大工手加工見学会
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事の大工手加工見学会を開催いたします!
今週の土曜日、7月2日の14:30から15:30に刻みの見学会を催しますので、お近くの方は覗きに来てみて下さい。
要予約ですのでご参加頂ける方はこちらにご一報お願いいたします↓
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事の大工手加工見学会を開催いたします!
今週の土曜日、7月2日の14:30から15:30に刻みの見学会を催しますので、お近くの方は覗きに来てみて下さい。
要予約ですのでご参加頂ける方はこちらにご一報お願いいたします↓
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事では、大工の手加工で構造材を刻んでいます。お施主さんが木村工務店の加工場に見学にいらっしゃいました。
↓ フミノ棟梁_______↓ ワダ大工 ______ ↓ ササキ大工
↑ お施主さんにフミノ棟梁を紹介しているところです。子供に愛想を振りまく棟梁です。
↓ 見学中!
↓ 社長が加工の「仕口」を解説しています。
↑ 「い」の「一」番という墨が、いちばん下の土台に、書かれています。
町屋をリフォーム中の東成区・K邸リフォーム工事では、完成に向けて進行中です。
↓ 木村工務店の加工場でお施主さんがマイカンナで鉋がけをして棚板を制作中です。
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事では、会社の加工場で、手刻みをします。フミノ棟梁による墨付けが始まりました。
加工場で墨付け中のフミノ大工に、現場監督のモリタさんとトクモトさんが、施工図を広げながら、納まりの打ち合わせをしています。アーダコーダ。それはちゃうやろぉ!とか。なんだかんだ・・・。盛り上がってます。
タカヤマ建築設計事務所の設計による高槻・S邸新築工事では、
3月12日?14日までオープンハウスを催します。詳細は以下の写真をクリックして下さい
↓只今、器具付けの真っ最中です。
↓ 加工場では、大工のタバタくんが、米松の家具を製作しました。
↑ AV機器を置く家具です。
↓ 現場では増田タイルの職人さんが洗面台にタイルを貼りました。
(すがアトリエ)堺S邸新築工事では、外壁に貼る構造用合板の室内側が化粧なので、会社の加工場で、事前に、ユーロ社のウォールナットを塗装しました。
千里・I邸マンションリフォーム工事で使用するテーブルを会社の加工場で制作中です。大工のハマモトさんと現場監督のトクモトさんが、ホワイトアッシュの木目見極めて木取りをしている最中です。皆が、2階の事務所から1階の作業場に降りてきて、あーだこーだとケンケンガクガク状態でした。