永和・K邸竣工!
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
雨、雨、雨。。。こうも雨が続くとちょっと嫌になりますね。
さて、永和・K邸リフォーム工事が竣工しました。 ![]()
![]()
![]()
以前は駐車場だった所を少し伸ばしてワンルーム形式に。
床は以前の既製品フローリングにはない温かみのある杉板に。そして間仕切りとして障子が入ります。
住みながらのりフォームだったので多々不自由な事もあったと思いますがありがとうございました。
byトクモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
雨、雨、雨。。。こうも雨が続くとちょっと嫌になりますね。
さて、永和・K邸リフォーム工事が竣工しました。 ![]()
![]()
![]()
以前は駐車場だった所を少し伸ばしてワンルーム形式に。
床は以前の既製品フローリングにはない温かみのある杉板に。そして間仕切りとして障子が入ります。
住みながらのりフォームだったので多々不自由な事もあったと思いますがありがとうございました。
byトクモト
こんばんは、設計担当の田中です。
先週末、北海道まで、断熱をテーマにした研修及び視察に行ってきました。
すでに、社長ブログでもかかれてると思ったら、私の方が先でした。
この旅は
北海道=寒い → 断熱 みたいな一辺倒な研修ではありません!
道の快適な暮らしとは何かを体験する旅なのであります。
大阪は、夏熱く、冬はそこそこ寒い
日本列島で、中間的な気候と言えるので
快適性に関する感じ方は、人それぞれかと思います。
北海道の冬は、めちゃくちゃ寒い
『北の国から』で純と蛍が、寒さをしのぐ為
ビニールシートを小屋に貼り付けてすきま風を必死に止めていた
あの光景こそ、厳しい北海道の暮らし
時代か変わって、今の北海道の住宅は、内外に断熱、足元の基礎まで
途切れることなく全面に断熱材が張り巡らされているのです。
![]()
施工中の現場
そんな空間に
温水ヒーターを空気の流れを計算して設計し配置します。
結果
1階、2階 どこにいても均質な暖かさを
手に入れることが可能となっているのです。
![]()
![]()
こちらは、温水ヒーターを製造販売されているピーエス工業さんの社屋及び、
研修センターです。
あまりの快適さに眠くなりました。窓際ベンチ下が温水パネルです。
さてさて、恒例になりつつある、北海道断熱の旅
これは、一番寒さの厳しい時期の北海道に行き
実体験から、快適性を学ぶのが趣旨の旅なのであります。
こんなイイ体験をさせて頂きまして
ありがとうございました!!
BY タナカ
こんばんは、現場監督のオオムラです。
もう3月。春の予感。 I’ve been mellowです。
さて、西宮市夙川・N邸リフォーム工事は、内部・外部を同時進行中です。
一つの部屋を仕上げては、洗いをかけ、荷物を移動し、次の部屋を養生し、解体し・・・といっぺんに進まないのがもどかしいですが、住みながらなのでお施主さまの都合にも合わせ、慎重に進めます。
外部にはオープンなサンルーム作成中。硝子の屋根を乗せます。おさまりを何度も検討しながら、こちらも慎重に。完成するときっと見えなくなる部分・・・だけど気づいて、きっと気持ちがいいはず・・・完成が楽しみです。
今日もていねいに。byオオムラ
昨日のこの現場ブログで現場監督のタツタくんが報告したように東大阪市俊徳町・H邸の上棟式がありました。
↑ 図面で確認する設計のタナカくんとヤマガタくん
↑ 炭火をおこして焼き肉の準備をする現場監督のタツタくんとシノダくんと手伝いのマツモトさんとドウニシさん
↑ 中庭でお施主さんが焼き肉を焼いてくれて、ひたすら食べました。こんなに沢山の量の焼き肉を食べたのは久しぶりで、ほんとに美味しくて、感謝です。
![]()
↑ご飯を大盛り3杯おかわりをしたササキ棟梁がコミュニケーションをする姿。
↑ 手伝いさんたちは、ひたすら焼き肉を食べ、ひたすら日本酒を飲んで、ひたすら大声で笑い合いながら、上棟の宴を祝福しました。
いろいろな「宴」があるなかで、上棟式の「宴」が、職業上の都合もあるけれど、最も好きな「宴」だなぁ・・・。
by シャチョウ
こんばんは。場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸では、先日無事に上棟しました。
ここんとこ、天候が不安定でしたが無事に建てることが出来ました。 ![]()
![]()
で、最後はいつも通りのブルーシートのラッピング。
そして後日、お施主様のご厚意で上棟式におよばれしました。 ![]()
![]()
なんと中庭で焼き肉を焼いていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
素敵な式をご用意くださって、ありがとうございました。
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
最近は暑かったり寒かったり、風邪を引き易い僕にとってはつらい時期です。
さて、永和・K邸リフォーム工事が着工しました。 ![]()
![]()
![]()
今回は部分的な改修工事で作業場所が限られていた事もあり材料の搬入・作業場所の確保に苦労しましたがタバタ大工が上手に捌いてくれました。
大工工事もほぼ終わり竣工へ向けて進んで行っています!
工事に関係ないですが、僕は鯛を捌いてみました。難しい・・・。
![]()
byトクモト
こんばんは。総務部のコバヤシです。
今年もあっという間に2月の半ばになりました。
さて生野西・K邸改修工事の竣工写真が出来上がったので今までの写真と合わせて紹介します。
【外観】 ![]()
![]()
【内部】 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1階店舗と倉庫に新しくリビングダイニング・キッチン・ユニットバス・洗面など新たな住居スペースを新設しました。
断熱材も壁・床に入れてリフォーム前にくらべて格段に向上しました。
最後に兄も母親も気にいってくれた事が一番うれしいかったです。
いつもていねいに。
by コバヤシ
吹田・T邸新築工事はこんな感じです
前回打設したH鋼を支持に掘削し矢板をいれていきます
土留め工事は緊張の連続です!!!!
補強しながら掘削をすすめていきます まだまだ仮設部分です でもここが肝心です!
byモリタ