マシュマロは関係ない

三度の飯より睡眠が好き。現場監督のナンバです、。

オリジナル枕なるものが世の中には存在しているらしく、興味があります。自分の頭に沿った枕が作ってもらえるなんて、、、、。ワナ安眠。

マシュマロは本文と関係ないです。

 

 

八尾市・M邸リフォーム工事では大工工事が終盤戦。

ここまでくると目に見えてぐっと完成に近づいた気がして、わくわくしてしまいます。

IMG_1423

階段がかかり、、

 

IMG_1426

メロウウッドワーク、イケダさんによる家具が取り付けられ、、

 

IMG_1427

ハマモト大工による押入!圧巻!!

今週はヒラボシ大工の応援もあり、感謝感謝。

 

来週からは怒濤の仕上げ工事へとバトンタッチ。

2月は逃げる。3月は去る。どこまでも追いかけます。

こんなふつつか者にも後輩ができてしまいましたし、、、

 

がんばります。今日もていねいに。おっと? byナンバ

寸胴

最近ファミマのインスタントちゃんぽん麺にはまっている現場監督のナンバです。セブイレの辛い豆腐スープもこれからきそうです。

ここ最近、竣工写真撮影に同行することが多かったです。

IMG_1051

IMG_1209

IMG_1290

 

多田さんのテキパキと構図を練って撮影していく様がいつもかっこ良くて後ろから隠し撮りしてます。

竣工してから少し間をあけて撮影に伺うことが多いので、出来上がった家を施主様がどんな風に使ってらっしゃるのかを知ることができてそこも楽しいです。

 

さて八尾市・M邸リフォーム工事はそろそろ形が見えてきました。

IMG_1316

アクロバットハマモト大工。

 

IMG_1300

屋根上オカモト電気さん。

ところは変わって、、

IMG_1259_Ink_LI

大根持ってるカミヤさん。

ん?どっち??どれ??寸胴??

 

 

 

休憩中のヒトコマにほっこりしながら。

突っ走るのみ。

byナンバ

寒波到来

こんにちは、設計のササオです。
年末年始の生活リズムの崩れや、仕事始めの忙しさからか、寒波到来とともに体調を崩す人が増えている弊社。
週末に予定していた多田ユウコさんによる西宮市・N邸新築工事の竣工写真の撮影に、急遽、元気なナンバ氏と私で臨むことになりました。
竣工写真
施主様をモデルに空間を撮影する多田さん、を撮影するナンバ氏、を撮影した私の写真です。

多田さんから、「アシスタントとして来ないか?」と言われるほど、ナンバ氏はいい仕事をしてくれました。

天気予報では雨で雲行きを気にしながらの撮影でしたが、外観の撮影時は青空が顔を出し、室内にも光が差し込み素敵な写真を撮ることができました。
HPにアップされるのを楽しみにしていてください。

とりあえず、体調管理をしっかりと。
みんなの気持ちがこもったお餅から、力をいただこうと思います。
餅つき
皆様もお気をつけて。

byササオ

「ブロッコリーって、木やん?なんで食べるん?」

image

と野菜嫌いの友人に問われ、確かに、、となり次のブロッコリーを食べる機会が少し怖いなと思っている現場監督のナンバです、。でも美味しいですよね。。

 

明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。

 

新年一発目の現場ブログとゆう大役。。どうしましょう。。。

 

IMG_1142

加工場の材木を削るマシーンの上。

なぜかあんなところに鏡餅が鎮座しております。

正月感が重厚感に負けすぎて笑いました。

誰が置いたのやら。。。

 

6日に安全祈願&新年会が催されました。

、、、が。写真が1枚しか残っておりません。

2017-01-07

 

PルコRッソ、、

無断掲載で成敗されそうです。

楽しい新年会でございました。

 

さて、八尾市・M邸リフォーム工事では、耐震補強構造検査を乗り越え、

各業者さんが仕込みつつ、、大工さんが今まさにフルスロットルでふかし始めました。

 

IMG_1148IMG_1147

工期の厳しい中、「職人さんの手を止めずスムーズに現場を動かすのが監督の仕事」。を胸にひたすら猛進。飛ぶ鳥を落とす勢いだ!!(言いたいだけ)

 

 

本年も変わらずご愛読の程宜しくお願いします。

 

byナンバ

消えそうなくらい輝いて、、る?

好きな季節は春です。夏に冬を想い冬に夏を想って生きてます。

つまり寒いです。現場監督のナンバです。

 

木枯らし吹き荒れる吉日に、八尾市・M邸リフォーム工事が着工しました。

先月末からダダダーっと解体を推し進め、近日中に新設の基礎が打ち上がる予定です。早い!!

人海戦術とはこのことで、さすがのスピード感。

IMG_0984IMG_0996IMG_1036

 

今回の工事では耐震補強の補助金申請を予定しており、ひときわな集中力を持って図面と現場とにらめっこし続けています。

 

そこで敢行しましたのが、瓦屋根を降ろし軽い素材であるカラーベストに葺き替える工事。

これにて建物の自重が軽くなり、耐震がし易くなる、といった感じです。

IMG_0981IMG_0985

足場を組み、、、

IMG_0993

瓦ゲッタウェイ。

 

IMG_1002

IMG_1004

 

瓦様の降りられたアカツキには、プラネタリウムのような光が差し込んでくる。。きれい!!

