らいねんこそは

阿倍野区・HA邸新築工事内・外部とも順調に進んでいます。
IMG_0005IMG_0018
内部は、大工のワンちゃんがボード貼りの応援に来てくれてます。
IMG_0069
このまま順調にいくよう段取り頑張ります。

さて、この時期毎年恒例の生野まつりの舞台の設営をしてきました。
手伝いのマッちゃんたちも勝手が分かってるので問題なく完了!IMG_0092IMG_0093
毎年、設営だけでなく生野まつりに行こう行こうと思いながら一度も
いけておりませんが来年こそは行ってみようと思っております。byタツタ

あちこち

ここ最近現場の合間をぬってメンテの打ち合わせしてます。
バルコニーの手摺の錆の補修
IMG_0008
植木の処分
IMG_7819
十数年前の玄関サッシの鍵の交換依頼
IMG_7870
こちらも十数年前の洗面化粧台のスイッチの交換依頼
IMG_7821
昔の商品のパーツだけ探すのは、メーカーもなかなか大変みたいで
時間がかかっている物件もあります・・・
対応出来てないところもありますが、今後ともよろしくお願いします。
byタツタ

祝 上棟

阿倍野区・H邸新築工事では盆明け早々ものすごく暑い中、建方をしました。
しかも、前面道路が狭くレッカーが使えずみんなフラフラになりながら
手で担ぎ上げました。
IMG_0002IMG_0004
無事に上棟してすぐに、いつものようにブルーラッピング
IMG_0008IMG_0006
お引き渡しの向け、これからが本番です。
byタツタ

ラストスパート

豊中・Y邸新築工事では、お盆までのお引き渡しに向け大工のラストスパートです。
3階は仕上げを待つのみ
IMG_7611
1階2階は親方のフミノ大工が階段を架けて、モリ大工がすぐに養生しています。
IMG_46 IMG_45
あとは仕上げ業者さんに早くバトンが渡るように段取りも頑張っております。
byタツタ

梅雨の合間に

この、梅雨時の屋上防水工事・・・・なかなか大変でした。
羽曳野市にある、老人保健施設で6月初旬から始まり、毎日天気予報とにらめっこしながら通常なら2週間あれば終わるところ、3週間以上かかり入居者の方にも迷惑をかけながら無事に終わりました。
着工前の様子
IMG_0006
資材は、レッカーで一気に荷揚げ。
IMG_7472
協立工業の皆さん、お疲れ様でした。
IMG_0051IMG_0049
byタツタ

順調に

豊中・Y邸新築工事ではフミノ組が断熱材も充填し、着々と工事を進めて
おります。
IMG_0003
後は、気密シートを貼り天井・壁の下地へと進みます。
外部では、東洋スレートによるサイディング貼りが進んでいます。
今回はアイジー工業のガルステージという商品を貼ります。
IMG_7450
なかなかすっきりしていていい感じに仕上がりそうです。
byタツタ

1 13 14 15 16 17 23