る。

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
もうすぐ花見です。今の所は体調も崩していないし準備は万端、かかってこい!(笑

さて、O邸では古くなったデッキを使いやすいように作り変えました。
IMG_6317IMG_6318
IMG_7551IMG_7548
勝手口からの出入りの際に今までよりもスムーズにデッキに渡れるようにデッキを延長。
また、ぎりぎりまで大きさを取り、洗濯の物干しがしやすいように工夫しました。
少しの事ですが、毎日の事となるとこの少しが窮屈になってきたりしんどくなってきたり・・・。一人暮らしを始めてこういった事が結構大事なんよなぁと思うようになってきました。この広さなら暖かくなってきたらBBQなんかも楽しめそうです。

byトクモト

1 99 100 101 102 103 173