子供部屋

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
木村工務店による設計施工の物件の八尾市・K邸リフォーム工事の子供部屋をカーテンで3分割に分ける計画を行っています。IMG_2448IMG_2447
↑勾配天井なのでカーテンを何で吊すか検討中ですが、子供たちが自分の空間を持てる様に工夫して計画したいと思います。
私ごとですが先日無事、第1子が誕生しました。子どもが出来るといろいろと考え方も変わり、設計では子供部屋の計画は以前より力が入っています。
byカワモト

DIT

こんばんわ。タカノリです。

さて、続々と竣工間近です。

京都Y邸リフォーム工事は本日社内検査がありました。

こちらは施主自らによる塗装。

しかしそこはものづくりに携わっているお施主様。

プロ顔負けのこだわりで、アクセントカラーの効いた

キレイな仕上がりになりました。

R0038319R0038317R0038321

特にラワン合板の塗装は最早ラワンの域を超越した仕上がりに。

現場で、「南洋系木材による製作キッチン」と命名されました。

 

四条畷市T邸新築工事も竣工までもう一息。

頂点のずれた屋根が庭と良い関係で繋がり、一体感が生まれました。

そしてその横の建物ではお施主様兄弟と友人による納屋だった建物の改修。

R0038273IMG_2874

もとの古民家の雰囲気とセンスが融合し、

DIYの域を逸脱した仕上がりに。

桂離宮をイメージしたという平面的にデザインされた襖が空間に映えています。

 

こうしてみると建築、特に住宅というのはとても面白く、

プロの手によって最高の素材で隅々までビッシリと仕上がっているのも素晴らしいですが

施主という住まい手が思いを込めて手を入れた建物は

それとはまた違う空間からにじみ出る様な良さがあります。

工務店としてはそういって一緒になって作っていけることは

おそらく最大の醍醐味の一つなんだと実感した一日でした。

 

by タカノリ

サマガワリ

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事では内部の大工工事が終わり、内装工事へ移っています。
IMG_0380IMG_0441 IMG_0386IMG_0447
また、外部ではオキ大工が外壁材の仕上げ中です。
IMG_0440IMG_0465IMG_0478IMG_0472
内部は黄色から白へ、外部は白から黒、茶色へと。春の訪れを感じるこの季節に、N邸もどんどんと様変わりしています。
byトクモト

ベランダ改修完了

IMG_3220[1]

この前から進めていました当社の3階にあるベランダ改修工事ですがひとまず完了しました。 

工事前はこんな感じでしたが何にもなくなりちょっと寂しい感じですのでプランターと植木の土でも買ってきてボチボチと何か植えようかとも思います。

 

そうそう、これが、ナンバ君の 桜井市・H邸リフォーム工事の現場の土壁から出てきた明治時代の朝日新聞。

IMG_3211[1]IMG_3210[1]

ボロボロであまり読めませんが100年以上前の明治41年4月11日と右から書かれてます。
当時の改修工事で使われてたようなのでそれ以前のかなり古い建物です・・・・

今回のリフォームも100年もつかな?ナンバ君!

まだまだ長く残る仕事です、何事もきっちり丁寧に。
byトミマス

昨日4年ぶりに春一番が吹いたそうですが、まだまだ寒さが続いております。
さて、交野市・S邸リフォーム工事が始まりました。
今週末に電気・ガス・給排水の仕込み配管、来週には
大工が現場に入る予定なのでマツモト組のあさヤンが
奮闘中です。
IMG_0006IMG_8498IMG_0024IMG_0030IMG_8508
byタツタ

素材感と存在感

こんばんは現場監督のシノダです。だんだんと暖かい日が訪れる様になってきました。同時に花粉症の単語が耳に入る様にもなってきた。これはもう季語だな。IMG_8669

IMG_8719

(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事では窓枠と内装壁の施工中であります。 粗野な感じが渋い今回の内装仕上げ材とベイマツの対比がなんとも凄い感じになっております。互いの素材が個性を持ちつつ共生している感じ?相性良さそうです。豚肉と白菜?若しくは枝豆とビール的な?設計さんのセンスが輝く瞬間です。

個人的にはハチミツとシナモンの組み合わせも好きです。 byシノダ

現場のスケール感

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
日中少し暖かくなってきた事もあり職人さんも仕事がしやすそうで何よりです。

さて、山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事は内部の大工工事が終盤戦に突入しております。
IMG_0157IMG_0251
IMG_0160IMG_0246
IMG_0258IMG_0250
現場ではオキ大工率いるオキ建設の職人さんが最後の追い込み作業中です。
あと少しですがよろしくお願いします!!

話は変わるのですが、現場写真を見ていると現場のスケール感が中々伝わりにくいなぁと最近よく思うのです。実際の現場は写真で見るより大きさも感覚も違うものです。
写真で感覚を伝えるのは難しいですが、スケール感はなんとかしたい!と思いスマホ専用の魚眼レンズで撮って見たものの、やはりスケール感が伝わりにくいなぁと何かもんもんと過ごす日々が続いています。
IMG_0238
byトクモト

問題山積み

中央区N社新築工事です。

年明けより着工しまして現在基礎工事中です

掘削をし、配筋をし、型枠を起こし、コンクリートを打設する

そして脱枠し今にいたる・・・

文字にするとこんな感じですが実際の現場ではこの短期間に

諸処諸々な問題を解決しながら作業しています

今月の末には建方を迎えます

無事に迎えられますように・・・がんばります

 

IMG_0534IMG_0695

IMG_0702IMG_0730

byモリタ

1 90 91 92 93 94 212