大工で棚を制作中です。
豊中・A邸リフォーム工事では、大工が棚を制作中。
↓ 図面を見ながら考えるアキヤマ大工
↑ 外壁も真っ白に塗装・・・
豊中・A邸リフォーム工事では、大工が棚を制作中。
↓ 図面を見ながら考えるアキヤマ大工
↑ 外壁も真っ白に塗装・・・
12/28にリクルートから発売される『リフォーム会社を選ぶ本』に
快適リフォームの特集として吹田市千里・I邸マンションリフォーム工事が
木村工務店の実例として戦前町屋をリフォームした東成区・K邸リフォーム工事が
それぞれ掲載されております。
設計者不在の設計ブースでは
吹田市千里・I邸の現場監督トクモトが
発売前日に届いた雑誌を感慨深げに熟読中。。
これから家づくりをお考えの方は年末年始に
チェックしてみてください!
11月末に堺市・H邸リフォーム工事にてお引き渡しが行われました!
残ダメ工事や竣工写真の撮影などが残っているものの無事に家具の搬入も済み、
工事現場からお施主さんのお家へ空間が引き渡されていきます。
長屋の東住吉区・O邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↓ 設備業者が集合して器具説明をしました。
↑ 器具説明も無事に終わり、設計のヤマガタさん、水道のモリオカさん、現場監督のタツタさん、電気のオカモトさんが集まって、にこやかなひととき。
長屋をリフォーム中の東住吉区・O邸リフォーム工事 では、引き渡しに向けて仕上げの作業が続いています。
↑ 塗装屋さんが、キッチン収納のラワンベニヤの上に塗装をしてます。↑
ちょっとした調整作業をするため、見上げて悩む大工さん↑
以前にリフォーム工事をさせて頂いた大阪のお施主さんの依頼で、和歌山県の椿にあるリゾートマンションを購入されて、そのリフォーム工事をしました。和歌山県田辺出身の現場監督のツジモトが、「俺がやる!」と張り切ってがんばりました。木村工務店ツジモトによる設計施工です。設備業者だけを地元に依頼し、大工は大阪から連れて行きました。
→
↑ before__________ 工事中↑ _____________ after↓
↑ 完成したLDKから海を眺めるサメジマ大工、何思う?
↑ 夕日が沈むオーシャンビューのLDK____大阪からノブヤマ大工が和歌山椿へ
↓夕日があたるキッチンの工事中写真_____after
↑ 洗面所のbefore____________after↑
↓ 浴室のbefore_____________after↑
工事中と準備中だった、まちのえんがわ が、オープンしました。
↑ クリスマスのイルミネーションをLEDに新調して、設置しました。
↑ オープン初日の夜に、建築士の勉強をする、現場監督のトクモトさん
↑ 前から気になっていたそうで、会社帰りに、寄ってくれた、お絵かき教室の女性
↓ 二礼二拍手一礼の神事によってオープンしました。 急遽、看板に、カッティングシートで、文字を貼ってもらいました。↑
ホームページはこちら ↓
東住吉区・O邸リフォーム工事では、長屋の界壁に防音シートを貼りました。
↓ 天井高が低いので、ハーフユニットを使用。↓ 階段を施工中です。
東成区・KH邸のリフォーム工事のお引き渡しがありました。
新しく作った子供部屋に、お施主さん支給のLED照明を取り付けると、左が蛍光灯色で右が昼光色で、部屋の色と雰囲気の違いが判って面白い・・・・。↓
引き渡し前にチエックをする現場監督のモリタさんと設計のカワモトさんと器具付けをする電気屋さんのカヤさん↓
掃除機の大きさと形に合わせた収納扉の建具調整をしているフミノ大工↑
↓ 引き渡し前に、社長自ら、ピースサインをしながら、クロスの不具合を張り替えて手直しする、インテリアカネハラのカネハラ社長。
息子さん達も家族で、お引き渡しに参加する↑ そして、笑顔の現場監督のモリタさん。