 

世代的にとある曲が脳内に流れましたね。

jacket10

 

このあとすぐに遮熱のマットを敷いて閉じてしまったのでこの光景は独り占め。

パーカーの中に降ってきた土が積もってましたが。。(口の中もジャリジャリ)

偶然こんなことに出くわすと、なんとなく嬉しいですよね。

 

年内構造検査に向けてしゃかりき頑張ります。

 

byナンバ

働く男の背中はかっこいい

時代に遅れをとることなく恋ダンスを習得しつつある現場監督のナンバです、。

むしろみんなが真似したくらい先駆的だったと自負しています。

 

東大阪市・T邸リフォーム工事はいよいよ大詰め。

フミノ大工から各仕上げ業者さんへとバトンタッチし、急ピッチで進んでいきます。

本当にあとちょっとなんですが、気を抜いたらあかんです。

 

IMG_0920IMG_0952

IMG_0964

IMG_0973

 

 

働く男の背中はかっこいいシリーズでお送りしました。

 

IMG_0961

 

なんですかね。この透明な蚊みたいな虫。。。

 

byナンバ

冬の訪れ

最近の流行は自宅鍋であります。現場監督のナンバです。

週5くらいでやってます。一人でもやってます。

 

東大阪市・T邸リフォーム工事ではササオさんの記事にもあった通り、シロアリさんや様々な問題に出くわしながらも、着々と進んでおります。

 

IMG_0854IMG_0889IMG_0892IMG_0893IMG_0900

 

床を組み、配管を施し、壁を起こし、断熱をし、、、、

瞬く間に部屋っぽくなりました。

 

月末に向けて仕上げ工事がバタバタとやってきます。段取り段取り。。

 

byナンバ

やおよろず

好きな国はやっぱり日本です。神道文化が好きです。八百万。

しかし来世はご飯がおいしいのでイタリア人になりたいです。現場監督のナンバです。

 

さて、小路東・OT邸リフォーム工事は手直し工事も終了し、

近日中のお引き渡しを残すのみとなりました。

日々めまぐるしく変化していく短期決戦。

IMG_0710

IMG_0729

IMG_0737

IMG_0740

IMG_0748

 

美しい仕上がり。フミノ大工様々であります。

お力添え下さった皆様ありがとうございます。

 

 

そして時を同じくして、東大阪市・T邸リフォーム工事が着工。

風呂洗面トイレの水廻り3点セットの工事になります。

この時代にとても合った工事内容と思います。使える物は使いながら少しの利便性を。万物には神が宿る。大事に大事に。

 

 

まずは解体から。

各業者さんが入れ替わり立ち替わりで打合せと作業を。

今後の工事の進め方をあないこないしていついつこないするわ!と瞬く間に進んでいきます。

 

IMG_0806

IMG_0808

IMG_0805

IMG_0807

 

リフォーム工事でよく言われるのは、【解体してみんと分からん】

ある程度の現調にてある程度は分かりますが、やはり解体してみるとプラス面もマイナス面も予想に反した実情がどっさり顔を出します。

 

それを踏まえながら、どうしたら住みやすいやろう、、と機能性デザイン性施工性etcを考えながら、モアベターな解答を模索していくと。。。

醍醐味でもあり骨の折れる所でも有り。でも好きです。

 

最後まで宜しくお願いします。

 

 

余談ですが先週末の社員旅行にて人生初海釣り(船)

ビギナーズラックでなんとか釣り上げましたこちらです!

IMG_0779

IMG_0788

IMG_0786

 

 

最後のは冗談です。

 

byナンバ

秋晴れ

好きな車は日産ラシーンです現場監督のナンバです。

21世紀に突入した頃にはもう生産打ち切りになっています。わずか5年くらいだったかなと記憶しています。レア。

 

 

小路東・OT邸リフォーム工事が先日着工しました。

IMG_0710

 

ガレージ部分に小さな部屋を作る短期決戦工事です。

しゃかりき慎重に頑張ります。

 

そしてK家リフォーム工事では、

IMG_0669

↑連日の雨に悩まされ養生しながら屋根を少しずつかけておりましたが、、、

 

 

IMG_0684

 

ついに快晴!

作業がバシバシと進んでおります。

 

 

涼しくなり作業のしやすさは向上し、いい感じなのですが、

個人的には朝晩が急に冷えて毎年このタイミングで風邪を引いてしまいます。

 

IMG_0714

うろこ雲は秋の兆しだとか。

この連休の写真ですが、前も後ろもうろこだらけでした。

 

健康第一!流れる季節に乗り遅れずお体に気をつけてお過ごし下さいますよう。

byナンバ

あいがけ

最近の趣味は休日のカレー屋さん巡りです。現場監督のナンバです。スパイシー!

 

 

さて、目下尼崎市でのM邸マンション新築工事のお手伝いをしております。

IMG_0562

 

鉄骨建方。

この日はぎりぎり天気が保ちましたが、その後はスコールだの台風だの色々悩まされながらも、皆さんのお力添えがあり着々と進んでおります。

3階からの阪急電車と新幹線と夕日のあいがけは絶品。

 

 

そしてこちらは東住吉区でのマンション修繕工事。

IMG_0589

 

バルコニーの防水塗膜をやり直しです。

お家もマンションも同じことで、やっぱり適度なメンテナンスは必要です。

少しずつ少しずつ、長く使い続けるコツのように思います。大事にしてあげねば。

 

 

 

IMG_0608

こちらは突如生駒に現れたトランシット兄さん。雨ニモ負ケズ!

えげつないくらい正確に90°を出す機械です。

 

とにもかくにも。どこにおいても台風や雨に悩まされております。

焦りは禁物。着実に。

 

 

 

 

 

やっぱりカレーはフルトッピングであいがけの大盛りがいいです。ドリーム!

1 11 12 13 14