完成まではもうすこし

吹田・T邸新築工事こんな感じです

内部では左官屋さんが珪藻土を塗っております
IMG_7301
完成までもうすこし

 

外部では先日台風が来ると言うことで足場のシートをくくりました
IMG_7375

ひさしぶりにみる遠目からの外壁 タイル貼りの外壁いいねぇ かっこよいです

来週には足場ばらして全体がみれるはず・・・

byモリタ

ブルーシートな上棟式

DSC04841
↑ 建物の4隅に御神酒と塩と洗い米を蒔く上棟の儀式中。

本日は、豊中・F邸新築工事の上棟式があって、そういえば、30年ほど前の上棟式は、前日に土台を設置し、ほとんどの上棟は大安の日で、それも一日で構造材を建て、その日の夕方に上棟式をするのが習わしで、それ故に大工もとび職も現場監督もその日の夕方に間に合うように必死で建前をして、その木組みの下で、自分たちが組み立てた木組みとその間に見える夕刻の空を見上げながら宴をするのが、何よりもの喜びで、ほんとうに一大イベントだった。

DSC04819
↑ 上棟式の準備をする現場監督

最近は、大安に拘らない上棟式が増えてきて、構造材が雨に濡れないようにブルーシートで養生し、屋根仕舞や床仕舞が終わった頃で、お施主さんの仕事の都合が良い日をチョイスする事が増えてきて、それ故に、大安の下から木組みと空を見上げる気分爽快な上棟式は、ほとんどなくなってしまったが、ま、でも、それはそれで、ゆったりとした落ち着いたブルーシートな上棟式になって、やっぱり上棟式は嬉しい。「感謝」

DSC04835DSC04847

by シャチョウ

雨上がり

こんばんは。現場監督のタツタです。
本日、豊中・F邸で建て方をしてきました。
あいにく、朝から雨が降ってましたが現場で雨が上がるのを待って
作業開始しました。
IMG_0021IMG_0024
10時頃から始めたので、いつもより作業時間が短い中
無事に上棟することが出来ました。
どうも皆さんお疲れ様でした。
IMG_0027 (2) 
byタツタ

現場定例打ち合わせ

こんばんは。設計のカワモトです。新今里・S邸リフォーム工事で現場の定例打ち合わせを行いました。
DSC00352DSC00349
DSC00353DSC00347
ベッショ大工、ヒラボシ大工の大工工事中です。暑い中大変ですが頑張っています。
定例打ち合わせも現場確認をし、下地位置の確認や照明器具の位置の確認を行いました。
暑い日が続きますが、もうすぐお盆休みです。頑張って乗り切りたいと思います。
byカワモト

夏は暑いものなので仕方ないですが。。。

こんばんわ。現場監督のトクモトです。

さて、新今里・S邸リフォーム工事は大工工事が大詰めに向っていっています。
IMG_8681IMG_8739
IMG_8854IMG_8919
床はチーク、まだ施工はしていませんが壁には珪藻土塗りを予定しています。
あまりにも暑すぎるので職人さんには細かく、休憩多めでと話していますが暑い中本当に頑張ってもらっています。
そん中、施主様にかぎ氷の差し入れをいただきました。ベッショ大工、ヒラボシ大工もうひとふん張りよろしくお願いします。
IMG_8866

そして、明日からは高校野球が開幕です!
我が家にはテレビを置いていないので見れませんが、ラジオを聴き倒したいと思います。
byトクモト

屋根ほんま暑いわ

吹田・T邸新築工事から外部の状況を少しご紹介

屋根をふいています最近は板金屋根が多いのですが瓦はやっぱりいいですね
IMG_7114 

大量に搬入された瓦 これだけでもかなりの重さです

IMG_7161 IMG_7160

瓦寅工業の職人さんがこの暑い中がんばってくれてます

雨が降らないので現場は助かってますが

こうも暑いとちょとくらい降ってくれても・・・ いいかな?

byモリタ

コンソメエとスパゲッティ

こんばんは、現場監督のオオムラです。
猛暑の中、枚方市K邸リフォーム工事は、大工さんが奮闘中です。
IMG_0331 
外部は焼杉貼りの仕上中。モダンなブラックです。
IMG_0328 
留め方はイロイロと検討した結果、目立たない方向で。懐かしくて新しい印象です。 IMG_0412 IMG_0411
内部では既存で残す部分と新しくする部分の取合いを。既存部分の建具が動くよう下地を調整します。隠れるけど目立つところです。
汗だくになりながら、イライラせず、軽くジョークを飛ばす大工さんたち。
日常の振る舞いにこそ、その人となりは現れます。

「優れたものを取り入れる時にはそれを自分の狭い視野と貧しい感覚でもって、低い次元にまで引きずりおろし、歪曲するということをするべきではない、というのだ。根本精神をあやまたずに盗め!」(女たちよ!/伊丹十三)

熱中症注意

こんばんは。現場監督のタツタです。
豊中・F邸では、炎天下のなか地盤改良?基礎工事は進んでいます。

この日は、特に暑かったです。
IMG_6191IMG_6190 
トラバースによる地盤改良
IMG_6204IMG_6208
健光建設による掘削

晴れると現場に全く日陰がなく とにかく暑いです。完成すれば日当たりはきっと最高だと思います。

byタツタ

暑い!暑い!!暑いッッッ!!!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
明日から少し暑さが和らぐみたいで、やっとこの暑さから少し開放されるかと思うとホッとします。ただ、台風はいらない・・・。

さて、新今里・S邸リフォーム工事が着工しました。
IMG_8523IMG_8541
IMG_8584IMG_8520
現在解体工事も終わり、大工工事に移りました。
解体中は職人さんが暑い中頑張ってくれました。STことタナカさん、お疲れ様でした!
byトクモト

猛暑での現場で打ち合わせ

こんばんは。設計のカワモトです。
最近はとても暑く、現場打ち合わせはとても大変ですが、
吹田市・T邸新築工事の現場でも検査や打ち合わせなど行いました。
P7080026
↑構造事務所ユウプランのオザキさんと現場監督のモリタさんです。
構造の確認行っています。
DSC00020DSC00019
↑施主様との現場定例打ち合わせが現場で行われます。
現場監督のモリタさんが中心となり打ち合わせが行われ、現場の状況や仕様等の確認など行い変更や修正など現場で対応していきます。
お引渡しまで約2ヶ月、頑張って乗り切りたいと思います。
byカワモト

1 96 97 98 99 100 173