浮いてます
アトリエKUU設計による和泉・K邸 本日お引き渡しさせていただきました
まだまだ残工事もたくさんありますが 一旦ありがとうございました
写真家さんにも撮っていただき仕上がりが待ち遠しいです
照明がいい感じです
うまくとれませんでした・・・・・・・
byモリタ
アトリエKUU設計による和泉・K邸 本日お引き渡しさせていただきました
まだまだ残工事もたくさんありますが 一旦ありがとうございました
写真家さんにも撮っていただき仕上がりが待ち遠しいです
照明がいい感じです
うまくとれませんでした・・・・・・・
byモリタ
こんばんは。設計のカワモトです。
東住吉区・H邸リフォーム工事の現場着工しました。
木造2階建の1階部分のLDKと水回りをリフォームします。
和室だった部屋を今回のリフォーム工事することでガラッと空間が変わると思います。 ![]()
![]()
↑解体前の様子 ![]()
![]()
![]()
↑解体中の様子です。暑い中大変ですが、手伝いのドウニシさん頑張っています。
まだまだ暑い日が続きますが頑張って乗り切りましょう。
byカワモト
こんばんは、現場監督のオオムラです。
(島田陽建築設計事務所)芦屋市・I邸新築工事は、今週末引渡の段階です。
写真があまり載せられないので、想像でお願いします。
![]()
内部はラワン合板の上、白ペンキ仕上げ。
家具はオイルステンのクリア仕上げ。
![]()
外壁は焼杉仕上げ(炭付き)。
![]()
各窓には十字架。工事も残りわずか。
いろんな問題を消化し、昇華させるだけ。
そして祈るのみ・・・・アーメン。
「窓の外を見てください。風景が変わって見えませんか?」
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
梅雨も明けて、だんだん灼熱に近づいてきてる今日この頃。
奈良県広陵町・K邸新築工事では、気密工事がほぼ完了しました。
給気口や床下地も気密テープ&パッキンです。
玄関では、応援のノブリンが框の仕舞い。
ええ感じ。
新人の大ちゃんは、1日中おっちゃん大工2人に突っ込まれてるから、
最近笑い方がおかしくなってるような、なってないような・・・。
頑張れ大ちゃん。
最近、ジブリにはまっている息子。
先々週録画した「となりのトトロ」はもう4回ほど見て、
先週録画した「借り暮らしのアリエッティ」はもう2回見てる。
こうなったら、ほぼ毎日ジブリ。
ジブリって凄い。
byフルカワ
こんばんわ現場監督のツジモトです。
昨日今日とてつもなく暑かったですね。外での仕事は大変ですね。
石川友博建築設計事務所による現場あれこれです。
山王町・A邸新築工事 基礎工事掘削開始
篠山・M邸新築工事 硝子も入り虫とおさらばー
芦屋市・N邸新築工事 外構工事
ヘルメットをかぶっているタニオカ棟梁、安全のためではなく雨養生
桜町・T邸新築工事 遣り方をしてこれから準備
ここ最近神戸での物件が多く各現場への移動のロスをなくすため大分裏道を覚えました。
まだまだ残工事などいろいろありますが、1つずつ・・・ではだめか2つずつ3つずつ・・・
がんばります。
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
慌しかった現場での仕事が少しずつ落ち着いてきました。
消費税の問題などで一年ほどなかなかハードな感じでした。
次は試験。頑張ります。
さて矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事では現在建て方を終え
屋根工事→構造工事中です。 ![]()
↑建て方。今回はレッカー車なしの手上げ。職人さんが頑張ってくれました。 ![]()
その後今回は下地合板が化粧で見える部分が多い為屋根の仕舞い(雨仕舞い)を急ぎました。
現在無事に屋根の大工工事が終わり防水工事を行っています。
ちなみに今回、陸屋根ではないのですが勾配が緩い為屋根の仕上げは防水工事になっています。普通ならば瓦やスレート屋根、ガルバリウム鋼板等を使う所ですが今回はFRP防水です。 ![]()
ちなみに屋根から見える景色がめっちゃいい感じです。
PLの塔もよく見えています。
そういえばPLの花火一回も見たことないなぁ、大阪人としてええんかな?
一度ぐらいは見てみたいです。
さぁー今週は構造検査やらなんやら忙しくなりそうです。
byトクモト
アトリエKUU設計に依る 和泉・K邸新築工事
足場解体しました
かっこいい感じです
中は引き渡しに向けて職人さんでごったがえしてきましたがあとわずか!
綺麗な仕事で最後までやりきりたいとこです
byモリタ
こんばんは、現場監督のオオムラです。
大型台風接近中。僕は既に巻き込まれた状態。地に足が着かずふわりふわふわ。そんな中、更に強風が襲ってきます。この状況を打破するには、じっと動かず耐えるか、もしくは強風より早いスピードで動くか。中途半端は命取り。
さてさて、生野区の社会福祉法人I生会の事務所改修工事が始まりました。
![]()
大きくは1F駐車場(シャッター奥)に事務所を作る計画。
![]()
あと内部の大広間・その他小部屋の内装替え。
![]()
駐車場の土間コンクリートをはつりだすと、なんと2重に。倍の時間と労力が掛りました。
![]()
ユンボで鋤取り、コンクリート打設。
![]()
定例打合には、関係の方が大勢。いつもの個人より法人だと決定に時間がかかるようで・・・強風より先回りの必要があるようです。
じっくりと素早く、慎重で大胆に、ギンギラギンにさりげなく、命かけても知らんぷり。
今日もていねいに。byオオムラ
こんばんは。設計のカワモトです。
奈良県広陵町・K邸新築工事の現場定例打ち合わせを行いました。
いつも土曜日の午前中に行っていまして、施主様ご夫婦もご参加して頂いています。
↑ベッショ大工や現場監督が施主様にいろいろと説明中です。
施主様が現場の掃除機見て気に入った様でメーカーや機能の説明もしていました。 ![]()
↑現場監督フルカワさんによるキッチンの位置の墨出しの最中。
現場はきっちりと整理整頓されていまして、ビスや掃除道具の棚や上履きの棚など施主様が見ても関心されていました。
↑足場が解体されるまで約1ヶ月です。引渡まで約2ヶ月を切っています。
byカワモト
どうも現場監督のフルカワです。
奈良県広陵町・K邸新築工事では、大工工事が進んでいます。
気密工事があるので大工も大変です。
最近は、断熱材とシートを触ってるとこしか見てません。
これは、ベッショお手製気密シートカッター↓
サランラップみたい。
そして、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、
着工に向けて、図面の作成中です。
木枠図も平行して描かないといけないので、頑張ります。
息子が最近すぐに、
「ゲーラゲラポー♪」と歌います。
しかも、そこだけ。
最近になって、「妖怪ウォッチ」というアニメの主題歌であることが判明。
保育園でこの歌に合わせて踊ってるらしい。
きっと本人は妖怪ウォッチを知らない。
何の歌かも知らずにはまってるなんて・・・
ダメよーダメダメ。
byフルカワ