竣工写真撮影

こんばんは。設計のカワモトです。お引き渡しから少し時間が経ちましたが、新今里・S邸リフォーム工事多田ユウコさんによる竣工写真撮影を行いました。DSC04547DSC04551
竣工写真撮影の為に少し片付けしまして、良いアングルを探しながら撮影を行いました。竣工写真は必ず施主様にもお渡ししています。良い記念になり喜んで頂いています。撮影にご協力頂いた施主様、多田さんに感謝です。ありがとうございました。byカワモト

日に日に暖かくなってきました

豊中・Y邸新築工事が3月末日より、着工しています。
地盤改良から。基礎の掘削・基礎配筋へと進んでいます。
ゴールデンウィークまでに上棟出来るように進行中です。
IMG_7092
まずは、遣方をして建物の位置と高さの確認
IMG_0014
地盤補強のタイガーパイル工法でぐりぐりと。
IMG_0056
掘削・床付け・砕石敷き・転圧
IMG_7217
外部の仕事は天気予報とにらめっこしながらの段取りで
バタバタと・・・
byタツタ

コラージュ

八尾市・H邸リフォーム工事が竣工に向けて着々と進んでおります。

こちらはお住まいの場所ではなく中古物件をご購入されてのリフォーム。

建物は恐らく築3,40年の物件ですが、過去に増築もされており

既存の玄関の前にある門はなんと江戸時代から残っているとのこと。

もともとの建物が持つ個性に

お施主様がお持ちだった古建具やアメリカンな玄関戸などを組み合わせ、

旧リビングに新しい製作キッチンを設けるなど使い方も一新させた

和洋新旧が織り成すリフォームです。

R0033656R0033645 (1)

R0033651 (1)R0033653

完成までもうひと踏ん張り。

最後まで気を抜かずに励みたいと思います。

 

by タカノリ

円陣全開

こんばんは、現場監督のオオムラです。
堺市南区・F邸新築工事はササキ棟梁とフクダ大工が追い込み中です。
IMG_1098 

IMG_1102 
とにかくスピーディーでビューティー。段取りが追いつきません。
これから、 仕上の塗装・左官・クロス職人へバトンタッチ。
大工さんがいなくなっても、うまく進めるよう気合いを入れ直します。
それには全職人さんの力が必要ということで、みんなで円陣を組みます。
かけ声は僕で。うまくいくよう験担ぎ。

今日もていねいに。byオオムラ

明日から4月。

早いもので今日は3月の31日、明日から4月です。
ここのところあったかくなり桜もそろそろ満開で当社でも恒例の花見の日にちをどうしようかと思案中です。
やはり、夕方からになるのですがやるからには、現場の状況や打ち合わせの予定などうまく調整してみんなで楽しく行いたいものです。
創業者からの言い続けられたことですが「遊びの段取り出来へんやつは仕事の段取りもデケヘン!」とのことです。

桜はまた満開の花見の報告があると思いますので屋上の梅の実の写真でも。IMG_2600

話しは変わりますが、本日引き渡しの物件で、天気もよく窓を開放したところにまっさらな新畳が敷かれ、い草のにおいが気持ちよかったです。

IMG_2597

ではこれから週末の上棟式にお祭りする  御幣を作りたいと思いますので・・・・

IMG_2601 (1) 
byトミマス

平屋コンクリート打ち放し仕上げオープンハウス

Y設計事務所による橋本市・Y邸新築工事の引き渡し翌日の3月27日日曜日に、オープンハウスを予定していて、ご興味のある方は是非ご覧頂きたいのでけれど、その10日ほど前に、社内検査があって、外部工事の真っ最中で、ブルーシートで養生をしながら土間のコンクリート押さえを山本左官の職人さんがやっていた。

DSC06220

RC造平屋の打ち放し仕上げに、外断熱と内断熱を組み合わせた住宅で、写真のブルーシートの裏には、道路とLDKとの間を緩やかに間仕切る国代耐火工業所の穴あき煉瓦が積んであって、中から外を見ると青いシートの光と相まって、ちょっと幻想的な雰囲気だった。

DSC06213
DSC06199
DSC06200

国代耐火工業の穴あき煉瓦とコンクリート打ち放しが、この住宅の特徴のひとつですが、日曜日、高野山に遊びに行くついでに、立ち寄ってみるというのは如何でしょうか!

by シャチョウ

春よ来い!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
株式会社山崎壮一建築設計事務所による芦屋・K邸新築工事は大工工事真っ只中です。
IMG_0618IMG_0677IMG_0729IMG_0719
IMG_0833IMG_0831
沖建設の大工が毎日奮闘してくれています。
寒かった大阪も日中はだいぶ暖かくなり桜もちらほら咲き始めています。
工事も終盤戦。もう少し、踏ん張りどころです。

byトクモト

床のフローリング貼り

こんばんは。設計のカワモトです。守口市・H邸リフォーム工事の現場は大工のフミノさんが床材を貼っています。
DSC04522
DSC04523
↑床材の下にはガス床暖房を設置しています。床材は貼り終わると養生するので美装工事まで確認出来ません。床材施工の確認出来て良かったです。床材はバーチ材で明るい色の床材です。お施主様が持っている家具と合うと思います。
byカワモト

1 104 105 106 107 108 213