現場打ち合わせ
こんにちは、設計担当のカワモトです。生野区A邸では現場打ち合わせを毎週行っております。

↑内装の仕上げの打ち合わせ中です。暑い中何時もありがとうございます。

↑現場のモリ大工も階段制作中。暑い中、丁寧に制作中です。お疲れ様です。


↑喫茶ルプラのランチしました。日替わりのメニューはチキン南蛮定食orマグロカツ定食でした。どちらか迷いましたがマグロカツにしました。大変美味しくまた行きたいと思います。ありがとうございました。

by.カワモト
こんにちは、設計担当のカワモトです。生野区A邸では現場打ち合わせを毎週行っております。
↑内装の仕上げの打ち合わせ中です。暑い中何時もありがとうございます。
↑現場のモリ大工も階段制作中。暑い中、丁寧に制作中です。お疲れ様です。
↑喫茶ルプラのランチしました。日替わりのメニューはチキン南蛮定食orマグロカツ定食でした。どちらか迷いましたがマグロカツにしました。大変美味しくまた行きたいと思います。ありがとうございました。
by.カワモト
こんばんは現場監督のオオウエです。
梅雨のはずが急に暑くなりびっくりしています。
夏の暑さを感じることができてうれしく思います。(夏好き)
暑さに負けず現場は着々と進んでいます。
豊中市・K邸新築工事は間もなく引き渡しとなります。
本日は大工さんに外部の板塀を貼っていただきました。
リビングへの目隠しとして設置しましたが家のシンボル的存在に見えてきました。
内部様子
生野区小路東・A邸新築工事では
外壁下地工事中です。
大工さんが外壁を貼るための下地をいれてくれています。
下地を入れる位置は事前に板金屋さんと打合せして下地が欲しい所を聞いています。
暑い中4mのものを狭い足場に持って行ってとめる作業がとても大変です。
大阪市東成区・Kマンション新築工事では基礎工事が始まっています。
掘方も順調に進んでいます。真夏に建方なので熱中症に気を付けて作業していきたいと思います。
写真館
BY最近ピザを食いたいと思うオオウエ
こんばんは現場監督のオオウエです。
明日からゴールデンウィークですが、お出かけされる方がたくさんいられると思いますが熱中症に気を付けてお過ごしください。
現場は着々と進んでおります。
K邸新築工事ですが本日足場を外して建物の全貌を見ることができました。
外壁には搔き落としを採用しており、決して同じ柄はないので場所によって表情が違う感じがして
ずっと見ていられる外壁です。年を兼ねるごとに味わい深くなっていき変化を楽しめる外壁です。
吹き抜けがありとても開放感のある空間になりました。
化粧梁と火打ち材があることによって木造であることを感じさせてくれますし、木のぬくもりを感じていただけた嬉しいです。
A邸新築工事では基礎工事が無事に終わり、休み明け早々に建てていきたいと思います。
今回登り梁を施主様に選んでいただくため吉野まで足を運び選定してきました。
早く棟上げして建物全体の規模を見て頂ければと思います。
ゴールデンウィークはしっかりと休み、休み明けからフルスロットルで頑張っていきたいと思います。
写真館
BY最近コナンの映画にハマってるオオウエ
ほぼ春ですね。現場監督のナンバです。
T歯科医院はほぼほぼ終了。
仮設の間仕切りを撤去し一気に仕上げを進めて。
あとは家具や機器を休診日につけていくのみ。もう少し。
西区H邸マンションリフォームを着工。
元々意匠に凝った部屋で、残しつつライフスタイルに合わせた間仕切り変更をコンパクトに施工。
毎日が判断すぎて脳みそフル回転です。
八尾市Y邸ではCB塀をカットしてより大きな門扉を設置する工事中。
車の出し入れをしやすくするためです。ワイド全長8m強で開口は6mを超えます。
あれやこれやと同時並行で頭沸騰してますが、
焦らず丁寧にきっちりと進めます。毎朝唱えることにします。
ごあんぜんに!
byサングラスがないと生きていけなくなったナンバ
最近話題の映画『教皇選挙』ですが、
舞台が、バチカン市国のシスティーナ礼拝堂ということで、早速鑑賞。
少し前にバチカン市国のシスティーナ礼拝堂を実際に見たので、
映画内の空気や音、空間の雰囲気がひしひしと伝わる。。
今では、いつでもどこでも検索で簡単に見ることができますが、
画像で見たことがあるものと
❝体験したことがある❞とでは、まったく感じ方が違うなと、
当たり前な感想ですが、映画を見ながらそう思いました。
なぜ、バチカンの話かといいますと、
圧倒的な装飾の空間で、祈りを通して感情に訴えけてくる、
カトリック教会の総本山のサンピエトロ大聖堂と
会社近くの小さな歯科クリニックの改修工事で、ほんの少しだけリンクすることがあったからです。
朝のサンピエトロ大聖堂とサンピエトロ広場
輝く内部の装飾
スケール感はこんな感じ
改修する医院の一部壁を、感情に訴えてくるような装飾的な壁にしてみようと、
海外渡航の経験がある施主さんとお互いの旅の話を交えつつ、相談しながら決めました。
.
医院長の施主さんは、患者さんの歯の治療中、顔を上げて壁を見たときに、
自分の気分を盛り上げるような、、元気が湧き出てくるようなと、、
そんな要望を聞いておりました。
私も、そのような感情的に訴えてくる装飾的な要素は、
サンピエトロ大聖堂やシスティーナ礼拝堂を見て、
日常の中に存在することの大切をすごく感じましたし、
積極的に取り入れるべきだと思っていたので、
話が盛り上がりました。
.
現実の世界では、いろんなメーカーのサンプル帳見て、
思った色の黄色じゃない!思った柄じゃない!と
細々とサンプルを取り寄せてみて、現場に貼って確認を繰り返しましたが、
ひとつだけピンときた、何か意思を感じるクロスがありました。
見上げた時に自分の気分を盛り上げるような、、
意思のあるハッキリとした黄色と、キラッと光る金色の線
良い壁になったと思います。
既存の診察室とのコントラストもあり、良い意味で存在感があります。
奇しくも、そのクロスは、
バチカンがある、イタリアのメーカーとのコラボで生まれた商品らしく、
さすがだなあ、と妙な納得感で選びました。
なんだか、かなり飛躍した感じの話になりましたが笑
規模や場所など全然違いますが、何かリンクする部分があるなと
そう感じております。
では。
byハヤカワ
こんばんは現場監督のオオウエです。
夏の暑さも終わり秋のような雰囲気が漂っています。
気温が急に下がり体調には気を付けていきたいと思います。
Y邸改修工事が終了致しました。
施主様が満足されていると聞いてうれしく思います。
ユニットバスが入り壁の下地の写真です。
大工さんと家具の寸法・建具の寸法を確認しながら施工していただきました。
約3週間の工事でしたが、1週間で終わったのか思うくらいスピーディーな現場でした。
洗面台の背面の製作家具が印象的で空間にマッチしていて使い勝手もいい家具に仕上げることができました。
自分もこのお風呂に入れることを祈っています・・・
大阪市生野区・KO邸は大洲目を迎えています。
クロスも貼り終わり部屋の感じがよりわかりやすくなりました。
もう少しで引き渡しなので最後まで気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
BY最近ラ王袋麺にハマってるオオウエ