問題山積み
中央区N社新築工事です。
年明けより着工しまして現在基礎工事中です
掘削をし、配筋をし、型枠を起こし、コンクリートを打設する
そして脱枠し今にいたる・・・
文字にするとこんな感じですが実際の現場ではこの短期間に
諸処諸々な問題を解決しながら作業しています
今月の末には建方を迎えます
無事に迎えられますように・・・がんばります
byモリタ
中央区N社新築工事です。
年明けより着工しまして現在基礎工事中です
掘削をし、配筋をし、型枠を起こし、コンクリートを打設する
そして脱枠し今にいたる・・・
文字にするとこんな感じですが実際の現場ではこの短期間に
諸処諸々な問題を解決しながら作業しています
今月の末には建方を迎えます
無事に迎えられますように・・・がんばります
byモリタ
こんにちわ。設計のカワモトです。先日、小路東・O邸リフォーム工事の多田ユウコさんによる竣工写真撮影を行いました。
↑多田さんといろいろアングルなどを打ち合わせを行い撮影を行います。 ![]()
↑工事の際に担当した親切丁寧で元気なナンバくん。竣工写真撮影も手伝ってくれました。ありがとう。 ![]()
![]()
↑お施主様も写真撮影にご参加して貰いました。ありがとうございます。良い記念になればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
byカワモト
堺市にある、鰻やさんの改装工事が着工いたしました。
やはり、まずは解体から。
創業78年になる老舗。
現在の場所で約40年続いてきた歴史を名残惜しみながらも
昨今のうなぎの価格高騰もあり、
鰻やさんのこれからのあるべき姿を思い描くオーナーの強い思いから、
今回の命題であるRE-BORNに向けて、着々と進んでおります。
イメージは老舗の雰囲気を残しつつも、カウンターのあるモダンな空間へ。
厨房を刷新し、機能性を高めることも重要な要素です。
来月のオープンを目指して、邁進してまいります。
by タカノリ
四條畷市・T邸新築工事は、外部の作業が急ピッチで進んでいます。
屋根はガルバリウム鋼板波板葺きで、棟部分は雨漏れをしないように気を付け
ながら通気を取ります。
板金工事はおなじみの松倉商店のきいろおじさんです↓ ![]()
外壁は、共栄木材さんの焼杉貼りです。
モリ大工が応援に来てくれて順調に進んでます。 ![]()
byタツタ
こんばんは現場監督のシノダです。 今回は個人的な報告から開始ですが、本日付で父になりました。出産立会い後に会社で明日の段取りしてます。子は生まれど仕事は無くならない…(良い意味で)現場も待ってはくれません!!(容赦なしで)
さて生駒市・M邸新築工事では内装の仕上げ段階にきております。神々しい光が射し込む中、建具屋さんが採寸してます。 あともう少し…
(関口太樹+知子建築設計事務所)旭区・I 邸改修工事では屋根の葺き換え工事しました。監督業初のシングル葺です。屋根の形状に合わせていける素材で中々のフォルムです。(結構好きかも)
内部では防湿モルタル打設しました。ここからは大工さんへバトンタッチです。
最後に(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事ではフミノ大工がモリ大工に熱血施工指導中です。「そこをピンっと!」とかなんとか… 一人前向かってに一歩づつ前へ
僕も一人前の父親に成るべく精進致します。
byシノダ
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
少しの間インフルエンザになってしまいダウンしてしまいました。
今年のインフルエンザはめちゃくちゃ流行っているようで、皆様もご自愛くださいませ。
さて、弊社で以前に工事をさせて頂いた生野西・K邸改修工事で外部改修工事を承り、年明け早々に着工、そして竣工しました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
特に大きな問題もなく、お天気にも恵まれ工程通りに進む事ができました。
外部工事では天気に左右される為、今回の工事のタイミングはばっちりでした。
byトクモト
石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。
先日外部の足場を撤去いたしました
お施主さん支給による外壁
チークの板張!
なかなかの重厚感です
足場を解体する前に最後の点検で屋根のぼりました
連続する天窓
そしてハイサイド
中はブルーシートが貼ってあってもとっても明るい快適空間!
byモリタ
四條畷市・T邸新築工事の現場チェックに行くと、
丁度、午後3時。
大工のダイちゃんが、
ベッショ棟梁やタツタ現場監督に、
コーヒーを入れている真っ最中でした。
で、気を利かして、真っ先に、私に、どうぞ!って。
優しいねぇ…。気が利くねぇ….。
窓際の面台の上に差し込まれていた合板の上にコーヒーを置いて、
現場の木組みを眺めながら
皆と一緒に、珈琲を頂きました。
酉年最初の現場での「コーヒータイム」。
現場の皆さんご苦労さま、ありがとう。
by シャチョウ
最近ファミマのインスタントちゃんぽん麺にはまっている現場監督のナンバです。セブイレの辛い豆腐スープもこれからきそうです。
ここ最近、竣工写真撮影に同行することが多かったです。
多田さんのテキパキと構図を練って撮影していく様がいつもかっこ良くて後ろから隠し撮りしてます。
竣工してから少し間をあけて撮影に伺うことが多いので、出来上がった家を施主様がどんな風に使ってらっしゃるのかを知ることができてそこも楽しいです。
さて八尾市・M邸リフォーム工事はそろそろ形が見えてきました。
アクロバットハマモト大工。
屋根上オカモト電気さん。
ところは変わって、、
大根持ってるカミヤさん。
ん?どっち??どれ??寸胴??
休憩中のヒトコマにほっこりしながら。
突っ走るのみ。
byナンバ
京都・Y邸リフォーム工事はようやく足場がとれました。(写真は解体中ですが・)
工事前 ↓ ![]()
川側の外壁はガルスパン貼りでなかなかいい感じに仕上がってます。
内部は、お施主さんが壁の塗装をすることになり防護服を着て
塗装屋さんの指導の下パテパテ作業を頑張ってます。
byタツタ