無事に上棟
こんばんは。場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸では、先日無事に上棟しました。
ここんとこ、天候が不安定でしたが無事に建てることが出来ました。
で、最後はいつも通りのブルーシートのラッピング。
そして後日、お施主様のご厚意で上棟式におよばれしました。
なんと中庭で焼き肉を焼いていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
素敵な式をご用意くださって、ありがとうございました。
こんばんは。場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸では、先日無事に上棟しました。
ここんとこ、天候が不安定でしたが無事に建てることが出来ました。
で、最後はいつも通りのブルーシートのラッピング。
そして後日、お施主様のご厚意で上棟式におよばれしました。
なんと中庭で焼き肉を焼いていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
素敵な式をご用意くださって、ありがとうございました。
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
最近は暑かったり寒かったり、風邪を引き易い僕にとってはつらい時期です。
さて、永和・K邸リフォーム工事が着工しました。
今回は部分的な改修工事で作業場所が限られていた事もあり材料の搬入・作業場所の確保に苦労しましたがタバタ大工が上手に捌いてくれました。
大工工事もほぼ終わり竣工へ向けて進んで行っています!
工事に関係ないですが、僕は鯛を捌いてみました。難しい・・・。
byトクモト
こんばんは。総務部のコバヤシです。
今年もあっという間に2月の半ばになりました。
さて生野西・K邸改修工事の竣工写真が出来上がったので今までの写真と合わせて紹介します。
【外観】
【内部】
1階店舗と倉庫に新しくリビングダイニング・キッチン・ユニットバス・洗面など新たな住居スペースを新設しました。
断熱材も壁・床に入れてリフォーム前にくらべて格段に向上しました。
最後に兄も母親も気にいってくれた事が一番うれしいかったです。
いつもていねいに。
by コバヤシ
吹田・T邸新築工事はこんな感じです
前回打設したH鋼を支持に掘削し矢板をいれていきます
土留め工事は緊張の連続です!!!!
補強しながら掘削をすすめていきます まだまだ仮設部分です でもここが肝心です!
byモリタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸では基礎が完成しました。
あとは、建てるだけ、と思いきや東大阪市では、建築の
中間検査の時に敷地と道路の境界のL型側溝を完了して
なければなりません。
建物と道路の間に余裕があれば、足場を建ててからでも
作業できますが、南側はあまり余裕が無く足場を組んでから
では作業が出来ないので、先に作業をしました。
堺市・H邸新築工事の地鎮祭をしてきました。
前日は雨がでしたが、この日は雪でした。
まだまだ寒い日が続きますが、風邪を引かないように頑張ります。
byタツタ
こんばんは。設計のカワモトです。
東住吉区・H邸リフォーム工事の多田ユウコさんによる竣工写真撮影に行ってきました。
竣工写真にお伺いすると完璧に片付けして貰っていて感動しました。撮影もスムーズに進みました。施主様にご協力して頂きまして感謝しております。ありがとうございました。
天気は良かったのですがキッチンのメタリック感を出すのに照明を用意していろんなヶ所を当てて確認しながらの撮影でした。仕上がりが楽しみです。
byカワモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
住吉区・H邸リフォーム工事は先日お引渡を行いました。
引渡前は内装工事、キッチン工事、設備工事と多種の施工があり、職人さんもめまぐるしく入れ替わります。そして最終的に美装工事が入り社内検査、施主検査、お引渡となります。
お引渡の際には電気、ガス、水道、キッチンやお風呂の器具等の説明をします。
大体は集合時間の30分?15分前に説明をされる方が来られます。
が、今回キッチン工事に入ってもらったモーリショップさんは1時間以上前に来られました!
説明の前にキッチン設備の機能の確認と、自社での再度の美装。
木村工務店の美装が汚いというわけではないと思いますが、取扱説明の前に念入りに棚の1枚1枚を拭いている姿、器具の取り扱いについて確認している姿はいつも丁寧だなぁと思います。
昨年末から一人暮らしを始めて、早2ヶ月ほどが経ちました。
弊社設計部のT氏より指摘受けたように僕の弁当持参がなくなったので弁当率は低くなってしまいました・・・。が!お昼以外は基本的に自炊しています!料理する事は好きなので(得意ではないです)苦にならずにできています。
ただ、仕事が終って家に帰ってから『晩御飯を作る』時間がもう少し短くできればなぁと最近思っています。
なにか早くて美味しいレシピあればぜひ教えて下さい!
こんばんは、設計のヤマガタです。
去年の11月と、年末にお引き渡しさせていただきました
リフォームの、竣工写真を撮影させていただきました。
何度か現場ブログで登場していますが、ここで改めて。
元酒屋さんの、1F店舗部分を居住スペースに改修。
外観も合わせて改修しました。
介護目的でのリフォームでもある為、トイレの扉は1.2mの大きな引き戸。
内装はシンプルに。
[生野区・(株)生田 工房改修工事]
手作りランドセルの生田さんの、工房移設に伴う改装工事。
工房の見学ができるよう、お客さんが入りやすい設えにしています。
入口横にはベンチを設けています。
ガランとした、できたての時より、機械や材料が入った今の方が
魅力的です。今が追い込み時期だそうで、活気にあふれています。
ミシンや金槌の音が心地よく響きます。
どちらもお忙しいところ、撮影にご協力いただき
ありがとうございました。
byヤマガタ