引越前にパシャリ
みなさまはじめまして。現場監督のトクモトです。
今日から現場監督もブログのお手伝いをすることになりました。
今後ともよろしくお願いします。
豊中・A邸リフォーム工事は引渡しも終わり先日お施主様が新しい家に引越されました。 今回は先に家具が搬入された事もあり家具が入った写真が撮れました。
家具が入ると雰囲気が変わるので引越後にお伺いする事がある時は少し楽しみにしています。 今回は引越前に家具が搬入されたのでちょっと得をした気分です。
by トクモト
みなさまはじめまして。現場監督のトクモトです。
今日から現場監督もブログのお手伝いをすることになりました。
今後ともよろしくお願いします。
豊中・A邸リフォーム工事は引渡しも終わり先日お施主様が新しい家に引越されました。 今回は先に家具が搬入された事もあり家具が入った写真が撮れました。
家具が入ると雰囲気が変わるので引越後にお伺いする事がある時は少し楽しみにしています。 今回は引越前に家具が搬入されたのでちょっと得をした気分です。
by トクモト
天王寺KM邸リフォーム工事の引き渡し前の社内検査です。↓チッェク項目を筆記中の設計のカワモトさん。まだ、美装工事が少々の残っていました。
↑ 親子で美装工事をするトライ小野さんファミリー。喧嘩することないのぉ。と聞くと、しょっちゅうありますよ。以前、奥さんが怒って、タクシーで帰った時もありましたよぉ!って。
美装というのは掃除ではなくて、掃除が終わった状況で、もう一歩、綺麗にする仕事で、現場監督が片手間で出来るような仕事ではなく、プロフェッショナルな職人の仕事です。
豊中・A邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↓ 器具説明の準備をする現場監督のトクモトさんとMK電気のイシイさん
↓ パナソニックのキッチンの説明を聞くお施主さんご夫妻 ↑
↓ 器具説目の合間も汚れたところはないのか、チエックする現場監督のトクモトさん
↓ 階段室 ____________________________↓ 洗面化粧台と洗濯機置き場
↓ 賃貸のワンルーム部分
豊中・A邸リフォーム工事では、家具等一部未施工のヶ所もありますが、社内チエック中です。これから最後の修正と調整作業です。
↓ 考える、設計のヤマガタさん
↑ ↓考える、現場監督のトクモトさん____↓ 社長とヤマガタさんとトクモトさん
天王寺KM邸リフォーム工事では、階段横の壁の一面だけに花柄のクロスを貼ってます。これが、以外にエエのですよねぇ・・・と現場監督のフルカワさん。
クロスを貼るのはインテリアカネハラの職人さん↓
天王寺KM邸リフォーム工事が進行中です。
↓ 解体工事中
↓ 給排水の配管工事 と 大工さんによる床組の工事です↓
↓ユニットバスの組み立て工事 ↓大阪ガスの温水床暖房工事です。
↓ 大工さんが天井と壁の下地を組んでいます。
↓ 天井にプラスターボードを施工中です。↓キッチンの取り付け ↓鉄骨階段の取り付け
↓ 塗装屋さんがペンキ塗り中です。_____ 床に這いつくばってペンキを塗ります↓
← お施主さんと現場監督と設計担当者による現場定例打ち合わせの様子です。
・
・
・
・
・
・
・
・
豊中・A邸リフォーム工事では、大工が棚を制作中。
↓ 図面を見ながら考えるアキヤマ大工
↑ 外壁も真っ白に塗装・・・
12/28にリクルートから発売される『リフォーム会社を選ぶ本』に
快適リフォームの特集として吹田市千里・I邸マンションリフォーム工事が
木村工務店の実例として戦前町屋をリフォームした東成区・K邸リフォーム工事が
それぞれ掲載されております。
設計者不在の設計ブースでは
吹田市千里・I邸の現場監督トクモトが
発売前日に届いた雑誌を感慨深げに熟読中。。
これから家づくりをお考えの方は年末年始に
チェックしてみてください!
11月末に堺市・H邸リフォーム工事にてお引き渡しが行われました!
残ダメ工事や竣工写真の撮影などが残っているものの無事に家具の搬入も済み、
工事現場からお施主さんのお家へ空間が引き渡されていきます。
長屋の東住吉区・O邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↓ 設備業者が集合して器具説明をしました。
↑ 器具説明も無事に終わり、設計のヤマガタさん、水道のモリオカさん、現場監督のタツタさん、電気のオカモトさんが集まって、にこやかなひととき。