補助金のご案内 耐震改修補助金に関して

こんばんは。設計担当の田中です。
最近は、補助金に関する、国の政策がたくさんあります。
お馴染みのエコポイントについては、次回お伝えするとして
今回は、耐震に関する補助金。

耐震診断については、多数申し込みがあるそうですが
昨年までは、実際に耐震計画をして耐震施工をして補助金申請に至る方は、まだ少なかったそうです。
しかし、最近の自然災害を受けて、本年度からは、申込者が多数出ているそうです。
IMG_2964

現状建物の耐震診断を行います。
すると、計算の最後に評点が算出されます。この評点を自治体の求める評点まで
耐震補強をすれば助成の対象となります。
IMG_2962

京都市の場合は0.7以上で補助金がでます。
この物件では、評点が0.7未満ですので
0.7以上になるように補強案を立てます。

↓ ↓ ↓

IMG_2963 
→「倒壊する可能性がある」の判定ですが、
0.7以上になり、補助金が出る判定に変わりました。

こちらは、京都市の場合ですが
自治体ごとに、予算や判定基準が異なりますので注意が必要です。
※一番、注意が必要なのは、予算がいっぱいになれば、年度に関係なく
打ち切りになってしまうことです。

ちなみに、大阪市、堺市、京都市は 審査が易しく
八尾市、松原市などは、厳しく、助成金も少ないです。

せっかくの助成金ですので、是非利用したいものです。

by タナカ

下地工事 → タイル工事 → 完成!

設計担当の田中です。
明日から、ゴールデンウィーク後半ですね。
東大阪市・K邸リフォーム工事
キッチン工事がようやく終わりました。

下地 
下地

                                   ↓ ↓ ↓

タイル貼り

タイル貼り
                                 ↓ ↓ ↓

完成 

みごと完成! パチ パチ パチ!!

by タナカ

キッチンの検討模型

こんばんは。設計の田中です。
東大阪市・K邸リフォーム工事の現場です。
P1120078

斜め天井の複雑なキッチンブースをリフォーム
するにあたり・・・

                                 ↓↓↓

P1150772

模型で検討しますと
こんな感じのキッチンになります!!

by タナカ

大工さんのテーブル + 家具屋さんの椅子

平野区・T邸リフォーム工事では・・・
IMG_2054

P3140172

先日、リフォームさせて頂いた物件
現場監督さんに撮ってきてもらいました。
大工さんが無垢のホワイトアッシュ材で造ったテーブルに
お施主さんが家具屋さんで選んだバーチの椅子が
ちょうどいい色合いでマッチしています。

by タナカ

ピカッと光る職人さん。

よしが

みなさん、こんにちは。設計と営業担当のタナカです。
昼休みに、生野区O邸リフォーム工事の現場をのぞいてびっくりしました。
暗闇にピカット光る『手伝いの左官職人』さん。
昼休みは、どの職人さんもお昼寝されますが
よっぽど寒かったんでしょうね。

『よっしゃん。』 どないしてん!
これ、ええやろ。寒いから投光器抱えて寝てるんや。
眩しいて寝られへんやろ。
イヤ、これで丁度ええんや。

投光器を抱え込んでの昼寝って すごい発想でしょ!
なんぼ暖かいゆうても、眩しくて寝られへんと思うけど・・・。
よっしゃん。凄し!
by タナカ

1 19 20 21