マンションリフォーム
大阪市天王寺区・NI邸リフォーム工事が始まりました。
マンションの4Fで近隣に気を遣いながらの工事になります。
まだまだ暑いので解体ガラの搬出と、資材の搬入がタイヘンです。
byタツタ
大阪市天王寺区・NI邸リフォーム工事が始まりました。
マンションの4Fで近隣に気を遣いながらの工事になります。
まだまだ暑いので解体ガラの搬出と、資材の搬入がタイヘンです。
byタツタ
こんばんは、現場監督の庄谷です。
京都で工事中のコロンビアスポーツ京都店町家改修工事について報告します。
まず内部の解体をしました。
その後床を貼って構造補強をしました。大工さんが既存の梁に添え梁をしたり柱の腐った部分をやりかえたりしてくれました。
天井は杉板張りです。
店舗とは別のストックルームとなる離れの方もどんどん仕上がっていってます。
お引渡しに向けて気を抜かずに頑張っていきたいと思います。

by.ショウタニ
監督のヤマモトです。
淀川区・K邸リフォーム工事でノブヤマ大工による、造付けのイスの取付工事が行われていました。
↑背もたれ部分は垂直でなく角度をつけているので、座面とのジョイント部分や、サッシの面台部分とのジョイントの精度に苦労しました。
↑断面を見ると細かい加工をしているのがよく分かります。
大工仕事あと少しですが気を引き締めていきしょう。
こんにちは。タカノリです。
東大阪市N邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
今回の目玉は何と言っても施主様こだわりの製作キッチン。
3ミリ厚のバイブレーション仕上げのステンレスと、床と合わせたメープル材が感じよく取り合っています。
他にも、こだわりの自転車収納も。
カッコよく納まりました。(写真は施主様提供)
コダワリを表現するのに技術的にも難しい部分や乗り越えなければならないコトも沢山ありましたが、無事お引き渡しが出来、感無量でした。
by タカノリ
はじめまして。5月下旬頃に入社しました新人の現場監督の庄谷です。
以前は別の会社で設計をしていたのですが、
「現場監督」という仕事をできる人になりたいという直感的な思いから
暖かいご縁に恵まれて入社させていただきました。
いまは京都市中京区の町家をスポーツ用品店に改修する現場に村上さんという大先輩のもと
関わらせていただいてます。
設計者の森田さんからは
「今ある伝統的な部分に敬意を払いつつ、
機能や構造をクリアし、
今見えていない可能性を掘り起こしながら
奇をてらうことなく、
現代的な要素も加えて
既存との調和を生み出す新しい姿を見出す。
そして将来、仮にコロンビアが撤退したあとも
この町家が存続していくような改修をすること。」
とうかがっています。
難しい!と思いますが、古いものと新しいもの、様々な要素同士の差異により、建物にも都市にも連想作用が生まれるような素敵な建物になると思います。
写真は解体前の町家の様子です。
大変なこともたくさんあると思いますが、頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

by.ショウタニ
こんにちは、タカノリです。
いよいよ梅雨になってまいりました。
先週までの晴れが嘘のように天気予報は傘マークのオンパレードですね。
東大阪市NA邸リフォーム工事はいよいよ仕上げ工事に突入です。
家具の養生を剥がし、塗装の準備をしております。
シンプルながらも、込み入った取り合いに大工さんも苦労し、
少し時間がかかりご迷惑をおかけしていますが、
完成までもう一息、雨にも負けず乗り切りたいと思います。
小路東K邸リフォーム工事はいよいよ着工に。
見る人が見ればとても喜びそうな骨董品。フォントもカッコよく見えますね。
オブジェとしても使えそうです。
by タカノリ