地中障害
新今里T邸新築工事で、地盤改良工事を始めると、地中からコンクリートの塊が出てきて、地盤改良工事を中断しました。解体工事は、この土地を仲介した不動産会社からの紹介の業者で、別途工事だったため、元の建物を解体した業者と検討する事になりました。 ![]()
設計のタカヤマさんのツィートです。
takayama_archMar 02, 4:00pm via web
地中障害。次こそは宝の山でお願いします。
新今里T邸新築工事で、地盤改良工事を始めると、地中からコンクリートの塊が出てきて、地盤改良工事を中断しました。解体工事は、この土地を仲介した不動産会社からの紹介の業者で、別途工事だったため、元の建物を解体した業者と検討する事になりました。 ![]()
設計のタカヤマさんのツィートです。
takayama_archMar 02, 4:00pm via web
地中障害。次こそは宝の山でお願いします。
摂津N邸リフォーム工事では、小屋裏の丸太を構造用金物で緊結して補強をしました。 ![]()
![]()
![]()
(すがアトリエ)堺S邸新築工事では、外壁に貼る構造用合板の室内側が化粧なので、会社の加工場で、事前に、ユーロ社のウォールナットを塗装しました。
御影・N邸新築工事で、シャープ製の3.912Kw太陽光発電を設置しました。陸屋根の防水にアンカーを設置して、太陽光発電を固定するため、防水の納まりには、細心の注意が必要です。![]()
![]()
![]()
![]()
御影・N邸新築工事 では、仕上げ作業です。
山本左官の職人さん達が、珪藻土(エコクイーン)を金ゴテ(カナゴテ)押さえで仕上げています。弊社では、珪藻土を漆喰風の金ゴテ押さえで仕上げる事がほとんどです。 ![]()
![]()
すがアトリエ設計による堺S邸新築工事の上棟式がありました。
いままで、見た事がないような木組みの空間です。
構造設計は下山さんです。
皆で、楽しく上棟のお祝いを致しました。
御影・N邸新築工事で、モーリーショップのキッチンを施工中です。
![]()