秋空
こんばんは。設計のカワモトです。
先日、奈良県広陵町K邸新築の現場に行ってきました。
お引き渡しから約2ヶ月になり残・追加工事のもうすぐ終わります。
↑外構工事ももうすぐ終わりです。
外部の写真を撮れていなかったので、天気も良く外部の写真が撮れて良かったです。
これから竣工写真撮影もあるのでどのように撮れるか楽しみです。
byカワモト
こんばんは。設計のカワモトです。
先日、奈良県広陵町K邸新築の現場に行ってきました。
お引き渡しから約2ヶ月になり残・追加工事のもうすぐ終わります。
↑外構工事ももうすぐ終わりです。
外部の写真を撮れていなかったので、天気も良く外部の写真が撮れて良かったです。
これから竣工写真撮影もあるのでどのように撮れるか楽しみです。
byカワモト
こんばんわ現場監督のツジモトです。
最近のブログでご存じかもしれませんが、明日会社の旅行があります。ゴルフ組、釣り組、観光組の3パターンあって、僕はゴルフ組です。ゴルフを始めて早一年100切り目指してがんばります。
さて石川友博建築事務所による西宮桜町・T邸新築工事はコンクリートも打ち終わり次工程に進んでいます。
コンクリート打設中 内部にも3名います。
外部防水後、断熱材を貼って、外部の設備配管を施工中です。
いよいよ木造部分の刻みが始まります。来週には10mの木材が入ってくるのですが持ち上がるかどうか心配ですが、まあタニオカ棟梁がんばりましょう。
明日トクちゃんには負けない。
byツジモト
アルファヴィル設計のH邸新築工事です
無事建方もおわりほっとするまもなく次の構造検査に向けてがんばります
少しずつ形が見えてきました
こーなるか!!
でも・・・
写真ちょっとわかりにくい!
次回もうすこしわかりやすいのとってきます
byモリタ
石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事の上棟式があって、沖棟梁が半被を着てやってきた。
↑ お施主さんとお酒を酌み交わす沖棟梁なのだけれど、いつものように私の横に座ると、こんな言葉遣いで、沖棟梁の「講義」がはじまるのだった・・・「我がJAPANの木造建築は世界にたぐいまれなる技術をもっているのであって、しかも気品と品格があるのであって、この品格ちゅうもんわ、内面からでてくるというのではなく、天啓であって、閃きでもあり、神からの贈り物なのだ。」と酒を酌み交わしながら、語るのだった・・・。
by シャチョウ
どうも現場監督のフルカワです。
(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事が地鎮祭を終えて基礎工事の真っ最中です。
地鎮祭の様子。
そして、基礎工事。
現場は、大自然満載なところです。
緑に囲まれて、石垣もあり、出来上がりが楽しみな物件ですね。
父ちゃんは朝が苦手です。
先日の朝、4歳の息子が、
息子「父ちゃん目覚ましがなったらすぐ起きなさい!!!」
父ちゃん「はい。」
息子「今日もパン食べて行かへんの?」
父ちゃん「んー、会社行ってから食べるわぁ。」
息子「今日はバナナ食べて行きなさい!!!」
我が家には、小さなおかんがいます。
その日は、バナナ片手に出社。
byフルカワ
こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事はいよいよコンクリート打設です。
桃さんによる型枠工事です。かっちかちに固まっています。
ここまでしないといけないかという感じです。
気合いを入れてがんばって打設をしまーす。
一方、石川友博建築設計事務所による仁川・M邸新築工事は基礎終盤です。
健光建設、サカグチさんによる掘削です。土を出さない設定で現場は土がてんこ盛りになっています。
こちらももうすぐコンクリート打設です。
コンクリートを打設するとてもいい季節です。雨が降らないよう祈ろう。
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
今年は秋が長く、嬉しい限りです。
さて矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事は先日お引渡を行いました。
F邸は仕上げも含め大工工事がメインだったのですが暑い中、谷岡組と応援の鮫島大工が頑張ってくれました。ありがとうございました。
byトクモト
アルファヴィル設計に依る京都・H邸新築工事は基礎工事もおわり
木工事にさしかかっています。基礎屋さんから大工さんにバトンタッチです
初日 たくさんの材木が現場に運ばれてきました。
ここは前面道路が狭くレッカー車がはいらないため手上げでの上棟になりました
今回現場を担当するのはチームフミノです
棟梁のフミノさんはレフティワンダーと共に細かいとこまで気がつく大工さんです
一筋縄ではいかない軸組ですがどうぞよろしくお願いします
byモリタ
どうも現場監督のフルカワです。
石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、無事に建て方が終わりました。
基礎が終わり、建て方に備えて先行足場。
まずは、土台敷き。
続いて、建て方。
今回は、前面道路が坂道のため、レッカーが据え付けられないので、手上げでした。
大変でしたが、無事に上棟。
ブルーシート養生も完了です。
今朝のこと。
息子「父ちゃん、ちょっとぐらい遅れて会社行ってもいいんやで。」
父ちゃん「え?ええの?」
息子「うん。ええよ、ええよ。」
父ちゃん「・・・やっぱり行ってくるわ!」
危うく、息子の誘惑にやられそうでした・・・。
さっ!頑張ろう!
byフルカワ
こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築事務所による西宮桜町・T邸新築工事はようやく現場らしくなってきました。
桃山組による型枠建て込みです。一部杉板型枠の打ち放しでいつもより杉板の幅が小さめで
普段の倍は貼って頂いています。桃さんありがとうございます。
浅田鉄筋による壁の配筋工事です。鉄筋を見ているとザ・骨って感じがします。
コンクリート打設ももう間近です。杉板型枠部分仕上がりがどんな表情を出すか楽しみです。
byツジモト