暑?。。。。

どうも現場監督のフルカワです。

暑すぎません!?

・・・・・・・・・暑すぎません!?!?

ほんま真夏はどないなるのか・・・。

 

柏原市国分・N邸リフォーム工事では解体工事・基礎工事が終わりました。

P6214740 P6244744
P6244752 P7024822
P7064867

今週からいよいよ大工工事。
暑さに負けずに頑張ろう。

 

息子が3歳になりました。
早いなぁ・・・。
父ちゃんはついに30歳・・・。

早いなぁ・・・。

 

byフルカワ

事前調査。

今日は、リフォーム工事の見積前の事前調査であるお宅にお邪魔致しました。

同行者は、当社設計担当のカワモトと、大阪ガスの工事会社の鳳工業フドウ氏と、水道工事の協伸工業モリオカ氏、バンドウ氏です。

今回は、旧村の中にある築50?60年の在来木造のリフォーム工事ですが、この機会にプロパンガスを都市ガスに、浄化槽を下水本管放流にという工事もあります。

周囲は古い町並みで道路は狭いが敷地は広く入り組んでいるという状況ですのでガスと水道の専門工事業者の登場です

梅雨あけの空の下で小一時間ほど敷地内をみんなでグルグル、水栓の位置や、排水経路、ガス給湯器取付位置、メーターの設置場所 等々の打合せです。

図面や写真ではわからないことだらけですし、今回は仮住まいをされながらの工事になりますので工事の手順などを確認しました。

あとは建物内部の状況を確認して、冷たいお茶を一杯いただいて調査終了です。

皆さん、暑い中ご苦労様でした、お施主様もご協力有り難う御座いました。

20130709-1 
庭からのワンショット。

 

20130709
暑くて縁側のゴーヤも夕方になるとバテバテ・・・・・・・

byトミマス

構造補強工事始まる!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
今日は梅雨の晴れ間ですごく蒸し暑い一日でした。
現場で作業する職人さんは大変だと思います。
先日から始まった阿倍野区・K邸リフォーム工事パート2ですが
現在はベッショ・ノブヤマ・ヒラボシ大工による構造補強工事が
行われています。
IMG_1975IMG_1976IMG_1978
梁を搬入する様子
IMG_1964IMG_1972
IMG_1986IMG_1983
ヒラボシ大工による構造補強金物の取付
最近私が現場にお邪魔すると必ずこの3人の大工さんが迎えてくれます。
改めてよろしくお願いします。
by コバヤシ

いよいよお引き渡し

こんばんわ現場監督のツジモトです。
最近またまたダイエット中です。この時期になるとなぜかダイエットを意識してしまいます。夏も間近ということでしょうか。毎年失敗しています。・・・

さて東大阪足代・U邸リフォーム工事もいよいよお引き渡しです。
今日の作業は田中美装さんによる美装工事で現場の汚れや今までの汚れも
きれいになりました。
P7040015P7040016
リビング・ダイイング・和室
P7040007
2F個室
 P7040008
吹き抜け

最後に
P7040005

バケツどんだけ?

byツジモト

今日のノブリン

IMG_1779
ノブリンこと延山大工、ただ今堺市・K邸外部・屋根改修工事の玄関戸を加工場で製作しております!今回は木製建具なので、カンナ掛けされた木くずから良い香りがふんわりと加工場全体に漂っておりました。
そしてノブリン3時の休憩中で不在。。
IMG_1795IMG_1785IMG_1783IMG_1782IMG_1781IMG_1778

職人事務所にて発見!
隣のえんがわ裏ではMK電気のカヤさん&エソタニさんが電気設備の配線をいじってくださってました!
今日も加工場は賑わっております☆

↓相談しながら配線をつないでいくカヤ&エソタニペアIMG_1798

IMG_1792IMG_1789IMG_1788
ちゃんとお仕事もしてる姿も載せておきます!
ちょっとわかりにくいですが、鉋(かんな) がけする延山大工。
鉋がけ中の大工さんの所作はヘタな口説き文句よりも効果があるんじゃなかろうか・・・と個人的には思っております。 by。みかわ

中2男子

どうも現場監督のフルカワです。

やっと梅雨って感じがしますね。
癖毛の中2男子が悩む季節です。

さて、柏原市国分・N邸リフォーム工事が着工してます。
ただいま解体真っ最中。
     
 P6184619
サッシビスを丁寧にはずす松本組のドウニシさん。

P6184617 P6184618
廻り縁なども撤去してのー・・・、

 

P6184620 
よいしょっ!!!

