外構
現場監督のナンバです。
生野西・S邸新築工事の外構工事がほぼ終了しました。
生駒郡A邸リフォーム工事では耐力壁が続々と登場中
耐震工事の補助金申請もしている現場で
構造金物や、合板の釘ピッチなど、すべてを写真に収めてゆきます。
こちらはメンテナンスにて。
泉南市のおうちの屋根から海が見えたもの。
昔は海辺の街に住むのが夢でした。
淡々と。今日もていねいに。

byナンバ
現場監督のナンバです。
生野西・S邸新築工事の外構工事がほぼ終了しました。
生駒郡A邸リフォーム工事では耐力壁が続々と登場中
耐震工事の補助金申請もしている現場で
構造金物や、合板の釘ピッチなど、すべてを写真に収めてゆきます。
こちらはメンテナンスにて。
泉南市のおうちの屋根から海が見えたもの。
昔は海辺の街に住むのが夢でした。
淡々と。今日もていねいに。
byナンバ
体が妙に冷たくて風邪を疑ったものの
数分で空腹によるエネルギー切れと自己診断した現場監督のナンバです。
お恥ずかしい。。
小路T邸リフォーム工事が竣工。
先日お引渡しを行いました。
引き渡し前夜に撮影したので暗いですが、、
ちょっと紹介していきます。
総ホワイトと木目と畳の介在。シンプルに美しい。
TV台壁面周辺にはなんとBluetooth内蔵ダウンライトがいたり
大開口窓にはハニカムロールスクリーンで冷気&熱気&視線をシャットアウト。
いい家だ。。。
今回注目すべきは総ホワイトの製作家具。
本当に苦労しました。
仕上がりは抜群になんとか行き着きました。
こちらは天井いっぱいの壁面収納。
写真では見えませんが階段前の引戸を引き込んでいたり、色々トリッキーです。
どーん!!!!
どうですか?フルオープン抜群の収納力。
左のコート掛けはシャッと前に引き出せて、ヘビーローテーション上着を常に玄関の近くに収納してかけておける様子です。
こちらはキッチン背面の斜めの外壁面に沿った収納。
分かりづらいですが、ナナメです。オーダーメイドのなせる業。
こちらもどーん!!!!
、、撮ったつもりが肝心の台形お盆引きが出てきてないとゆう。
まあしかし食器等ばっちりですね。
使われている姿を見てみたいものです。
イキイキと食器or食材たちが匿われていることでしょう。。
既製品も洗練されてて良いのでしょうが、
建築に馴染むとなると、こうはいきません。
いかがですかオーダーメイド家具。僕は好きです。
うちの人手不足もあり工期が遅れてしまいましたが
なんとかお引渡しすることができ、ひと安心です。
ありがとうございました。
byナンバ
季節が分からなくなっている現場監督のナンバです。
生駒郡A邸リフォーム工事が着工。
ほぼ解体を終えて基礎工事です。
長屋でない木造のリフォーム久しぶりな気がします。
カムバックササオさんの背中。
いますね。ごろんぼ。
耐震改修がメインなので、大工さんが構造から耐力壁まで、、年内そんな感じでしょうか。
次回ブログが年内最終となるのでしょうか。
風邪ひかないようにしましょう。
byナンバ
現場監督のナンバです。
生野西・S邸新築工事では内部床貼りスポーツが開催中です。
折り返し地点でしょうか。
小路東・K邸の蔵リフォーム工事ではほぼ床が上がりました。
手加工の継手。美しい。
最後はひょっこりサメジマ大工でさようなら。
byナンバ
夏風邪を拗らせて大変なことになっております現場監督のナンバです。
生野西・S邸では基礎打設が終わり外周部設備仕込みも終わり
来週いよいよ上棟に向けて最終段階です。
写真のミニユンボ少しだけ乗らせてもらったんですけど、
レバー6つくらいあって意味不明でした。
自分の手足のように扱う職人さんたちはやっぱりすごい、、
小路・K邸の蔵リフォーム工事では
建物が端と端で10cm以上傾いていたので、それを直す作業。
イマセさんによるジャッキアップ。見応え抜群。すごい技術力でした。
これから基礎補強に入ります。
古い建物ってやっぱりかっこいいなあ。
さあ風邪直して頑張ります。
byナンバ