大工さんがランバーコアーで家具を製作中
阿倍野区・K邸リフォーム工事では、大工さんがランバコアーで家具を製作中です。
↓ リビングのテレビ収納家具
↓ キッチンの背面収納
↓ リビングからダイニングに続く本棚
↓ 洋室を二つに区切って子供部屋に。窓上に収納棚。 ![]()
![]()
阿倍野区・K邸リフォーム工事では、大工さんがランバコアーで家具を製作中です。
↓ リビングのテレビ収納家具
↓ キッチンの背面収納
↓ リビングからダイニングに続く本棚
↓ 洋室を二つに区切って子供部屋に。窓上に収納棚。 ![]()
![]()
堺市・H邸リフォーム工事の現場では大工さんと現場監督と設計士が3時の休憩の時に
「納まり」について、あーだ、こーだ、あれやこれや、なんだかんだと、和気藹々、ケンケンガクガクと打ち合わせ中。
↑ タバタ大工とササキ大工とタニオカ大工が納まりを検討する・・・
↓ それに、現場監督のフルカワと設計のカワモトが加わって・・・
↓ どう納めるか議論する設計のカワモトと現場監督のフルカワ
___________________↓胴縁を施工するタバタ大工 ![]()
↑ 掃除をするタニオカ大工
↑ 悩む、現場監督フルカワ・・・
豊中・TN邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↑パナソニックキッチンの器具説明中です。
↓支給の洗面棚を取り付ける位置を皆で検討してます。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今月お引き渡し予定の
東大阪OZ邸新築工事では足場が外れて
外観がお目見えです。
現場監督トクモトさんがお馴染みの定点観測でBefor Afterを撮影してくださいました!
←設計のヤマガタさんとお施主さんが
漆喰ペンキとクロスの色を確認中。
東住吉区・O邸リフォーム工事の解体作業が進んでおります。![]()
計画プランでは、より広がりのある空間をつくり出すために階段の位置をずらしてワンフロアのLDKを設けております。大規模なリフォームなので、この機会にしっかりとした耐震診断を行いました。屋根を軽くしたり、耐力壁を設けたりと楽しい試行錯誤です。 ![]()
2×4住宅をリフォーム中の豊中・TN邸リフォーム工事のお引き渡しが迫ってきました。大工さんが最後の調整作業と洗い屋さんの美装工事中です。
↑ パナソニックのキッチンと大工による背面収納
↓ タニオカ大工が収納トレーを制作中。それを見守る現場監督のタツタさん。 ![]()
↑リビングの収納を調整中。
↓大工さんがクーラーボックスの蓋を取り付け中。
↓ 洗い屋のトライオノさんが親子で美装工事の真っ最中。
あと、もう一息です・・・・・。
小路まちのえんがわプロジェクトの内装工事は、大工さんが、工事中現場やメンテナンスに行く事が、何度かあり、なかなか進捗しませんが、あともう一息です。
↓ ササキ大工から後を引き継いだノブヤマ大工が出窓の施工中です。![]()
![]()
↑建具工事や塗装工事など、まだ、大工のダメ工事も残っています・・・
↓庇を生鉄で取り付けました。横井金物のヨコイさんとその職人さんが施工中です。 ![]()
![]()
↑ 壁や床の白ペンキ塗りや木製建具が残り、看板やその他。
そして、これから、ようやく、中身のコンテンツです・・・・・。