上棟式

こんばんは。設計のカワモトです。
奈良県広陵町・K邸新築工事の現場では上棟式が行われました。
P5310023
↑お子様が生まれて間もなかったですが、お子様も上棟式に参加して貰らっています。
P5310006P5310015
P5310024P5310001
↑御神酒で乾杯の様子です。
この時期なの天気なども気になりましたが、
天気も良く上棟式を無事に済ますことができ良かったです。
お盆休みを挟んで8月末にお引き渡しの工程で工事を進めていきます。
気を引き締めて頑張っていきます。
byカワモト

ある複合施設の設計2

こんばんは、設計のヤマガタです。
複合施設の計画が徐々に進んでいます。
前回の倍の大きさの模型を作って、細かい部分の打合せに入っています。

↓こんな建物を、、、
DSC04080
↓ここに建てると、、、
キタバ_外観加工1_現況
↓こうなる!
キタバ_外観加工1_サイン無し
あの青いラインのテナントは…。
色だけで「あの店」ってわかるって、もうイメージがみんなの頭の中に
染みついているんですね。すごいことです。

手前に歩道橋があり、道路からの視認性が課題です。
↓現況
キタバ_外観加工2_現況
↓計画イメージ
 キタバ_外観加工2_サイン加工
どのようなサインを計画するべきか、検討を重ねます。

by ヤマガタ

もうすぐ完成

こんばんは。総務部のコバヤシです 。 
いよいよ今週の後半より蒸し蒸しジメジメの梅雨シーズンに突入です。
皆さん体調管理に気をつけて下さいね。
さて生野区O邸新築工事は工程終盤戦です。
それでは現場ダイジェストでお送りします!
【塗装工事】
サンワ装研のテラガミさん
IMG_4323IMG_4448IMG_4326
IMG_4449IMG_4450寝室の巾木・子供室の柱
IMG_4351IMG_4366駐車場の塗装の打ち合せ
IMG_4453ガレージ塗装の仕上がり
【電気工事】
岡本電気のオカモトさん施主さんを交えて打ち合せ中
IMG_4329IMG_4330IMG_4353
【家具工事】
IMG_4333IMG_4341IMG_4444
洗面脱衣室と家事室の背面収納
IMG_4574
2階リビングのTVボード良い感じに仕上がりました
【クロス工事】
IMG_4567IMG_4568IMG_4569
子供室のディズニー柄のクロスはペンキの白とマッチして良い感じです
IMG_4570IMG_4571IMG_4576
寝室に階段
IMG_4572IMG_45772階トイレに1階店舗
最後に木製建具と定番の子供さんのおそうじ
(自分の部屋になる所を重点的に!)
IMG_4446IMG_4365
この後照明器具と衛生器具の取付をして
今週末には役所の完了検査を受ける予定です。
次回のブログではお引き渡しの模様になるのかな?
いつもていねいに。

by コバヤシ

ありがたやー。

どうも現場監督のフルカワです。

暑い・・・。

日頃の疲れがピークを迎えてきて、この暑さはヤバイです。

さて、先週(AR設計)柏原・T邸新築工事の引き渡しがありました。

IMG_8128 IMG_3951 IMG_6185

ホっとする間もなく、次はタカヤマ建築事務所によるTK邸TT邸の追い込み。

P5296868 P5276851 P5276855

そして、明日は奈良県広陵町・K邸新築工事の建て方。

P5236839 P5296862 P5296864

きっと明日は丸焦げ。

頑張ります。

 

最近息子が父ちゃんのためにフルーツを残してくれます。

この前は、いちご3つ。

昨日は、びわ2つ。

ありがたやー。

 

byフルカワ

お引き渡し 建築訪問

こんばんは。設計担当の田中です。
今週末、2軒の お引き渡し宅へおじゃま致しました。

東大阪・H邸リフォーム工事で施工させて頂きましたお宅へ、
訪問させて頂きました。
こちらは、ここが東大阪市街地のど真ん中とは思えない静かな場所で
現場をやっている時もそうでしたが、訪れるとホッとする立地でした。
この日も、天候がよく、生駒の山々がきれいに見え、リビングからは青々と
した木々がきれいに見える気持ちのいい環境です。
近く、写真家の先生に撮影頂くことになり、楽しみです。
2   P1320761
リビングからは、庭が 子供部屋からは、生駒山がきれいに見えます。
住宅設計において、外とのつながりは、一番考慮すべき世界であると
思います。まあ、なかなか、こういう恵まれた環境はないのですが・・。

大阪市都島区・KATATIリフォーム工事で施工させて頂きました、
CAFE&ギャラリーの方が初オープンということでお伺い致しました。
こちらは、常時オープンということでなく、イベントごとに営業されると
いうことで  この日は、施主さんであるオーナーご夫婦で、
CAFE初オープンということでした。
地下鉄の野江内代から数分の利便性のいいところで、住宅地でもあり、
静かなところです。ご夫婦も少し緊張された様子でしたが、
お店の雰囲気にマッチされているようでした。

