天井、屋根の張り替え工事
こんにちは、設計担当のカワモトです。10年以上前にリフォーム工事を行いました小路・S邸リフォーム工事の施主様からご連絡頂きまして、天井の張り替えと屋根の張り替え工事を行いました。
↓工事後
↓工事前
天井はジップトンに張り替えで、屋根はガルバニウム鋼板に張り替えです。見た目は大きく変わらないですが綺麗になりました。喜んで貰いまして良かったです。
by.カワモト
こんばんは現場監督のシノダです。
カラッと梅雨があけ、お日さまカンカン照り、
そして始まりましたスポーツの祭典が
巨匠すぎやまこういちのファンファーレと共に
もはやゲーム世界なのかオリンピック(現実)世界の話しなのか迷走してそうですが…
始まったからには前向きに応援したいものです。
さてさて(アルファヴィル)KSUH・UK工場改修工事Ⅱでは
まずは事務所部分の改修工事に着手しました。
生産エリアの機能を維持しつつ部分的に且つ計画的に進める工事となります。
盆休み明けからが本番始動となりますが皆様ご協力お願いいたします。
そして(アルファヴィル)京都・S社屋改修工事では引き続き日高氏に奮闘して頂いております。
部分的な納まりなどを設計事務所さんの担当者さんと詰めてもらったり等々、
形になることへの面白さを実感してくれたらありがたいものです。
連休中、知人の移転した事務所に遊びに行ってきました。
なかなかのエキサイティングな事務所で幼少のころに近所にあったような空気感がもりもりしている
良い雰囲気の空間でした。
出歩きにくい時期ですが少しずつこういう時間もつくっていきたいものだなぁ(実感
今宵はこのあたりでではでは
現場監督のタツタです。
いつもお世話になってます(株)H鶴さんの食堂の内装改修工事です。
バタバタと短期間の工事なので段取りが重要です。
解体、大工さん、クロス屋さん、電気屋さんとお互い良く知ってるので
譲り合いながら順調に進んでいます。
↓初日まだまだ余裕をもって作業中・・
2日目、ペースアップ。
なんとか予定通り2日でクロスまで完了。後は床の長尺シート貼りのみです。
byタツタ
こんばんは現場監督のシノダです。
昨夜、帰宅すると娘がその日に描いた絵をみせてくれました。
「これが〇〇で…ゝゝ、そんでこれが泥棒やねん…?」
結果、私の夢の中に泥棒が代わる代わる3団体も乱入してき朝方まで
うなされた…
何を盗まれたかは不明だか相当疲れた、夢の中で…
若干ではあるが寝不足気味。
(アルファヴィル)京都・S社屋改修工事では木工事下地作業・設備系工事配線配管仕込み・解体作業
の大混戦の真っ只中なので御座います。
在来トイレなどもガン/\スケルトンにしてすぐさま給排水の仕込みへなんてながれも
スムーズに意向しております。
そして、なにより/\なのがヒダカ氏の乱入参戦、高槻市・U邸をほぼ/\終えてからサポート
してもらております。
↑ 因みに今回の改修工事は鉄骨造の別棟付きの案件なのでそっちは任せた!とハラスメント気味の
無茶ぶりパスに必至に奮闘している図
現場を誰かと一緒に管理していくのは久しぶりのことで懐かしさとかも併せて新鮮に感じております。
フレッシュから学ぶことも度々…
そんなシチュエーションにありがたくのっからせて頂き、あらぬ方向への改修仕上がりを目指したいと
思います。(いい意味で)
ほぼ々毎日、山の方に向かっております。
今日はこの辺で…
最近日に日に熱くなっておりますが皆さんはどうお過ごしですか?
どうも、現場監督のヒダカです。
ちなみに僕はもうクーラーガンガンです(笑)
最近まで高槻市の現場でしたがそちらも落ち着き、僕も新しい現場に行き始めています。
今回の現場は京都です!会社からなかなか遠い場所ですが…
自然豊かで景色もよくていいところです!
今回は改修工事で昔ながらの日本家屋をリフォームします!
まだ始まったばかりでなかなか写真も少ないですが、少しずつ現場の状況を報告できたらなと思います!
今は大工さんに下地をしてもらっているところです。
まだ完成が先ですが頑張っていこうと思います
それではまた…
by ヒダカ
こんばんは、現場監督の山元です。
藤井寺市・O邸リフォーム工事の様子です。
今月にはいって本格的に解体がはじまりました。
屋根材を解体している様子です。
特殊な立地ですので、搬入搬出に苦労しましたがなんとか先日屋根は全て撤去できました。
今日から大工工事がはじまりましたので、この調子で工事進めていきます。
こんばんは現場監督のシノダです。
主に京都に行っております。
バス停に3台のバスが縦列している風景にも慣れてきました。
コロナ渦で唯一の救いなのが海外からの観光客があまりいないので
市内縦断移動のストレスがやや緩和されている感があります…
(その方面の方にはなんかスンマセン…)
前回のご報告から新緑?常緑?のなか解体作業は着々と進んでおります。
そんで本日から(アルファヴィル)京都・S社屋改修工事では大工お二人様体制になりました。
ノブヤマ大工&ベッショ大工のツートップポジションへ、攻撃型(攻め攻め)です。
↑この眺めのよい大開口の建具の納まりが難易度高めにつき
大工さんからはなかなかの苦言を呈されておりますがそこは真摯に受け止めて…
どう打開するかを眠れぬ夜を過ごさず解決したいものです。
(はよ雨降って地固まっておくれ←他力本願)
わりかしなんぎな問題山積中,たらたらればればならないようにぶつくさ云いながら
気張りますさかい堪忍しておくれやす。
ムーチョ!ムーチョ!ヒーヒー!
では今宵はこの辺で