今週中にはほぼ解体が終わりそう。
来週から現場も増えていくし、気を引き締めて頑張ろう。

 

私事ですが、娘が息子の赤ちゃん時代と顔がそっくり・・・。

心配・・・。

 

byフルカワ

工事着工しています。

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
木村工務店による設計施工の物件の八尾市・K邸リフォーム工事の工事が始まっています。
駐車場を部屋にしてリビングを広げる計画です。
P6050005P6050015
↑解体完了時
P6050019
↑大工のフミノさんが作業中です。
工事は大工工事が進んでいまして、内部の施主施工のペンキ塗装中です。
P6240013P6240012
P6240017P6240019
P6240006
↑ふと、家具やインテリアを見ていると凄く感じが良かったです。
置いている小物も良く考えて配置されていました。
今回の工事が終わって新たにアレンジされていくのが楽しみになります。
byカワモト

お引き渡し

八尾市・YT邸リフォーム工事では、無事にお引き渡しが終わりました。
DSC00908 
キッチンの説明を聞いているお施主さん。
お施主さんの娘さん?がカメラマンをされてるので
写真を撮りに来られました。
記念にと、いうことで引渡に大工のノブヤマさんも来てもらい一緒に
入ってもらいました。
↓準備中
DSC00928 (2)
こんな感じで「ハイ、チーズ」
DSC00931 (2)
準備の途中に社長が写真を1枚
出来上がりの写真はまだ届いていないので今度載せます。

これからも長いおつきあいよろしくお願いします。
Byタツタ

阿倍野区・K邸リフォーム工事パート2開始

こんばんわ現場監督のツジモトです。
今日は梅雨らしい雨が降ったりやんだりうれしようやら悲しいようやら・・・
段取りは大変です。
さて、木村工務店による設計施工の阿倍野区・K邸リフォーム工事パート2始まりました。
前回のリフォームでは鉄骨の建物でしたので骨組みはしっかりしていましたが、今回は木造の建物でなかなかの古さです。
P6100002 現況の一部です、水平が結構ゆがんでいます。
解体してみると基礎が割れて下がっている模様P6180016
P6180021  ほぼ解体も終わりガラ出し中です。
P6180017 
これから大工さんが入ってまずは構造補強です。

設計はヤマガタ氏、大工はベッショ氏、前回と同じメンバーでがんばります。
改めよろしくお願いします。
byツジモト

和気あいあい!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
今年は梅雨入りしたとたんに雨が降らずに連日気温がどんどん上がり
真夏日を記録するなどちょっと気候がおかしいですね。
今日は先月から訪問している東大阪市足代U邸リフォーム工事の現場を午後から
見に行ってきました。
現場内にはノブヤマ・ベッショ・ヒラボシの大工3人が作業をしていました。
IMG_1908IMG_1917
↑ 2階収納部屋の床を貼るノブヤマ大工
IMG_1912IMG_1914IMG_1911
↑ 1階玄関壁のボード貼りと寝室収納スペースの造作をするベッショ・
ヒラボシ大工
IMG_1913
↑ かっこいいね!
そして外壁の塗装の下地作業にヤマモト塗装さんも来ていました!
IMG_1900IMG_1899IMG_1901
↑ 準備作業中のヤマモトさん! 塗料ネタはちょと見えにくいですが
向かいのお店から購入だとか・・・
IMG_1919
↑ 2人で和気あいあいと作業を進めるヤマモト塗装さん!
ほんとに現場はいい雰囲気でした。
引渡までにもう一度お邪魔しておきたい現場です。
by コバヤシ

1 84 85 86 87 88 123