IMG_6967 IMG_6964
昔、医院をされていた、想い入れのある実家を改修させて頂きました。
この現場は、設計というよりは、現場力によって生み出された、
既存の素材をうまく生かした空間だと思います。
特に、現場監督のツジモト氏の功績は大きかったと思います。

きれいに、楽しんで過ごして頂き、ありがとうございます。

by タナカ

大工工事と外装工事

こんばんは。設計のカワモトです。
大阪市東成区・N邸リフォーム
の大工工事と外装工事が進んでおります。
P5220014P5220001
↑外装工事中。
外壁の塗装を行っております。綺麗に仕上がってきています。
P5220012P5220011
↑大工ハルモトさんが階段の取付の施工中。いつも丁寧に施工しています。
P5220008P5220003
↑応援で大工のキナミさんも入ってシナランバーの家具を製作中。
工事は着々と進んでいます。階段が出来てきたので施主様に確認して貰うと以前より上がりやすいと喜んで頂いています。
残り1ヶ月でお引き渡しになりので、 気を引き締めて頑張ろう。
byカワモト

社員食堂のリフォーム計画

こんばんは、設計のヤマガタです。
「サラメシ」って番組が結構好きで、ちょいちょい見てるのですが、
そんなお仕事が来ました!
某工場の社員食堂の改修工事で、粛々と計画中です。

「食堂」といっても、現在は食事を作っておられず、お弁当を食べたり、
休憩したり、または月1回多くの社員さんが集まって朝礼をされたり、
多目的に使われているスペースです。
現在も非常にキレイにお使いなのですが、新たなニーズに合わせて
リニューアルをします。

DSC03343_s 
工場棟の一画の、細長いスペースです。
大きなトップライトが柱ごとにあります。
DSC03330_s 
壁面上部の、横長の窓が特徴。

↓計画初期案は、こんな感じ。
140218_大阪製罐?_計画スケッチ 
打合せを重ねて少しずつ形も変わり、計画も終盤。
もうすぐ着工の予定です。
監督のトクモト+大御所ムラカミ+ヤマガタのチームで、いざ!

byヤマガタ

定期講習

【建築士「定期講習」とは、平成20年11月28日に施行された改正建築士法により、建築士事務所に所属する建築士に対して受講が義務付けられた講習です。これは、建築士事務所に所属する建築士については、「業」として設計・工事監理等の業務を行うことが可能であることから、業務の実施に当たり必要となる能力を確実に身に付けておく必要があるため、3年度ごとに最新の建築関係法規等について、習得していただく趣旨のものです。】
というのを明日、受けてきます。

日頃、工務店の業務としては工事の施工や見積について行っていますが、当社は設計施工の物件もするということで、【木村工務店一級建築士事務所】としても登録されていますのでその所属建築士という立場で受講します。

3年前にも受け、受講時間は終日にわたって有りますが、内容は建築についてなので立場上退屈してる場合ではないのもありますが、結構興味深いです。

建築技術や使用する材料もそうですが、建築に関する関係法令や、工事監理業務についても、年々変わっています。

「さっ、勉強してこよう。」

そして、こちら・・・・・

__[1] (2) __[1]
今年もそろそろ始めました・・・・・

__[1] (3)
この真ん中、なんだかわかるでしょうか?大きくなったら食べられるかな?

byトミマス

サンルーム

こんばんは。現場監督のタツタです。
以前門扉の改修工事をさせて頂いた大阪市生野区巽中・M邸
サンルームの工事が始まりました。
平屋の納屋を解体し、そこにサンルームを作ります。
解体前 
PB130109PB130111
解体中
 IMG_2562IMG_2584
解体完了
IMG_2596IMG_3543
さて・・・どんなふうになるか
お楽しみ!
byタツタ

生野区O邸新築工事、終盤戦にむけて

こんばんは。総務部のコバヤシです 。 
さて生野区O邸新築工事は終盤戦にむけて順調に工程が進んでます。
現在現場は、シャッターとユニットバスの取付も終わり外装工事と内部造作工事を進めています。 
それでは現場ダイジェストでお送りします!
【シャッター工事】 【ユニットバス工事】
IMG_4087IMG_4088
【ノブヤマ大工&ベッショ大工による壁下地・枠フローリング貼り工事】
IMG_4091IMG_4097IMG_4102
P5080007P5080008P5080012
P5080016IMG_4106
巾木・加工&取付
IMG_4200IMG_4203
【外装工事】 外壁とベランダ
P5080015P5080013P5080014
【現場打ち合せ】
クロスの見本を並べて施主さんと一緒に打ち合せ
IMG_4205IMG_4210
この日は家具工事の打ち合せもしました。
↓打ち合せをしている横ではいつも子供さんが
ほうきを持って掃除してくれます。
IMG_4207
現場はこの後、壁のボードを貼ってクロス・クッションフロア等の内装工事や塗装工事へと進めていきます。
いよいよ終盤戦に突入していきます。 
次回はどこまで工程が進んでいるでしょうか?
いつもていねいに。
by コバヤシ

1 107 108 109 110 111 173