さくらまち
こんばんわ現場監督のツジモトです。
今日は春らしい暖かい一日でした。
石川友博建築設計事務所による桜町・T邸新築工事は外構工事が少し・・残っていますがなんとか 形になりました。
夜の撮影になりますがいい雰囲気です。
植栽ツアーにて選んだ樹木も植わりなかなかの迫力です。
のこすは外構工事がんばります。
byツジモト
吹田T邸新築工事では現在このような感じになっています
地盤改良工事もおわり基礎を作るための掘削をしています
まあるく見えているのが地盤改良の部分です
ほぼ全体が改良されているのがよくわかります
この上に捨てコンクリートを打設して鉄筋屋さんにバトンタッチです
byモリタ
お笑いのテレビを見ていると、メチャクチャ面白い出来事が、偶然のハプニングとして起こることがあって、それを「笑いの神様が降りて来たぁ!」と云って叫んでいるシーンがあったりするのだけれど、建築でも「建築の神様が降りてくる」時があって、石川さん設計による(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、リビングの窓の開口部の前の樹木は隣地の樹木なのだけれど、それが、見事な枝振りで、それにメインの葉の位置が窓の上の方で、枝振りと隙間具合と窓との位置関係が見事で、窓からの枝越しに西宮の海が見えて素晴らしく、勿論、石川さんが、創造的にキッチリと設計しているのだけれど、窓の位置に対する枝振りまでは、なんとなく…であって、それが、必然性と偶然性が、建築の神様をハプニングさせて、「建築の神様が降りて来たぁ!」そんな感じ。
↑ 洗面浴室の硝子の前には見事な形の「石」があって、雰囲気抜群で、石川さんは、計算したと仰ってるのだけれど、もちろん、そのとおりだとおもうものの、それでもやっぱり「建築の神様が降りて来たぁ!」とおもうのだ…。
by シャチョウ
どうも現場監督のフルカワです。
最近ようやく春の陽気になってきてええ感じですね。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、ようやく引き渡しを終えました。
これからも、メンテナンス含めて永いお付き合いお願いします。
BBQ楽しみにしてます☆
最近、出勤前に息子からアメちゃんが支給されます。
それが続いたある朝、
息子「父ちゃん、ちゃんとご飯食べた後にアメちゃん食べてる?」
父ちゃん「お、おう。」
デザートやったんや・・・。
(株)木村工務店 古川
先週の土曜日に、石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事のお引き渡しにいってまいりました。
外部の屋根面からルーバーを通してオープン階段の有るダイニングキッチンに光が差し込む気持ちのいい空間でした。
一旦、本体工事の完成ということですが、まだ外構工事がありますので引き続きよろしくお願いいたします。
その後、午後より遠方に現地調査に行ってきました。
近隣は住宅と別荘が混在する様なところですが、計画が順調に進むとまたご報告出来ると思います。
どこかわかるでしょうか?
byトミマス
こんばんは。現場監督のタツタです。
堺市西区・H邸新築工事では基礎工事が始まりました。
最近、雨が多くなかなか段取りよく進みませんが、
めげずに頑張ります。
今回は、地盤の状態が良く地盤改良無しで、現場がスタートです。
順調に掘削
鎮め物・・・
鉄筋を待つばかり
外の工事の時は、天気予報が気になります。
こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による仁川・M邸新築工事で3日間施主工事が行われました。
プロ顔負けの腕前です。
施工時のノーマル状態です。共栄木材さんによるアピトンフローリング
丹念 にペーパーで磨きます。ここが一番苦労するところです。
するとぴかっと輝きます。高級感がでた感じがします。すばらしいいい
ちなみにトイレの天井、壁も施主工事で施工して頂きました。これまたいい腕前です。
まさか・・・もと職人?
M様お疲れ様でした。
byツジモト
}
どうも現場監督のフルカワです。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では追い込み真っ最中。
外部では、松倉商店による板金工事中。
玄関は壁も屋根も立て平葺き。
しかも、ハゼ締め工法。
この工具が重たいのなんの・・・。
壁の時は、終わった後腕がぷるぷるしてたとか。
来週には、足場も解体。
頑張って追い込もう!!
息子がニンニンジャーになりました。
先週までトッキュウジャーやったのに。
本の付録に付いてたお面と紙で出来た刀を持って、
「俺は絶対に負けない!」
セリフは変わらんねや・・・。
byフルカワ
昨日のこの現場ブログで現場監督のタツタくんが報告したように東大阪市俊徳町・H邸の上棟式がありました。
↑ 図面で確認する設計のタナカくんとヤマガタくん
↑ 炭火をおこして焼き肉の準備をする現場監督のタツタくんとシノダくんと手伝いのマツモトさんとドウニシさん
↑ 中庭でお施主さんが焼き肉を焼いてくれて、ひたすら食べました。こんなに沢山の量の焼き肉を食べたのは久しぶりで、ほんとに美味しくて、感謝です。
↑ご飯を大盛り3杯おかわりをしたササキ棟梁がコミュニケーションをする姿。
↑ 手伝いさんたちは、ひたすら焼き肉を食べ、ひたすら日本酒を飲んで、ひたすら大声で笑い合いながら、上棟の宴を祝福しました。
いろいろな「宴」があるなかで、上棟式の「宴」が、職業上の都合もあるけれど、最も好きな「宴」だなぁ・・・。
by シャチョウ