ガレージ部分うてました
吹田・T邸新築工事順調です
無事に打設も終了し綺麗に打てました
土で埋める部分に防水をほどこして次の工程に写ります
なんか現場がぐっとすすんだようにかんじます でもまだまだ先はながいのです
byモリタ
吹田・T邸新築工事順調です
無事に打設も終了し綺麗に打てました
土で埋める部分に防水をほどこして次の工程に写ります
なんか現場がぐっとすすんだようにかんじます でもまだまだ先はながいのです
byモリタ
どうも現場監督のフルカワです。
今日がブログ担当というのに、カメラを現場に忘れてくるという失態をおかしてしまった・・・。
さて、(石川友博建築設計事務所)茨木・Y邸の工事が始まりました。
そして、現場は地盤改良が終わり、ただいま掘削、砕石、捨てコンクリートまで進みました。
工事写真が飛びすぎてる・・・なんせカメラがないので。
次回改めて掲載します。
明日墨出し。
斜めが多いため時間かかりそう・・・頑張ります。
最近、2歳になる娘の口ぐせ。
「これは何だろ??」
「これは?」
「これは?」
「じゃあこれは何だろ??」
息子にも同じ時期があったような・・・。
2歳児ってこうなのかね。
byフルカワ
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、大工工事も一区切り付
いよいよ仕上げ作業に入りました。
サンワ装研による、塗装工事も順調です。
クロス工事も待ち構えています。
あと一息、がんばります。
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
堺市西区・H邸新築工事の現場チェックに行くと、丁度、休息中でした。ベッショ棟梁の合図で、ベテランのノブヤマ大工、ヒラボシ大工、岡本電気のオカモトくん、手伝いのタナカさん、それに現場監督のタツタくんが、和やかに休憩中でした。なんだか凄くエエムード…。
↑ ベッショ棟梁から図面の指示を受ける2年目のヒラボシ大工。その立ち居振る舞いが大工らしくなってきて、嬉しかったですわ!
by シャチョウ
どうも現場監督のフルカワです。
(石川友博建築設計事務所)西宮・T邸新築では外構工事が最終段階を迎えています。
煉瓦積みもほぼ終わり。
1個1個積んでいる職人の姿が近所で有名だったとか。
先日、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事の追加工事に伺いました。
先日、家に帰ると息子が、
息子「今日ママにフーセンガム買ってもらってん!」
父ちゃん「良かったやん!」
息子「まだフーセンは作られへんねんけどな!」
・・・フーセンガムの意味がないんですけど。
byフルカワ
どうも現場監督のフルカワです。
(石川友博建築設計事務所)西宮・T邸新築では、外構工事の真っ最中・・・
と言いたいところですが、最近雨ばっかりでなかなか思うように進めることができずモヤモヤです。
アプローチ擁壁部分の化粧杉板型枠。
塀の煉瓦積み。
サルスベリの植栽。
これだけ降ったんやし、もう雨はええでしょう・・・。
ほんとたのんます。
最近娘のおしゃべりの成長が著しいです。
おしゃべり兄貴を超える勢いです。
家の中は、おしゃべりモンスターで占領されてます。
おしゃべり先輩の息子は、最近なぜか語尾に「おばさん」を付けます。
息子「今からこのお菓子食べちゃおーおばさん!ハハハー!」
病院連れていこ・・・。
byフルカワ
こんばんは、現場監督のタツタです。
昨日までは暖かかったけど、今日は急に寒くなり体が変になりそうです。
さて、東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、順調に進んでいます。
協立工業さんによるFRP防水です。
内部では徐々に下地も出来てきて、仕上げ工事が近づいてきています。
まだまだこれから・・・がんばります。
byタツタ
ただ今まちのえんがわでは田中共子さんのグラスアート展が開催されています!
えんがわの小さなスペースにステンドグラスを散りばめてくださいました☆
お近くを通られる際はぜひお立ち寄りください。
(いつも通りセルフのコーヒーも置いております)
■Springing colors! -田中共子 Glass art exhibition-
2015.3.29 (sun) – 4.4 (sat)
11:00-19:00 (最終日は18:00まで)
その裏の加工場では。。
堺市・H邸新築工事の手刻みが行われております!別處大工+平星大工に延山大工の3名で和気藹々としながらも黙々と作業をされておりました。
by.ミカワ